新着情報

NEWS

体育大会に向けて始動!

 8月29日(火)に体育大会に向けての「結団式」が行われました。

 はじめに、本校体育主任の増田先生から、「保護者の方や地域の方を感動させられるような体育大会にしよう。」という激励がありました。その後、赤団は泉保颯汰団長、青団は山本宗塁団長のリーダーシップの元、担当の先生方を交え、気合いの入った結団式が行われました。

 さあ、いよいよ体育大会に向けて本格始動です。9月16日(土)の体育大会本番には、沢山の皆さんにご来場いただけると嬉しいです。

祝!NHK合唱コンクール出場

 8月2日(水)に熊本県立劇場で、第 90回 NHK全国学校音楽コンクール 熊本県コンクールが開催され、本校合唱隊が十数年ぶりに参加し、素晴らしい歌声を響かせました。

 Nコンは、その舞台に立つ準備をするだけでも大変で、どの学校も出場したい気持ちはあっても、舞台に立つまでには至らないのが現状です。ですから、参加校数が18校と少数であることからも見て取れるように、参加校は専門的に合唱の練習に取り組んできた精鋭ばかりでした。

 その中で、我が七中の生徒は、昼休みの練習を中心に、限られた時間を大切に準備に取り組んできました。

 賞の獲得には至りませんでしたが、新しいことにチャレンジし、この大舞台に立ち、立派に自己表現した合唱隊の生徒達の姿に感動させられました。

 また、家庭での自主練習に励んできた生徒も沢山いたようで、各ご家庭でのご協力に感謝します。ありがとうございました。

球技大会で親睦が深まりました

 先日7月7日(金)に生徒会の主催で、親睦球技大会が行われました。

 生徒同士が、学年の枠を超えて仲良くなることを目的に開催されました。

 企画から縦割り班の編制、試合のスケジュール、運営など、全て生徒の手作りの大会でした。

 本校では、実行力のある生徒会が、学校活性化のためにいろんな取り組みにチャレンジしています。

頼もしい限りです!

大人も頑張りました

 7月2日(日)に八代市PTA連絡協議会が主催する親睦球技大会(フラバールバレー)が行われました。

 七中チームは、暑い中に頑張った練習の成果を発揮し、見事準優勝に輝きました。

 全24チームが参加し、どのチームも勝っても負けても笑顔の絶えない楽しい大会となりました。

 また、今年の大会の運営は、七中校区PTAが担当でした。準備や片付け、駐車場の対応や受付業務に至るまで、献身的に参加者の皆さんのお世話をされる姿は、まさに生徒達のお手本です。PTA役員の皆さん、そして体育委員の皆さん、本当にありがとうございました。

中体連総体大健闘でした

 6月24日(土)25日(日)に八代中体連総体が開催されました。本校からは、野球、男女ソフトテニス、女子バレー、剣道、男女バドミントン、柔道の6競技8種目に参加しました。(水泳は標準記録を突破していれば最初から県大会です)保護者の皆さん方の応援や、登校の対応などありがとうございました。

 主な結果は以下のとおりです。

○野球:1回戦敗退

○女子バレー:3位

○男子ソフトテニス:団体準優勝

           個人3位(武末崚汰・杉島海翔)(県出場)

○女子ソフトテニス:団体ベスト8 個人2回戦敗退

○剣道:個人3位 武原杏樹(県出場)

○柔道:個人1回戦敗退

○男子バドミントン:団体準優勝

 (西翔輝・谷川昇吾・廣瀬篤弥・廣瀬瑞起・橋本凌太朗)(県出場)

           個人3位 

○女子バドミントン:団体2回戦敗退 個人ベスト8

○水泳:上田琉愛(県出場)

 ※朱書きは県大会出場です。

 どの種目も、最後まで諦めない立派な戦いぶりでした。計画していた野球の全校応援はできませんでしたが、女子バレーの準決勝を、学校の体育館を使ってパブリックビューイングで応援することができました。見ていた生徒達も、女子バレー部の粘り強い懸命な姿に感動していたようでした。一生懸命な姿を見せることで、多くの人を感動させる中学生のパワーはやはりすごいですね。

 また、七中には、総体には参加していなくても、美術部をはじめ、社会体育(野球、サッカー、ダンスなど)や文化活動(合唱団や各種習い事など)で頑張っている生徒も沢山います。七中生一人一人が、一生懸命何かに取り組む経験を通して、人を感動させ、自分自身も大きく成長する可能性を秘めた素晴らしい存在であることを改めて自覚してほしいと思います。

 今後も、NHK合唱コンクール、体育大会、中体連駅伝、文化祭と、感動体験とともに生徒達の成長を感じられるイベントが待っています。生徒の活躍が楽しみです。

クリーン作戦を実施しました

 5月29日に本校環境美化委員会が主催して、「クリーン作戦」を実施しました。

 普段、学校の清掃は行っている生徒達ですが、「綺麗な地域を保つことにも貢献したい」という生徒の思いから、日頃使っているバス通りのゴミ拾いを行いました。

 限られた時間ではありましたが、熱い中、熱心にゴミ拾いを行うことが出来ました。

体力テストを実施しました

 5月29日(月)に体力テストを実施しました。

 体力テストは、1年に1回、自分の体力の伸びを確認するための大切なテストです。「長座体前屈」「立ち幅跳び」など沢山の種目を、実施する中で、自分の成長を感じながら楽しく取り組んでいました。

生徒の居ない場所が物語るもの

 下の写真は、体育の授業のため、生徒が不在のある教室です。机上は綺麗に整理され、椅子も整えられています。背面の整理棚も決まりを守って使われています。また、その下の写真は、生徒の下足箱の様子です。こちらも靴のかかとが綺麗にそろえられています。どちらの状況からも、生徒の「自分の持ち物や学校の施設を大切に使おう」という気持ちが伝わってくるようです。

 このように、学校には生徒の居ないときにこそ、集団の様子がわかる場面があります。教室が整理整頓されて使われることは、一見当たり前のことのように思われるかもしれませんが、生徒指導困難校(いわゆる荒れた学校)では、このような当たり前のことが成り立ちません。また、このような価値観が崩れるのは一瞬です。いかに七中といえども、この価値観が一旦崩れてしまうと、整理整頓ができないばかりか、授業すらまともに成り立たなくなる可能性さえあります。私たちはこの状況を常に危機感を持って大切にしていきたいと思います。

貴重な体験ができました(1年集団宿泊教室)

 5月10日~11日の1泊2日で、本校1年生が「集団宿泊教室」を実施しました。

 県立環境センターでは、水俣病学習、環境学習を。あしきた青少年の家では、ナイトウォーク、マリン活動を無事実施することができました。

 また、友達と寝食を共にすることも、子ども達には数少ない貴重な体験であったと思います。生徒達は、自分に与えられた役割を責任を持って果たし、仲間を思いやって行動することができました。

 お天気も晴れて良かった!

授業参観お世話になりました

 5月2日(火)の授業参観では、「くまもと防災月間」にちなんだ道徳の授業の様子を見ていただきました。

 保護者の皆さんに見守られながら、生徒達は、落ち着いた雰囲気の中に真剣に学習に向き合うことができておりました。

 沢山のご参観、ありがとうございました。