お知らせ
第38回 体育大会
5/14(日)
素晴らしい天気の下、体育大会を実施しました。
生徒一人一人の瞳が輝く、素晴らしい体育大会となりました。
多くの来賓の方々をはじめ、保護者の皆様や地域の皆様から温かいご声援を頂き、ありがとうございました。
第1回人権集会
5/13(土)
1時間目に今年度1回目の人権集会を行いました。
今回は村田先生が自分のことを語られるお話を聞き、それに『返し』を行いました。
多くの生徒が、自分の言葉で村田先生への『返し』を発表してくれました。
体育大会準備、そして・・・
5/12(金)
本日の6時間目は全体練習の後、明日は雨の予想ですので、体育大会の準備を行いました。
生徒の皆さんが、意欲的に活動してくれましたので、スムーズに行うことができました。
そして、帰りの会で、お楽しみの『ジューシー』でした。
体育大会予行演習②
5/10(水)に行った予行演習の様子の続きです。
体育大会予行演習
5/10(水)
快晴の下、体育大会の予行演習を行いました。
これまでの練習の成果を披露してくれました。
ここで満足せず『もう一歩先へ』仕上げていきます!!
続きは後日、掲載します。
サンライズ朝練②
5/9(火)
体育大会まで後、5日となりました。
爽やかな朝日の下、体育大会に向けた学年ごとの練習を行っています。
昨日の団体練習の様子です。
とてもきれいになりました!
5/7(日)
小雨が降る中でしたが、体育大会前の親子美化作業、大変お世話になりました。
地域の学校応援団の方々にも多くのご協力を頂き、感謝申し上げます。
また、当日の参加が難しい方々も、別日にご協力いただき、ありがとうございました。
お陰様で、14日(日)の体育大会の素晴らしい舞台が整いました。
サンライズ朝練 開始!
5/2(火)
今日から朝自習の時間を使った『サンライズ朝練』が始まりました。
体育大会で行う学年種目の練習などを行い、子どもたちの元気な姿をたくさんみることができました。
体育大会を元気にのりきるためにも『早寝・早起き・朝ごはん』を実行しましょう!
体育大会テーマ、決定!
5/1(月)
本日4時間目に体育大会の結団式を行いました。
その中で生徒会役員から体育大会のテーマ発表がありました。
今年の生徒会テーマである『ジャンプアップ 挑・頂・跳』の後半に『己の壁を跳び越えろ』を付けています。
体育大会を通して己の壁を飛び越え、もう一歩先の自分へと成長してくれると思います。
学校応援団!
4/28(金)
本日、地域学校協働活動推進員の方々と今年度の打合せを行いました。
今年度も様々な形で学校の応援団としてご協力いただきます。
早速、5/7(日)の親子除草作業への協力のお願いのポスターを作成していただき、町内のお店など掲示していただいております。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 正川 公一
運用担当者 教諭 福島 賢亮