お知らせ

ごちそうができました!

12/4(月)

 1年2組は5、6時間目は家庭科の調理実習でした。

献立は『粉ふきいも』と『鮭のムニエル』でした。

班で協力しながら、取り組みました。

 みなさん、なかなかの手さばきでした。

 是非、お家でもご家族の人に作ってみてください。

校内駅伝大会に向けて!

12/1(金)

 今日からいよいよ12月、『師走』です。

 気温も上がらず寒い一日ですが、来週行われる校内駅伝大会に向け、体育の時間に持久走を頑張っています。

 2時間目は3年生が一生懸命に頑張っていました。

 持久走はきつい種目ですが、さすが3年生、一生懸命に取り組む姿は素晴らしかったです!!

人権学習

11/30(木)

 6時間目は人権学習を行いました。

 今回は熊本県人権子ども集会を視聴しました。

 視聴後に感想を記入しました。

 自分たちと同じ児童生徒を主体とした活動を知ることで、さらに人権意識を高めることができたと思います。

もうすぐクリスマス!

11/29(水)

 11月も明日まで、明後日からはいよいよ12月です。

12月といえば『クリスマス』ですね。

今年も学校運営協議会委員の佐藤様からリースを寄贈していただきました。

 生徒昇降口付近に飾らせていただきました。

 心和む贈り物、ありがとうございました。

今日の給食

11/27(月)

 先週の金曜日に行った講演会でも『食』の大切さを再認識したところです。

 今日の給食も『ザ・和食』といったメニューでした。

献立は牛乳、ご飯、豚汁、豆腐の肉みそあんかけ、五色和えでした。

 豚汁は具だくさんでごぼうの風味が最高でした。

 豆腐の肉みそあんかけは肉みその味がおいしくご飯が止まりませんでした。

 今日もおいしい給食をありがとうございます。

 ごちそうさまでした!