日誌

生徒会活動

トルコ・シリア地震支援募金を行いました。

2月6日に発生したトルコ・シリア地震によって苦しんでいる人々の力になるために、3月1日(水)から3日(金)の期間に募金活動を行いました。生徒会の呼びかけで40,030円の募金が集まりました。今回の活動で募金していただいた救援金は、日本赤十字社を通じて、支援活動の資金に充てられます。

JAあしきた女性部津奈木支部のみなさん、ペットボトルキャップ収集へのご協力ありがとうございました!

津奈木中学校では、ペットボトルキャップ収集に取り組んでいます。9月に引き続き、JAあしきた女性部津奈木支部の方々からペットボトルキャップをいただきました。

集めたペットボトルキャップは、再生プラスチック原料としてリサイクルされ、換金し、NPO法人「世界の子どもにワクチンを」日本委員会へ寄付されます。

生徒会役員任命式

1月12日(木)に生徒会役員任命式を行いました。1年間頑張ってくれた旧生徒会役員から2年生中心の新生徒会役員に引き継がれました。引き継いだ生徒たちの言葉や表情から学校をよりよくしたいという意気込みを感じました。

2学期美化作業

12月2日(金)に2学期の美化作業を行いました。お世話になっている学校への感謝の気持ちを込めて隅々まで掃除をしました。冷たい空気に負けず、黙々と作業をしている姿が素晴らしかったです。2学期も残り少なくなりましたが気持ちよく学校生活を送れます。

生徒会役員改選

11月21日(火)に生徒会役員選挙の公開討論会、24日(木)に立会演説会及び投票を行いました。生徒会長、副会長に4名の生徒が立候補しました。立会演説会では、津奈木中学校のことを考え、それぞれが自分の意見を述べました。

聞いていた生徒もしっかりと考えながら聞き、生徒会活動に関心を持つことができたと思います。

世界の子どもたちにワクチンを!ペットボトルキャップ収集へのご協力ありがとうございます!

津奈木中学校では、ペットボトルキャップを集めて再資源化するリサイクル活動に協力しています。

生徒会の呼びかけで今年度の11月までに113.5kgのペットボトルキャップが集まりました!これで、世界の子どもたちにワクチン72本を届けることができます。これに協力していただいた生徒のみなさん、JAあしきた女性部つなぎ支部の皆様、ありがとうございました。この活動は今後も続けていきます。引き続き、地域と学校が協力して頑張っていきたいと思います。

 

活気ある朝

生活安全委員会では10月をあいさつ強化月間とし、朝のあいさつ運動を行っています。校門を通る生徒や小学生、地域の方々へ、気持ちの良いあいさつをしています。また、校門周辺の清掃に自主的に取り組む生徒もいます。生徒たちは、あいさつや清掃を通して気持ちの良い朝のスタートを切ることができているようです。

メディアコントロールするんジャー!

9月8日(木)の生徒集会で保健委員会が『メディアコントロール』について発表しました。

学校にタブレットが導入されて、メディア機器に触れる機会が増えています。画面から出ている強い光『ブルーライト』は目の奥の網膜まで届く非常にエネルギーの強い光です。メディア機器を長時間使用すると、視界のちらつきや目の疲れに加え、体内リズムをくずし、睡眠障害を引き起こすこともあります。そこで、保健委員は、メディアコントロール(メディア機器を使用する時間などのルールを自分で決めて、調整・抑制していくこと)を呼びかけました。発表の中では「メディアコントロールするんジャー」が登場し、ダンスを交えてメディア機器使用についてのマイルールを紹介しました。来週のスマイル大作戦(生活習慣の振り返り)はメディア機器のマイルールを記入する欄を追加します。家庭のルールやマイルールを決めて、取り組みましょう。

JAあしきた女性部津奈木支部のみなさん、ペットボトルキャップ収集のご協力ありがとうございました!

環境美化委員会では、ペットボトルキャップ収集に取り組んでいます。昨年度に引き続き、今年度もJAあしきた女性部津奈木支部の方々から74.5Kgのペットボトルキャップをいただきました。

集めたペットボトルキャップは、再生プラスチック原料としてリサイクルされ、再生プラスチック原料として換金し、NPO法人「世界の子どもにワクチンを」日本委員会へ寄付されます。