米野中生の日々
オリンピックも熱いが
8月8日(木)
◎連日、オリンピックでの熱戦が行われています。その熱気にも負けず本校の朝のグランドも熱い!毎日「人間を高める教え」「人間を高める練習」が繰り広げられています!土曜日もありますので保護者の皆様も参観・応援お願いします。
THE黒板アート作成!
8月7日(水)
◎昨日から総合文化部の皆さんが、黒板アートに取り組んでいます。指導に元南関高校の下田校長先生においでいただいております。テーマはオリンピックと米野中・・・仕上がりが楽しみです。作品は、10月下旬に山鹿ベースで開かれる山鹿アートに展示されます。
素晴らしき生徒!先輩そして後輩!
7月28日(日)
◎山鹿少年少女合唱団の定期演奏会を見に行きました。本校2年生の立山君の見事な独唱、さらに卒業生の素晴らしい歌声に心の底から感動しました。米野小の子どもたちも素敵で、合唱の街「めのだけ」を実感しました。10月の合唱コンクールも楽しみです。
新たなチャレンジを
7月19日(金)
◎1学期最後の日の1時限目は、ようこそ先輩授業!特別編で、釜本親子様のご講話を頂きました。特別編の通り、親子で、オールイングリッシュで、そして、これからの時代を生き抜くために必要なマインド、アイテムの話しを・・・とっても素敵な時間となりました。生徒の感想からも留学を考えていること、英語をもっと学習したいこと等々講演に沿う話しが出され、実り多き内容でした。是非、チャレンジする夏を迎えてください。
全学年の成長が!
7月18日(木)
◎本日、第2回目の劇団転回社さまのワークショップが全学年で開催されました。今回は、一人、2人組、3人組、複数グループによる表現が活動でした。「人のまねをせず自分自身でイメージして表現すること」「伝えるために大切なポイント」「頑張ろうとする者が今の世の中で通用すること」等々、演劇だけでなく生き方そのものへのご示唆がたくさんありました。ただ、転回社の皆様のご意見が一致したのは「第1回目の5月より、生徒がぐーんと成長していること」でした!私も全学年見ていて同じ思いを抱いており、とってもうれしい気持ちになりました。実行委員会も立ち上がりました・・・必ず成功させましょう。10月の米野中祭!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中川 英明
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |