新規日誌2
学校再開に向けての準備期間がはじまりました。(5月18日)
6月1日からの正式な学校再開に向けての準備期間が今日から始まりました。まずは、今週は午前中の3時間授業で、間の休み時間を15分とって、新しい生活様式のの定着を図ります。全員マスクの着用、3密の回避、こまめな手洗い・換気などです。これをすべての授業の中でやっていきますので、残念ですが体育の授業等での相手と接触する活動や、家庭科の調理実習、各教科でのグループでの話合い活動等、できない内容や活動もあります。家庭でもこれまで以上に、朝からの検温や体調管理にご協力をお願いします。
校舎一礼(5月7日)
正門一礼、本校では伝統的にこれが受け継がれて来ていました。日本古来の美しい習慣であり、姿勢のひとつです。登校時には「今日も一日頑張るぞ」とその日の気持ちを奮い立たせ、下校時には一日頑張れたことへの感謝の気持ちを表すものだと考えます。
今年は、それを校舎一礼に変更しました。ほとんどの生徒が自転車で登校してきますので、正門一礼だと自転車を押したままになってしまいます。そこで、礼をする場所を自転車置き場横に設定し校舎に礼をすることにしました。
全校集会で、休校中の学習の仕方等について話しました。(5月7日)
5月末まで休校が延長され、子ども達には辛い時期が続きます。家庭でも食事の準備等とても大変かと思います。5月7日は、週1回の登校日でした。今後も子ども達の学力保障については、家庭学習に頼る面が多いので、家庭での学習の仕方等について話をしました。臨時休業中の学習の手引きを配付していますので、ご家庭でもご覧下さい。手引きには、登校日の提出物も記載されていますので、計画的に学習を進めて欲しいと思います。
第1回登校日。宿題の確認と学習の仕方等の指導をしました(4月15日)
4月15日、第1回目の登校日を実施しました。感染症拡大防止対策をしたうえで、各学級で宿題の確認や、これからの学習のやり方の指導を行いました。次に来るのは1週間後です。各自がしっかり学習を積んで、この1週間を過ごして欲しいと思います。
明日15日は、第1回目の登校日です。
本日から臨時休業(休校)になりましたが、明日は第1回目の登校日です。いつも通りの時間に登校して、12時には下校完了になります。給食はありません。明日から1週間分の宿題を配付と、学習の仕方等の話を各教科担当から行います。
子ども達の部活動での声は最高です。(4月13日)
2月末以来の約1月半ぶりの部活を本日(4/13)に実施しました。まずは、新しい部活顧問の先生との対面。そして、久方ぶりの練習に汗を流しました。子ども達の生き生きとした姿があり、部活動で出す子ども達のかけ声は最高に素晴らしかったです。明日からまた休校になるのが残念ですが、部活動終了後に各部で休業中のトレーニングについての指示がありました。
本年度最初の授業の様子(4月13日)
標準学力テストが終わり、本年度最初の授業を実施しました。新しい学年になっての第1時はオリエンテーションを含めての授業でした。どのクラスも先生の話にしっかりと聞き入っていました。
かけがえのない命を守るために!(4/10交通教室)
4月10日、本年度最初の全生徒参加の行事である交通教室を実施しました。何よりも大切な子ども達の命を守るためです。本校は交通量の多い県道をほとんどの生徒が自転車で通学してきます。校長講話、交通安全担当の話の後、4つの通学コースに別れて、通学路と登下校の仕方を確認しました。尚、交通教室は生活安全委員のあかりさん、ひろと君、ゆうりさん、りょうと君が進めてくれました。ありがとうございました。
標準学力テスト(1日目)4/10
4月10日(金)は、標準学力テスト1日目で国語、社会がありました。新型コロナウィルス感染症拡大防止対策による休校の影響で、若干未履修部分がありますが、子ども達は集中して取り組んでいました。1年生は41人と教室にびっしりですので、向きを変えて座席配置をしました。
入学式が無事終了しました(4月9日)
4月9日(木)は、新1年生が始めて登校する入学式でした。いろいろと制限が多い中での式でしたが、1年生はりっぱな態度で参加をすることができました。これから3年間の中学校生活が始まります。新入生代表としてのひまりさんが言ってくれた「まず自分の目標をたて、自分なりに工夫し、どんな風に取り組んでいったらいいのかを考えなが行動したい」という気持ちをみんなが持ち、クラス全体で成長していってくれたらと思います。私達教師は、子ども達の可能性を広げていくために精一杯サポートしていきたいと思います。
新2、3年生は学活の時間を使って、目標決めや学級組織作りをしました。(4月8日)
今年は、大規模な教職員の異動があり、本校の担任はすべてかわりました。子ども達には戸惑いがあるかもしれませんが、どの担任もやる気満々で、今日の学活の準備をしてきました。子ども達の表情も明るいです。
今日は入学式、子ども達を迎える準備が整いました。(4月9日)
今日は午後から入学式です。新1年生が登校するのを職員一同楽しみにしています。教室の準備も整い、配付物も一人一人まとめて机上に置いてあります。また感染症防止のために、窓をすべて取り外しています。残念ながら、在校生は接触を避けるために、1年生の登校前に下校します。
始業式、入学式に向けて(4月7日)
3月2日から休校、春休みと長い休みが続きましたが、いよいよ明日から学校が再開できることになりました。学校では、子ども達を受け入れるための準備を各学年でやっています。写真は、新1年生への教科書配付に向けて、時間短縮のために一人一人分をまとめ、教科書に名前のスタンプをうっているところです。
1−1調理実習
1年1組で調理実習がありました。試食しましたがとてもおいしかったです。
1−2調理実習
2月4日(火)に調理実習がありました。ハンバーグと付け合わせのジャガイモのソテー?とてもおいしそうでした。
新入生体験入学
1月24日(金)に新入生体験入学がありました。
先輩の授業を見学したり、生徒会執行部の説明を聞いたりしながら、中学校生活のイメージをふくらませました。
新生徒会委員長認証式
1月15日(水)
書き初め大会
1月9日(木)
後期後半スタート
1月7日(火)
後期後半がスタートしました。
美術関係の表彰があったり、生徒代表による意見発表があったりしました。
校長先生からは前向きに進もうという話がありました。
最後に育児休業明けの先生の就任式を行いました。
駅伝大会
研究授業
11月25日(月)
1年生二クラスで研究授業が行われました。
数学では比例のグラフを簡単に各方法はないか考えました。
英語で歌を歌ったり、can,can'tで文章を作って交流をしました。
一斉読書
11月21日(木)
本日は朝から一斉読書に取り組みました。
落ち着いた雰囲気の中、静かに学校生活がスタートしました。
朝ボランティア
11月20日(水)
屋上から菊池川方向を臨みました。
朝ボランティアに取り組みました。
6時間目は3年生が薬物乱用防止教室です。
講師の先生の話を真剣に聞いています。
歯磨き指導
11月18日(月)
1年生で歯磨き指導がありました。
歯磨きをして染め粉で歯を染めるとうまく歯磨きができていないこともわかりました。
第3回命の講話
12日(火)には命の講話がおこなわれました。
光照寺の糸山様においでいただきました。アンパンマンの主題歌の詩を読みながら、命について考えました。
話の途中にはグループワークも行われました。
合唱コンクール
10月20日(日)には合唱コンクールが行われました。
前期終業式と後期始業式
10月11日(金)前期終業式
10月15日(火)後期始業式
代表の生徒が意見発表を行い、多くの生徒が返しのことばを発表しました。
金峰山鍛錬遠足
10月4日(金)
金峰山鍛錬遠足が行われました。天気もよく気持ちのいい汗をかくことができました。
写生大会
10月1日(火)
肥後民家村周辺で写生大会が行われました。曇天でしたが雨が降ることもなく一日校外で安芸を感じました。
ひばりの会読み聞かせ
9月26日(木)
ひばりの会から読み聞かせに見えられました。
朝ボランティア活動
9月25日(水)
朝からボランティア活動を行いました。台風による木の枝の落下等があり、この活動できれいになりました。
町役場前の歩道にも枝が散乱していたので3年生が清掃活動に取り組みました。
熊本県中体連陸上競技大会
9月21日(金)
えがお健康スタジアムで熊本県中体連陸上競技大会が行われました。
1年女子100 4位
2年女子800m 3位
3年女子1500m 4位
お弁当
9月20日(金)
今日は写生大会が雨で延期になりました。お弁当の日だったので教室でお弁当開きです。
認知症サポーター養成講座
9月19日(木)
期末テストも終わってほっとしている3年生です。午後から2時間続きで認知症サポーター養成講座を受講しました。
講話を聞いてグループワークを行いました。
「通学路で道に迷っているおじいちゃんを見つけました。座り込んで、ぼーっとしていて様子がおかしいです。」
1 なぜそのようなことがおこるのか。
2 そのときの認知症の人の思いは
3 あなたにできることを考えてみよう
とグループごとに話し合いを進めました。
付箋に自分の考えをかいて交流を進めました。
中体連陸上大会
9月11日(水)に中体連陸上大会が行われました。
研究授業
9月9日(月)
1年2組で国語の研究授業が行われました。
班活動ではそれぞれの考えを出し合い、学習を進めました。
PTA美化作業、リサイクル活動
9月8日(日)
PTA主催の愛校作業とリサイクル活動が行われました。多くの保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。
救命救急講習会
2年生で6月5日(水)に救命救急講習会が行われました。
指導をしていただいた消防署の皆様ありがとうございました。
途中で緊急出動もあり即座に対応される姿にびっくりしました。
朝ボランティア活動
5月29日(水)
今日は和水町教職員研修会が、行われます。
朝からボランティア活動を行っています。毎週水曜日の朝からです。
本日は掃除がありませんので、校舎内の清掃と学級の花壇の草取りを行いました。
室内を清掃する3年生
足場がなくなって学級花壇を助走する1,2年生です。
学力充実タイム
5月27日(月)
毎週月曜日は掃除の時間を学力充実タイムとして国語、数学、英語の繰り返し学習をしています。今日は、その確認テストの日でした。クラスマッチ形式で全学年学級で平均点を競います。
ひばりの会読み聞かせ
5月23日(木)
朝からひばりの会の皆さんが来られて各学年に読み聞かせをしていただきました。
体育大会集合写真
5月19日(日)に体育大会が行われました。
開会式直前に雨が降り出し、心配しました。しかし、天気は回復し
最高の体育大会となりました。
3年生を中心とした生徒全員による力の結集であったと思います。
体育大会予行
5月16日(木)
朝から予行練習を行いました。
役割等を確認しながら、しっかりと本番に向けて準備を整えることができました。
生徒総会
5月7日(火)の5,6時間目に生徒総会が行われました。
多くの質問や意見がだされ、白熱した総会になりました。
それぞれの生徒がよりよい菊水中学校にしようという意識の表れでした。
結団式
5月7日(火)に結団式が行われました。
3年生のリーダーが大きな声で指示を出します。
行進の練習や声出しに1,2年生も頑張りました。
退任式
本日、体育館で退任式がありました。今年は2名の退任でした。
本当にお世話になりました。
1,2年クラスマッチ
3月20日(水)
5,6時間目に1,2年生合同でクラスマッチが行われました。種目はバスケット。大きな声が職員室までとどきました。
1年調理実習
3月6日に1年生で調理実習が行われました。
バイキング給食
3年生の最後の給食は図書室でバイキング給食でした。給食センターの方に感謝の気持ちを表す3年生です。
みんな仲よく最後の給食を食べました。
卒業式歌練習
6日(水)の放課後に新生徒会がリードして卒業式の歌を歌いました。
生徒会執行部が声を掛け合って式に向けて取り組みました。
令和6年度
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 河野純男
運用担当者 教諭 林竜太郎
〒865‐0136
熊本県玉名郡和水町江田4250
和水町立菊水中学校
TEL 0968-86-2004
FAX 0968-75-6060
kikusui-jh-000@g.bears.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/kikusui/