学校生活

学校生活

Let‘s Try!令和6年度体育大会

5月18日に、令和6年度体育大会を開催しました。

体育大会スローガン「Let‘s Try~勝利に向かって最後まで全力笑顔~」のもと優勝を目指して全校生徒が全力笑顔で頑張ることができました。

2,3年生は袋の伝統である棒踊りを披露しました。気迫のこもった演技で観ている人に感動を与えました。

3年生の親子競技「棒引き」では、仮装した保護者と生徒の真剣勝負で会場が盛り上がりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

第1回PTA美化作業

5月11日に、PTA美化作業がありました。

事前の計画では、2トントラックが1台と数台の軽トラックがあれば足りるのではないかと話し合っていましたが、草は想像を超えていて何度も往復していただきました。

今回は事前作業から当日まで、たくさんの保護者の方に参加していただきました。おかげで、よい環境の中で体育大会を開催できます。ありがとうございました。

第1回生徒総会

4月25日に、第1回生徒総会がありました。

今年度初めての総会だったので、どの学年からも執行部や各委員会の活動について、たくさんの質問が挙げられました。意欲的に質問する人たちの姿も、質問に対して的確に答える生徒会役員の姿もとても頼もしかったです。

これからの袋中学校の生徒会活動の発展がとても楽しみです!

授業参観、PTA総会及び部活動総会

4月24日に、授業参観とPTA総会及び部活動総会がありました。

授業参観では、全学年道徳の授業が行われました。どの学年でも、友だちと意見を交流しながら真剣に取り組んでいる姿がみられました。

その後に行われたPTA総会及び部活動総会へもたくさんの参加ありがとうございました。

SDGsの取組オリエンテーション

4月15日に、SDGsの取組オリエンテーションを行いました。

水俣市民が水俣病の経験を経て、どのように環境保全へ取り組んできたのか、学校でISO目標をたてて取り組むことの意味などについて確認していきました。

ほとんどの人が自分事として真剣な態度でしっかりと話を聞いていました。

袋中学校全体として環境保全・保護に対する意識を高めていきましょう!

新入生歓迎行事

4月11日に、新入生歓迎行事がありました。

生徒会執行部の企画のもと、今年度は部活動紹介や委員会紹介、風船バレー(ボールの代わりに風船を使ったバレーボール)を行いました。風船バレーでは1~3年生が縦割りでグループを組み、学年の枠を越えて楽しく交流する様子が見られました。

これから全校生徒77名で、袋中学校をさらに盛り上げてくれると思います!

ようこそ袋中へ!令和6年度入学式

4月9日に、令和6年度入学式が挙行されました。

今年は25名の新1年生が袋中学校に入学してきました。

これから先輩たちと一緒に学校を盛り上げていってほしいと期待しています。

入学おめでとうございます!

令和6年度スタート!就任式、始業式

3月の退任式で、5名の先生方が転・退任されて少し寂しい気持ちになりましたが、4月9日に新たに6名の先生方が本校に就任されました。よろしくお願いします。

その後始業式があり、代表の生徒たちから新年度の抱負の発表や校長先生より教育目標についての話などがありました。

令和5年度1,2年生修了式

3月22日に、令和5年度1,2年生修了式を行いました。

2名の学年代表の発表と校長先生からのお話を通して、生徒一人一人が1年間の自分の成長を振り返ることができたのではないでしょうか。

保護者の皆さまには、この1年間、さまざまな教育活動にご理解とご協力をいただき、大変ありがとうございました。

授業参観(3月)

3月15日に、授業参観がありました。

1年生は学活、2年生は国語の授業を行いました。

両学年とも、たくさん反応や笑顔が見られるいい授業だったのではないでしょうか。

お忙しい時期であるにもかかわらず、授業参観には1年生は5名、2年生は15名も参加していただきました。ありがとうございました。