学校生活

学校生活

今日の苓北中学校9月30日(金)

今日は、昼休みの様子をお届けします!

まずは、体育館へ向かうと、明日行われる県中体連陸上大会参加選手たちが出発するところに立ち会うことができました!

校長先生と体育部の中本先生だけでなく、なんと!3年生の男子数名が見送りに来てくれていました~

熱い友情を感じました。県大会で挑んでくる4人を苓北の地より応援よろしくお願いします!

 

そのまま体育館の様子を見ると、今日は2年生がいました。苓中は曜日で使用学年が決まっています。

バレーボール、バスケ、バドミントンなど様々な競技を、場所を上手に使いながら楽しんでいます。

 

 教室では、中間テストも近づいているということもあり、勉強する人がいました。勉強の邪魔してゴメンナサイね!頑張れ~!!

図書室では、1年生が本を借りている場面に遭遇しました。3年生の図書委員が責任を持って貸し出しを行っていました。たくさん本を読んで、知識を蓄えてください!!

最後にグラウンドの様子を見てみると、体育館と同様に様々な競技を楽しんでいました。

野球やサッカー、バレーボール。最近では、テニスコートを使って遊ぶ生徒も増えてきましたね!

さらに、保健室横のベランダは、ちょうど日陰になり、たくさんの生徒が涼んでいます。

音楽室から流れてくる3-2の合唱曲を聴きながら、男女仲良く、学年関係なく、話をしていました。

以上、昼休み遊びに学習に行事に向けて一生懸命取り組む苓中生の様子をお届けしました!

 

今日の苓北中学校 9月28日(水)

今日は全学年とも「英検IBA」が行われました。

筆記問題20分、リスニング問題が25分と決められた時間の中、生徒たちは一生懸命頑張っていました。頭を抱えながらも問題と向き合う生徒、ぶつぶつと問題を唱えながら自分なりに問題を理解して解答する生徒、早く解き終わっても最後まで見直しをする生徒。姿にそれぞれ違いはありましたが、頑張って理解使用とする意欲は、どの生徒からも感じられました。その意欲が、良い点数につながったことでしょう。大変よく頑張りました。

※「英検IBA」=英検でどのくらいのスコアがとれるのかを示すものです。

今日の苓北中学校 9月27日(火)

今日は久しぶりに授業の様子を紹介します。

2年2組の様子(体育)

2年生は『跳び箱』の授業でした。授業前のサーキットトレーニングの時間でしたが、友だちと一緒に跳んだり、高い跳び箱に乗ったり、ステージからマットに向かって転げ落ちたりと、この後の活動につながる動きを楽しみながら取り組んでいました。トレーニングから綺麗に足が伸び、足のバネを使って跳ぶ姿勢は素晴らしいものでした。目指せ!8段!!!

1年2組の様子(美術)

次はパソコン室にお邪魔しました。パソコン室では、美術が行われておりスクリーンに絵画が写されていました。この絵のイメージを話し合っていたようで、子どもたちは自分の言葉で表現(発表)していました。発表の意欲やワークシートいっぱいに書き込みをする姿は、とても素晴らしいものでした。今度学習した絵画について教えてほしいものです。

チャレンジ学級の様子(自立活動)

美味しい匂いに誘われて、家庭科室をのぞいてみるとチャレンジ学級が自立活動の時間に「だいがくいも作り」に挑戦してました。けんかしたり、やけどしたりと色々あったようですが、協力して楽しそうにだいがくいもを作っていました。「先生たちも食べてくさい」と職員室にも届けてくれましたが、そのだいがくいもが美味しいこと美味しいこと。部活終わり、その皿の周りには先生たちが集まり、濵〇先生は「良い夜食になりそう」、梶〇先生は「持って帰ろうかな~」、荒〇先生は20コ以上だいがくいもを頬張って「美味しすぎる」と幸せそうな表情で食べていました。チャレンジ学級の皆さん、ごちそうさまでした!美味しかったです!

今日の苓北中学校 9月26日(月)

 先週20日から、本格的に「合唱コンクール」の練習が始まっています。課題曲(1年:夢の世界を、2年:You Can Fly、3年:大地讃頌)と自由曲(各クラス違います)を一生懸命頑張っています。今までは、音楽の授業だけでの練習でしたが、20日からは朝自習・昼休み・自学タイムを使って練習をしています。※音楽担当の濵口先生だけでなく、各クラスの担任も一緒になって、頑張っています。

 職員室にも、その歌声は聞こえてきます。どんどん上手になる歌声、元気な歌声に、ついつい聞き入ってしまい、自然と笑みがこぼれています。生徒たちの歌声には、人を笑顔にさせる力・元気にさせる力があると改めて感じている毎日です。

 これから約3週間、練習を重ねて、今以上に上手になっていきます。本番は、10月14日(金)です。生徒たちの美しく、素晴らしい歌声を楽しみにされていてください。

今週の授業の様子

今週は「敬老の日」と「秋分の日」があり、3日間の登校となりました。

2年1組の「家庭科」授業の様子です。

今日は衣食住の住「住むことについての学習」のようです。家の造りや和室や洋室の特徴など、暮らしに役立つ学習をしています。

1年1組は国語の授業です。

みんなそれぞれのペースで音読をしています。登場人物の気持ちになって声色を変えている生徒もいたり、いなかったり・・・??

3年1組は社会の授業。

授業の始まりは5問の小テストから始まります。それぞれの進路へ向けて頑張れ3年生!!

中間テストが近づいています。目標と計画を立てて取り組んでもらいたいです!!