ブログ

2023年12月の記事一覧

2学期 終業式

 12月22日(金)にリモートによる第2学期の終業式を実施しました。終業式では、学年ごとに代表者の発表がありました。3人ともとても素晴らしい発表をすることができました。また、今年最後の校歌斉唱は生徒全員で大きな声で歌いました。生徒たちの成長を最後まで感じ取ることができ、とても誇らしく思います。

 2学期は、多くの行事があり生徒たちにとっても忙しい日々が続いたのではないかと思います。そんな中でも一生懸命に何かを学ぼうとする姿勢や成長しようとする姿を本当に素晴らしく思いました。

 保護者の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。3学期も生徒たちの成長のために生徒・職員が一丸となって頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

0

第1回駅伝大会

  

 12月20日(水)に校内駅伝大会を実施しました。今年度から新たな取組で、1人約1kmをクラス全員で走り、クラスマッチ形式ではありましたが、クラス全員でタスキを繋ぎ、クラスの絆を深めることを目標としました。

 生徒たちは、自分のクラスだけでなく、他クラスの生徒を一生懸命応援する姿も見られました。多良木中学校が1つとなった瞬間、まさに「ワンチーム多中」の場面か数多く見られました。生徒たちの成長を感じることができる駅伝大会となりました。

 寒い中、生徒たちの応援に来てくださった保護者及び地域の皆様ありがとうございました。

0

門松づくり

 12月17日(日)「つるばの会」の皆様門松作りを行っていただきました。寒い中での作業でしたが、あっという間に完成させられました。現在、大変立派な門松が多良木中学校の正面玄関前に飾ってありますので、ご来校の際は是非ご覧になられてください。

つるばの会の皆様、立派な門松を作っていただき、ありがとうございました。

0

生徒会選挙

    12月14日(木)に次期生徒会役員を決める生徒会選挙を行いました。選挙に立候補した生徒たちは12月9日(金)から新校舎で演説を行いました。これからの多良木中学校をより良いものにしたいという思いを胸に大きな声で自分をアピールしました。

    投票の時には、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。生徒は、選挙の仕組みや投票の方法等、多くのことを学びました。次世代の多良木中学校が更なる発展をしていくことを期待したいと思います。

0

避難訓練

 12月13日(水)に、火災対応の避難訓練を行いました。

 1学期に旧校舎で避難訓練を行った際は、全員が移動し揃うまで6分43秒でした。2学期は、新校舎において2分57秒と時間が短縮されました。消防署の方からの話では「なぜ、訓練をするのか。」という話がありました。また、消防署の方は、様々な状況を想定した訓練やいざという時のために訓練を行う必要があり、万が一火災や地震があったときに落ち着いて対応できるように避難訓練は大切であると言われました。さらに、火災の恐ろしさとして、住んでいる家がなくなる、大切なものがなくなるといった非常に恐ろしい災害であることを何度も言われていました。「自分のこととして考えること。」「少ない数の訓練ではあるが、本当に大切な訓練であること。」をこれからも大切にしていきたいです。

 上球磨消防署の皆様、職員の災害対応の体制確認及び生徒へのご講話、本当にありがとうございました。

0

英語デイキャンプ

 12月9日(土)に、多良木町主催の「英語デイキャンプ」が行われ、本校の1・2年生から7名が参加しました。このイベントは、多良木町で行っているオンライン英会話や授業等で身に付けた知識を生かすことを目的とし、今年度初めて行われました。

 多良木町の小学生やALTと一緒に英語で会話したり、クッキーやクリスマスカードを作ったりしました。また、生徒たちは、ALTの出身国であるアメリカとフィリピンのクリスマスの様子などを聞き、日本との文化の違いに驚いたり、ワクワクしたりしながら聞いていました。

 「来年も機会があれば参加したい。」と話す生徒が多く、充実した時間を過ごすことができたようです。

0

人権集会

 12月11日(月)に人権集会を行いました。学年ごとに人権週間で取り組んだことを発表しました。

 最初に3年生が「進路公開」について発表をしました。学習の流れは、①担任の語りを聞く。②真剣に返しをする。③自分の生き方に向き合い、作文に綴る。発表するのであれば、仲間の生き方に思いを寄せて返しをすることが大切等と説明がありました。「進路公開」は「生き方公開」です。本音で語り、自分の経験や生き方と重ねて語ることが大切であると発表しました。

 2年生は、修学旅行で発表した「平和の誓い」を発表しました。修学旅行を通して成長した姿を他学年の生徒たちに伝えることができました。修学旅行から1週間経過していましたが、全員が「平和の誓い」を覚えており、力強く伝えました。2年生の大きな成長を感じました。

 1年生は、ハンセン病の学習について発表をしました。県内で実際に起きた差別事象についても触れながら、正しい知識をもつことの大切さを伝えました。

 「返し」の時間には多くの生徒が挙手をして「返し」をする姿が見られました。「返し」について自分の考えを述べたり、学んだことを整理して各学年の発表をほめたたえたりする等、「返し」のレベルアップが見られ、生徒の成長を感じることができました。

0

修学旅行事後指導

 12月3日(日)から12月5日(火)に実施しました修学旅行の振り返りをするための学年集会を行いました。学年集会では、修学旅行の感想や学んだこと、成長したことなどを発表しました。また、発表した生徒に対して「返し」を行い「今後の生活に活かしていきたい。」と伝えていました。修学旅行で学んだ多くのことを今後の学校生活でどのように活かしていくのか期待したいと思います。

0

修学旅行㉖

 無事、修学旅行を終え多良木町に生徒全員帰ってきました。2泊3日のとても新鮮で濃い毎日を過ごしました。数多くのことを学ぶ中で、生徒達の成長を見て感じることが出来ました。班別自主行動の時に同行していただいたガイドさんやホテルの従業員の方々には、多良木中学校の生徒を褒めて頂きました。多良木中生の良さが本当に伝わってくる修学旅行でした。また、生徒たち自身も広島・京都・神戸で数多くのことを学びました。その中で「楽しかった!」と言うだけでなく、「清水寺の綺麗な景色を見ることが出来て良かった!」「班の友達や色々な人たち多くのことを語り合う中で新しい一面を知ることができた!」と具体的に話をする姿が見られました。

 生徒が大きな成長をした修学旅行になりました。保護者の皆様、大切なお子様を預けていただき本当にありがとうございました。

0

修学旅行㉕

 2年生修学旅行団の解散式を行いました。全員無事に帰ってくることができました。多くのことを学び、感じ取ることができた修学旅行でした。今回の旅行の目的を達成できたと生徒たちは言っていました。副実行委員長の話の時には「楽しかった。」と生徒たちは答えていました。今回学んだことを今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

 また、今回の2泊3日の修学旅行に同行して頂きました2名の添乗員さん、ピースサイン錦さん本当にありがとうございました。

 保護者の皆様、寒い中お迎えに来て頂き、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

0

修学旅行㉔


 熊本駅に到着しました。新幹線やバスの移動の際に修学旅行で楽しかったことや学んだことを語り合い、できるようになったことを認め合い、友達のいい所を褒め合う姿が見られています。

 バスに乗る時には「お願いします!」と元気で大きな声を出していました。移動が大変な中でも大きな成長が見られました。

0

修学旅行㉒

 人と防災未来センターの中を見学しました。震災が起きた当時の映像などの資料を見て、多くのことを学びました。当時の映像を大きなスクリーンで見ている時に「災害を完全に防ぐことは不可能であるが、減災することは出来る。」「災害が起きた時のことを想定して、日頃から様々な準備をしておくことが大切である。」と流れてきました。

 当時の様子が伝わってくる写真や映像を見て、生徒たちは今後の生活にしっかり活かしていきたいと言っていました。

0

修学旅行㉑

 阪神・淡路大震災を経験された語り部さんのお話を聞きました。当時の様子や人と防災未来センターの多くの資料の見方、災害が起きた時に何をするべきかなどを教えて頂きました。また、語り部さんからのお願いとして、「神戸に来た際には挨拶しかり、整理整頓をできるようになってほしい。そうすることで生きることに繋がる。」とありました。当時の話や体験談を聞く時、うなずき、メモを一生懸命に取っていました。

0

修学旅行⑱

 退館式を行いました。今回、2泊3日お世話になった京都トラベラーズ・インの方々に感謝の気持ちをしっかりと伝えることが出来ました。

 退館式の時には、昨日の班別自主行動でしたビンゴゲームの表彰式もありました。1位は2組1班、2位は1組2班、3位は2組7班でした。景品をもらい、生徒は喜んでいました。

 京都トラベラーズ・インの皆様、2泊3日大変お世話になりました。

0

修学旅行⑰

 おはようございます。昨晩はぐっすり眠れたと言っている生徒がたくさんいました。

 本日の朝食はパンとなっています。昨晩の感想や今日訪れる神戸のことについて語り合っています。この後は退館式になります。

0

修学旅行⑯

    本日の実行委員会会議の様子です。今日の活動の良かったところなどを出し合い、明日の活動をもっとより良いものにするための話し合いをしています。話し合いの後は各部屋に行き、生徒みんなに意見の共有をします。1人1人の学ぶ姿勢が向上しています。明日の活動も充実したものにしてほしいと思います。

0