ブログ

日々の学校の様子等

テニスも郡市選抜チームでの大会でした。

【1月16日(月)】男女で熊本県郡市選抜テニス大会に出場しました。大会は、14日(土)・15日(日)の両日で行われました。

 男子は単独チーム(山鹿市にテニス部が山鹿中にしかないため)として大会に出場しました。女子は、2名が山鹿市の選抜チームに選ばれて健康スタジアムのテニスコートで試合が行われました。男子の相手は、各郡市各学校から選抜したメンバーでのチームでしたが、その選抜チームに負けない気持ちで挑んでいきました。試合も息をのむ試合が続きました。男女ともご苦労様でした。保護者のみなさまも応援ありがとうございました。様子を掲載します。ご覧ください。

試合前、カメラに向かって「頑張ります」のガッツポーズです。頼もしい!!!! 楽しみ 楽しみ ウフフ・・・・・

いよいよ試合開始です。選抜チームに対して臆することなく果敢に挑んでいます。

こちらもスーパーサーブのさく裂です。

こちらは、相手のサーブをナイスなタイミングで返球しています。お見事!!!です。

こちらは、女子でした。ペアの相手はいつもとちがい、他校の選手でしたが協力して戦ったいました。

こちらは、バックハンドです。すごーい!!!!!の一言 ちゃんと相手コートに返球しました。

女子の2人は、今日、校長室に「昨日の応援ありがとうございました」とお礼をわざわざ伝えに来てくれました。そんな姿勢が次のゲームにつながるのですよね。ありがとう。とてもうれしかったです。また、力の限り応援しますね。

先週の土・日に各部の試合やコンクールが開催されています。

【土・日に各部での試合やコンクールが開催されています。】

 まず、ラクビー部、熊本県新人ラクビー大会です。初日の対戦相手である合同チームに勝って2回戦へ進みました。激しいぶつかり合いも見られハラハラドキドキでした。試合の様子を掲載しますのでご覧ください。

試合前、円陣を組んで意識を高めています。掛け声がきこえてきそうです。

試合場にメンバーの入場です。黄色のユニフォームが山鹿中学校です。

サイドラインからのボール投入を奪い合いです。この後は、山鹿中が見事キャッチしました。

0対0の前半、山鹿中学校が相手のゴールラインまで攻め込み、あとはボールを地面にトライするだけです。この後、見事に今日の初トライが決まりました。かっこよかったです。

トライで5点、トライ後のコンバージョンキックで2点を得ることとなります。キックの様子ですが、絵になるキック姿です。お見事!!!!

新田選手が学校に来てくれました。

【1月12日(木)】

 新田選手が山鹿中学校に来てくれました。

 新田選手は、今年(R5)の箱根駅伝で1区を走り区間3位という素晴らしい成績を残した人です。また、新田選手は山鹿中学校出身です。そこで、是非、中学校で「ようこそ先輩」として講演をいただきたいと考えていました。そしたら前田先生が連絡をとり、帰郷のタイミングに合わせて新田君が山鹿中学校に来て、講演や対談をしてくれました。     

※熊本からも山鹿中からも応援しています。

※新田選手が箱根駅伝で走っている様子です。

※講演会前の生徒会四役と打ち合わせの様子です。

※講演が始まります。生徒会四役がカメラに向かって進行していきます。

※講演の時間は十分に取れませんでしたが、新田選手は自分の中学生時代から大学生までの取組や考え方を熱く話してもらいました。生徒達は図書室からのZOOMで配信された映像を各教室で見入っていました。

※講演が終わりお礼の言葉や花束贈呈にうつります。

※講演の中で、競技を行う人には生活環境がそれぞれ違う。自分になかったその違いという差を埋めていくことが才能であると思う。また、毎日の積み重ねが大切で、目標に向けた努力を少しずつでも継続していくことが大切。さらには、自分を支えてくれる人たちへの感謝の気持ちを忘れない。ことを箱根駅伝を走ることで伝えたかった。とお話しされました。とても真面目な方であり、芯のしっかりした人だと感じました。色んな人たちとの出会いで大きく成長した新田選手に、生徒達だけでなく大人も学ぶことがたくさんありました。おいそがしい中でしたが、山鹿中学校へ来ていただきありがとうございました。

※最後は校長先生とツーショットでした。生徒のみなさんごめんなさい。

 

実力テスト2日目のテストも実施されました。

【1月11日(水)】

 2日目の実力テスト実施されました。

 2年生と1年生のテストの様子です。コロナ感染症やインフルエンザでお休みの生徒も多く空席もありますが、生徒達は休み時間も勉強しながら少しでも頑張る姿勢が見られていました。

【2年生の様子です。】

【1年生の様子です。】

【お知らせです。】

 明日は、先週に開催された箱根駅伝で1区を走った新田君が「ようこそ先輩」として朝から話をしてもらいます。その様子を掲示しますのでお楽しみに。

令和4年度の3学期がはじまりました。

【1月10日(火)】

令和4年度の3学期がはじまりました。

【始業式をZOOMで行いました。】コロナ感染症拡大防止によりZOOMによる始業式を実施しました。生徒達は、真剣に画面を見ながら話を聞いてくれていました。

校長からの話の一部に、3学期は0学期と言われ、1学期、2学期つまり1年間の「まとめの学期」としてだけではなく、次の学年の「準備をする学期」でもあることから0学期とも呼ばれています。と伝えました。そして、各学年の「まとめ」と「準備」を考えてもらいました。2年生は、学年集会もあったので直接話をしました。真剣に聞いてくれて嬉しかったです。

【生徒会四役のあいさつ運動で生徒達を迎えてくれました。】

おかげさまで、新学期を迎えるにあたり朝からさいさきの良いスタートが切れました。生徒会四役のみなさんありがとう。

【3学期始まっての実力テストが実施されました。】

冬休みの家庭学習と日々の学習に対しての実力テストが1月10日(火)・11日(水)の両日に実施されます。テストが「まとめ」と「準備(次年度に向けた)」となるように最後まであきらめずに頑張ってください。

担任からは、テストに向けたメッセージが書かれていました。テストに向かう意気込みがUPしたことでしょう。明日も頑張れ!!!!!