消防署から隊員の方に来ていただき救急救命講習を受けました。
マネキンを用いて胸骨圧迫を実際に体験しました。
命について考える貴重な経験をすることができました。
水泳の授業に向けて全校生徒と全職員でのプール掃除を行いました。
体力・運動能力調査(新体力テスト)を実施しました。天候に恵まれず2日に分けての実施となりました。
昨年の自分の記録を超えようと必死に頑張る姿が印象的でした。
引き渡し訓練を行いました。
5月18日に二見小中合同運動会が行われました。
天候が心配されましたが、なんとか実施することができました。
地域の方々に読み聞かせを行っていただきました。
読み手の表現豊かなお話に、生徒みんな聞き入っていました。
4月22日(火)に授業参観を行いました。
各学年、担任による授業を行い、参観していただきました。
令和7年度地域未来塾の開講式を行いました。
今年度も橋本先生に数学と英語を教えていただきます。
交通安全教室を実施しました。
交通安全担当から命を守るために私たちが守らなければいけないルール等について話がありました。
その後、業者の方に来校していただき、自転車点検を行いました。
4月11日に対面式を行いました。
生徒会執行部によるレクレーションが行われ、有意義な時間を過ごしました。