日誌

2023年1月の記事一覧

町共有ビジョンとは…。

本日(1/30(月))3校時に、本町政策顧問の枝廣淳子 様に「町共有ビジョン」について中学生全員と小学生5・6年生を対象に講話をいただきました。

新型コロナウィルス感染症対策として、枝廣先生は1年生教室で、講話をいただき、2年生、3年生、小学生5・6年生はリモートで行いました。

 まず、「ビジョンとは何か。」について説明があり、ビジョンには「バックキャスティグ」と「フォアキャスティング」があると話されました。

 

 前者は、遠い将来の目標やなりたい自分の姿から、逆算してどうすればそこにたどりつけるのかという考え方、後者は、現在の自分の状況から近い目標について考えていくという考え方です。

 

 現在の子どもたちのこれからの展望につながるお話でしたし、私たち大人も背中を押される内容でした。

 

 そのあと、「町共有ビジョン」の作成された意図や作成過程、込められた思い等を話されました。

 そのなかで、町共有ビジョンを作成するために26名の委員で構成された組織を中心に、500人以上の住民がかかわっていることやこのような手法で「町共有ビジョン」が作成されている自治体は全国にもほとんどないとのことでした。

 

 しかも、SDG'sと密接に関連付けられており、「町共有ビジョン」に示してある2050年を想定し、私たちが具体的などんなことをしていくのかが重要であることを改めて知る機会となりました。

 今回の講話をきっかけに、お子様の将来や「町共有ビジョン」について、ご家庭でお話をしていただけると幸いです。

 

 (教頭 髙田) 

 

 

 

 

 

 

 

  

0

笑顔あふれる「微笑みの国」 タイ

本日の給食は、「タイ料理」です。

2年生の「日本や世界各地の郷土料理」をテーマに考えられた

献立の中から、選出されました。

・ガパオチャーハン

・トムヤンクンスープ

・春雨サラダ

・チーズオムレツ

・牛乳

【生徒のコメント】

タイに行きたいと思う人は少ないかもしれないけど、

食を通してどんな国か発見してほしい。

 

今日の献立の主役はアクセントの効いたガパオチャーハンに、トマトの酸味を活かしたトムヤンクンスープ

交互に食べていけば、もうはしは止まりません。

副菜の優しく酢が香る春雨サラダと、チーズの甘みがうれしいチーズオムレツも、今日のタイメニューを引き立てる

大切なおかずとなっています。

笑顔あふれる微笑みの国タイ タイ料理を通じて笑顔あふれる給食週間メニューの締めくくりとなりました。

0

百人一首

本日(1月26日(木))の国語の授業で、各学級ごとに「百人一首」が行われました。

 

 ひとグループ、3人から4人で札を取り合いまた。

 

 学習支援の古庄先生が、読み札を1枚1枚丁寧に読んでくださいました。

 

 百人一首をこれまでにしたことがある生徒は決して多くはないと思いますが

 

 下の句が身まれると、目の前の札に目を凝らしながら探していました。

 

 生徒達は、とても楽しんでいました。

 

 なかには40枚以上も獲得した生徒もおり驚きました。

 

 学級度に札を読んでいただいた古庄先生、ありがとうございました。

 

 

    (教頭 髙田) 

0

南小国の冬野菜を使ったメニュー

本日(1/26(木))の給食は、1年生が考案した、

「南小国の野菜を使ったメニュー」です。

9月に民泊農業体験を経験した1年生、地元でとれる野菜を使った

アイデアをたくさん考えました。みんなのアイデアを詰め合わせた

献立です。

・黒糖パン

・牛乳

・ロールキャベツ

・かぶのガーリック炒め

・卵と白菜のスープ

0

だいずの可能性

昨日(1月25日(水))の給食も、生徒考案の献立です。第2弾は、

3年生の「栄養バランスのとれたメニュー」をテーマに考えられた、

「 だいずの可能性 」という献立です。

・むぎごはん

・牛乳

・手作り豆腐ハンバーグ

・大根の味噌汁

・小松菜と厚揚げの煮浸し

【生徒のコメント】

主菜は豆腐にすることで脂質をおさえ、汁物は、豆腐とニンジンをサイコロに切っておもしろく。

副菜は厚揚げのジューシー感が満足感を。大豆が有能なことを伝えるための献立です。

0