日誌

今日の給食

11月13日(水)の給食

11月13日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 おでん いかのこばん焼き 手作りふりかけ

 

今日は具材たっぷりおでんでした。大根、にんじん、さといも、厚揚げ、昆布、ちくわ、鶏肉、うずらの卵が入っていました。量が多くなってしまいましたが、「おかわりいる人~?」と聞くとたくさん手があがっていました(*^^*)一番好きな具材を聞くと、「味が染みた大根!」「うずらの卵!」「牛筋!」と盛り上がっていました。最近は寒くなってきたので温かいものが体にしみますね。

11月12日(火)の給食

11月12日(火)の給食

ハヤシライス 牛乳 コーンサラダ

 

今日のハヤシライスにはたまねぎを14キロ入れています。トマトもたっぷり入れたので、トマトの酸味、甘味があるハヤシライスでした。中学生にはいただきますをして10分経たずに食器が空っぽになっている子どももいました。「カレーは飲み物」ならず「ハヤシライスも飲み物」でしょうか…。それだけおいしかったということなのでしょうが、しっかり噛んで食べてほしいものです(^ ^;)また、今日は交流給食の様子を一緒にアップします。

 

11月11日(月)の給食

11月11日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 なめこ汁 白身魚のカリカリフライ かみかみするめ和え

 

今が旬のなめこを使ったみそ汁をしました。なめこ特有のぬめりはやまいもなどのぬめりと同じ「ムチン」という成分です。ムチンは井の粘膜を守ったり、消化を助けてくれる効果があります。また、ほかのきのこと同様に食物せんいも豊富なので、体の調子を整えてくれたり、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があります。また、今日から1週間はランチルームで1~2年生、5~7年生が交流給食です。とても楽しそうでした。様子はまた明日のせたいと思います。

11月8日(金)の給食

11月8日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 けんちん汁 さんまのみぞれ煮 大豆といりこの香り和え

 

今日、11月8日は「いい歯(118)の日」です。噛み応えのある根菜類や、大豆を使ったり、カルシウムを多く含むいりこや、牛乳を使った献立にしました。香り和えにはあおさが入っているので磯の香りがします。パリパリ、ポリポリとみんなおいしそうに食べてくれました(*^^*)

11月7日(木)の給食

11月7日(木)の給食

かぼちゃパン 牛乳 パリパリ焼きそば 海藻サラダ

 

九州味めぐり「長崎県」です。パリパリ焼きそば(皿うどん)は長崎県の郷土料理です。皿うどんの麺にはちゃんぽん麺を焼いた太麺と、揚げた細麺の2種類があるそうです。また、長崎県民はウスターソースをかけて食べるのが絶対だとか。ちゃんぽんとともに有名です。

11月6日(水)の給食

11月6日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐とゆずのすまし汁 かぼちゃフライ かぶの甘酢和え

 

かぶの旬は3月から5月の春と、10月から11月の秋です。春のものはやわらかく、秋のものは甘味が強くなる特徴があります。かぶには、弱った胃を回復させる効果や、体を温める効果があるそうです。甘酢あえに少し時間がかかっている子どももいましたが、旬の味を味わってもらえたのではないかなと思います。

 

11月5日(火)の給食

11月5日(火)の給食

ミルクパン 牛乳 白菜スープ きのこのキッシュ キウイ

 

キッシュとは、卵と生クリームでつくる、フランスの家庭料理です。エリンギ、しめじ、ベーコン、ほうれん草を入れ、たっぷりの牛乳、生クリームとチーズで濃厚な味にしています。また、キウイは今が旬の果物です。キウイにはかぜを予防するビタミンCが多く含まれています。季節の変わり目で体調を崩しがちです。早めに予防をしましょう!

11月1日(金)の給食

11月1日(金)の給食

ビーフカレーライス 牛乳 フルーツ杏仁

 

カレーは給食の人気メニューです。おいしさのポイントは、玉ねぎをじっくりいためて作ることです。たまねぎから甘味がでて、コクのあるおいしいカレーができあがります。また、給食ではルーを3種類使っているだけでなくりんごやチーズ、しょうゆなどを隠し味として使っています。今日はさらに牛肉がたっぷりビーフカレーでした。

10月31日(木)の給食

10月31日(木)の給食

ソフトフランスパン 牛乳 秋の香りシチュー グリーンサラダ パンプキンババロア

 

10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンは、秋の農作物などの収穫をお祝いし、悪いおばけを追い払う行事です。かぼちゃの中身をくりぬき、こわい顔をつくることで、おばけをこわがらせて追い払うそうです。毎年、ハロウィンの時期は仮装をして、盛り上がっている様子がニュースで流れますが、みなさんのご家庭ではいかがでしょうか?

 

10月30日(水)の給食

10月30日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 ごまみそ汁 いわしのカリカリフライ ツナ和え

 

ごまはよく給食に使われる食材の一つです。ごまはとても小さいですが、半分以上があぶらでできています。ただし、あぶらと言っても、生活習慣病を予防する効果のあるあぶらです。他にも、カルシウムや鉄、ビタミンなども多く含みます。小さいですが、栄養満点の食材です。

10月29日(火)の給食

10月29日(火)の給食

食パン 牛乳 ミネストローネ ポテトサラダ りんご

 

アメリカでは「1日1個のりんごが医者を遠ざける」と言われるほど、りんごは体に良い果物として知られています。体にいらない塩分を体の外にだすカリウムや食物繊維が多いためです。特に皮には1/3もの栄養があるそうです。今日も皮ごと食べましたが、とても甘いりんごでした!

10月28日(月)の給食

10月28日(月)の給食

わかめごはん 牛乳 筑前煮 やきししゃも ほうれん草のおひたし

 

少しずつ寒くなり冬に近づいてきているのを感じますね。冬は根菜がおいしい季節です。根菜にはおなかの調子を整える食物繊維が多いのはご存じかと思いますが、実は体を温めてくれる効果もあります。水分が少なくビタミンが多く含まれているためだそうです。今日は、れんこん、さといも、にんじん、ごぼうを使った筑前煮をしました。味がしっかり染みていておいしかったです(*^^*)

10月25日(金)の給食

10月25日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 みそけんちん汁 さばのソース煮 切干大根のゆず風味サラダ

 

今日は今が旬のさばを使ったメニューです。「さばを読む」ということわざがありますが、これは昔、魚やが漁師から魚を買うとき、数をごまかしていたことからできたそうです。特にさばは傷みやすいので急いで数えていたからかもしれません。サラダはゆず味にしましたが、ほんのりだったので子どもたちも食べやすかったようです(*^▽^*)

10月24日(木)の給食

10月24日(木)の給食

ひのくにパン 牛乳 肉うどん 海藻サラダ

 

今日はお待ちかねの肉うどん。お肉も給食センターで甘く炊き、上からのせて食べます。牛肉は見た目は少しかたそうでしたが、食べてみると柔らかくとてもおいしかったです。子ども達も一口食べて「おいしい!」「全部おいしいです!」と食べてくれました(*^^*)今日のランチルームは交流給食で、1~4年生と9年生が一緒に給食を食べました。9年生の給食の量にみんなびっくり!「食器がおっきい!」「いいなあ、そんなに食べられて…。」と楽しそうに話しながら食べていました。

10月23日(水)の給食

10月23日(水)の給食

ごはん 牛乳 マーボー里芋 もやしとにらのナムル

 

今日は「マーボー豆腐」ならぬ「マーボー里芋」です。名前の通り、豆腐の代わりに里芋を使いました。豆腐に比べて食べ応えがありました。ご飯にのせてもりもり食べている姿が見られました(*^^*)今から旬を迎える里芋は、山にできる山芋に対して、里にできることから里芋と名前が付いたそうです。今日は季節の味を、おいしく食べてもらえたと思います。

10月21日(月) チャレンジ弁当

10月21日(月) チャレンジ弁当

今回のチャレンジ弁当のテーマは「栄養バランスのとれたお弁当を作ろう!~秋の味覚を取り入れよう~」でした。自分に合った4つのコースから選んでお弁当を作ります。朝から「お弁当もってきた?」としっかり確認。お昼の時にはみんななんだかいつもより嬉しそうな顔でランチルームに来ました。お弁当の蓋を嬉しそうに開ける子、恥ずかしがってなかなか見せてくれない子、お友達のお弁当をのぞき込む子、とても楽しそうでした。みんなのお弁当は彩りもよく栄養バランスもバッチリ!秋の味覚もたくさん入ってとてもおいしそうでした(*^^*)保護者のみなさま、ご協力、ありがとうございました!

10月18日(金)の給食

10月18日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げともやしのみそ汁 鶏の照り焼き 菜果なます

 

今日は「鹿本の味」です。菜果なますは野菜と果物を大根おろしで和えたものです。鹿本地域ではお祭りなどの行事によく作られているそうです、野菜と果物が意外とマッチしていてさっぱりした味です。さて、来週の月曜尾は第2回チャレンジ弁当の日です。みんなどんなお弁当を作ってくるのかとても楽しみにしています。

10月17日(木)の給食

10月17日(木)の給食

ココアパン 牛乳 つくねと野菜の中華煮 大学芋

 

「大学芋」の由来は、東大生が学校に通うお金を稼ぐために「大学芋」と名付けて販売した説や、東京大学の前で販売したところ人気になり「大学芋」と言われるようになった説など、様々な説があります。さつまいもに口の中の水分を奪われ、牛乳が足りなかったようです。少し食べるのに時間がかかった子もいましたが、旬のさつまいもを味わって食べてくれました(*^^*)

10月16日(水)の給食

10月16日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 春雨のすまし汁 たまご焼き 野菜のアーモンド和え

 

今日の卵焼きにはにらを入れました。にらは、にんにくなどと同じように独特の香りがあり、食べるとパワーが出るスタミナ食品の一つです。この独特の香りには消化を助ける効果や、食欲を増す効果、疲れを回復してくれる効果など体に良い効果がたくさんあります。甘い卵焼きにしたので少し好みが分かれたようですが、残さず食べてくれました(*^^*)

 

10月15日(火)の給食

10月15日(火)の給食

パインパン 牛乳 ポトフ れんこんサラダ うまかってん

 

ポトフはフランスの家庭料理の一つです。ポトはポット、つまり「鍋」を意味し、フは「火」という意味があります。合わせて「火にかけた鍋」という意味になります。今日のポトフも1時間以上弱火でコトコト煮込みました。味が染みていておいしかったです。また、れんこんサラダとうまかってんは噛み応えがあり、いつも以上に噛んで食べてくれたようです。

10月9日(水)の給食

10月9日(水)の給食

チキンカレー 牛乳 フルーツヨーグルト

 

今日はタイの交流生と一緒に食べる最後の給食でした。子ども達は3週間という短い期間でしたが、学年問わずタイ生と話したり、遊んだりしておりとても楽しそうでした。言葉はちゃんと通じなくても身ぶり手ぶりなどを使いつつ、昔から一緒にいたかのように楽しそうに過ごしている子どもたちをみてすごいなぁと感心したところでした(^^)

10月8日(火)の給食

10月8日(火)の給食

ミルクパン 牛乳 野菜スープ ほうれん草ソテー 梨

 今月の献立表に「目玉おやじ」がいることに気がついていただけたでしょうか?10月10日は「目の愛護デー」です。目に良いビタミンAが多く含まれている日に「目玉おやじ」をつけています。今日のほうれん草にもビタミンAがたっぷり!普段から勉強やゲームなどで、目をつかうことが多いかと思います。この日は目を休めたりするなどして目によいことをしてみませんか?

10月7日(月)の給食

10月7日(月)の給食

手巻き寿司(のり、かにかま、卵、きゅうり、肉みそ) 牛乳 すまし汁 ゆかり和え

 

今日はタイの交流生に日本食を堪能してもらおうと日本を代表する「寿司」の中から「手巻き寿司」をしました。のりからごはんがはみ出ている子も多く、みんな酢飯を多く入れすぎ!ですが、そんなことも気にせず大きな口でぱくぱく食べてくれていました(*^^*)海苔が4枚あったので、いろんなアレンジをしながら楽しく食べてくれていたようです♪

10月4日(金)の給食

10月4日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 里芋のみそ汁 魚のマヨネーズ焼き 茎わかめのきんぴら

 

秋は「食欲の秋」と言われるほどおいしい食べ物がたくさんあります。栗、りんご、さんま、さつまいも…。考えるだけでよだれがでそうですね(^^;)今日はそのなかの「里芋」を使ったみそ汁をしました。里芋特有のぬめりには血圧を下げたり動脈硬化を防いでくれたりと病気の予防に効果があります。

10月3日(木)の給食

10月3日(木)の給食

にんじんパン 牛乳 野菜だんごスープ サテ ココナッツミルクプリン

 

今日はタイ料理の「サテ」「ココナッツミルクプリン」をだしました。「サテ」はマレーシアやインドネシアで生まれたイスラム料理で、本来は串焼きにして食べます。今回はオーブンで焼いています。今日はタイ生もサテのおかわりじゃんけんに参加!惜しくも負けてしまいまいたが、しっかり食べてもらえてうれしいです(*^^*)

10月2日(水)の給食

10月2日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 鶏きのこ汁 キャベツのメンチカツ かみかみサラダ

 

今日はかみかみメニューです。よく噛むことで脳の満腹中枢を刺激することで食べすぎを防いでくれたり、虫歯予防に効果があったりといいことがたくさんあります。子ども達を見ていると、一口食べた後の次の一口が早い人が多くいます。一口30回を目標に、一回でも多く噛むことを意識して食べてほしいと思っています。

10月1日(火)の給食

10月1日(火)の給食

コッペパン・りんごジャム 牛乳 カウル にんじんサラダ チーズ

 

今日は「ラグビーワールドカップ応援メニュー」です。いよいよ10月6日、13日には熊本県で試合があります。そのうちの「ウェールズ」の国民的料理、「カウル」をしました。とてもシンプルな味つけで野菜のうま味がたっぷりでたスープです。最初はスープとして、次にシチューに、残りに新鮮な野菜を加えて1週間の料理として食べられているそうです。「リーキ」という食材の代わりに白ネギを使いました。

9月30日(月)の給食

9月30日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 さつま汁 魚のもみじ焼き 小松菜の和え物

 

もみじ焼きは、すりおろしたにんじんとマヨネーズを合わせたソースをかけて焼いています。焼くともみじのようなきれいな色になることからこの名前がついたそうです。また、さつま汁には甘いさつまいもを入れました。一口のんで「汁がしみる~!」との声。温かい食べ物が体にしみる季節になったんだなと改めて感じました(*^^*)

9月27日(金)の給食

9月27日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 高野豆腐の卵閉じ ツナあえ 納豆

 

今日は大豆製品を使ったメニューです。大豆は変身上手な食べ物で、そのまま食べるのはもちろんですが、豆腐や油揚げなどの食品だけでなく、しょうゆやみそなどの調味料の原料にもなります。今日の給食にも、高野豆腐、納豆、しょうゆを使っています。

9月26日(木)の給食

9月26日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 野菜のみそ汁 豆腐ステーキきのこソース ほうれん草のごま油和え

 

気温もだんだんと下がり、肌寒さを感じるようになってきました。秋は「食欲の秋」と言われるほど、おいしい食べ物がたくさんあります。今日は秋においしいきのこを使ったソースを作り、豆腐ステーキにかけました。これから10月にかけて秋の食材をいろいろと出していきたいと思います。

9月25日(水)の給食

9月25日(水)の給食

ごはん 牛乳 春雨スープ レバーとれんこんのナッツ和え

 

レバーは、体にとって重要な「鉄」という栄養素が多く含まれています。鉄は血液の素になるので鉄が不足してしまうと貧血などのめまいを引き起こすことがあります。レバーは苦手な人も多いようでしたが、甘い味付けやれんこん、ナッツと合わせていたので、「意外といける!」という声も聞こえてきました♪

9月24日(火)の給食

9月24日(火)の給食

縦割りコッペパン 牛乳 野菜スープ チリコンカン

 

チリコンカンはアメリカで生まれた料理です。今日はパンに切れ目を入れているので、そこに挟んでチリドックにして食べてもらいました。スープも野菜をたくさんいれたので、野菜多め、汁少なめのスープになってしまいましたが、モリモリ食べてくれていました(*^▽^*)

9月20日(金)の給食

9月20日(金)の給食

ごはん 牛乳 なめこ汁 さんまの塩焼き そくせき漬け

 

さんまは秋が旬の魚です。一番脂がのっておいしい時期は、9月はじめから10月終わりのおよそ2か月間だそうです。おいしいさんまの見分け方は「口先が黄色いこと」です。今年はあまりとれていないようですが、さんまを買うときは口先に注目するといいと思います(*^^*)

9月19日(木)の給食

9月19日(木)の給食

食パン 牛乳 ほうれん草ポタージュ スクランブルエッグ りんご

 

今日のスクランブルエッグには卵を約100個使っています。鶏が卵を産むのは朝が多いですが、それは太陽の光を浴びることで鶏が刺激を受けるからだそうです。人間の体内時計は実は25時間だそうで、どこかでリセットをしないと次第に生活リズムがずれてきます。そのリセットとなるのが太陽の光です。なるべく同じ時間に起き、太陽の光を浴びて体内時計をリセットすることで、きちんとした生活リズムをおくることができます。太陽の光を浴びることは鶏にとっても人にとっても大切なことですね!

9月18日(水)の給食

9月18日(水)の給食

ごはん 牛乳 わかめ汁 ししゃもフライ 切干大根の酢の物

 

今日はカルシウムを多く含む食材をつかったメニューです。ししゃもは頭からしっぽまで食べることができます。サクッと揚がっていて子どもたちもあっという間に食べていました。また、切干大根も実はカルシウムを多く含んでいる食べ物です。切干大根は大根を切って干したものですが、太陽の光を浴びることで生の大根よりもぐーんと栄養がアップします。カルシウムはなんと!15倍にもなります。今のうちからカルシウム貯金をしておきたいですね。

 

9月17日(火)の給食

9月17日(火)の給食

コッペパン 牛乳 カレーうどん 海藻サラダ

今日は研修のため写真を撮り損ねてしまいましたが、大変人気のカレーうどんでした。カレーうどんは、今から115年ほど前に、洋食屋に対抗すべく日本の蕎麦屋さんが作り始めたことで広がったそうです。麺がはねてカレーががとんでしまうので、食べるのが難しいカレーうどん。上手にみんな食べてくれたかな?今日のカレーうどんも「食べたりない!」「もっと食べたかった~!」との感想がありました(*^▽^*)

9月13日(金)の給食

9月13日(金)の給食

くりごはん 牛乳 白玉汁 いわしの甘露煮 野菜のごまネーズ

 

今日は十五夜メニューです。十五夜には「お月見」をして楽しむ風習があり、お月見団子をお供えして、作物の収穫を感謝するという意味があります。今日は白玉をすまし汁に入れていました。なんだか曇っていますが今日の月はきれいに見えるでしょうか・・・。ちなみに明日が満月だそうです。また、今が旬の栗ごはんをしました。栗がごろごろ入っていてなかなかの食べごたえがありました。

9月12日(木)の給食

9月12日(木)の給食

中華どんぶり 牛乳 ひじきのマリネ トマト

 

骨や歯のもとになるカルシウム。ひじきもカルシウムを多く含んでおり、1回に食べるようは少ないですが、カルシウムのよい供給源になります。今日は洋風の味付けにしました。また、献立にはありませんでしたがトマトがつきました。昨日、学園の保護者さんが、「子どもたちに食べてほしい」ということでトマトをたくさんもってきてくださいました。ありがたいです!とても甘くておいしいトマト!子どもたちも小さな口いっぱいにほおばって食べていましたよ(*^▽^*)

9月11日(水)の給食

9月11日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 生ふのすまし汁 豚肉のしょうが焼き いぐさそうめんサラダ

 

今日は「八代の味」です。八代では農業がさかんで、トマトや晩白柚など日本一の生産量を誇るものも多くあります。今日の給食には、八代で多く生産されているしょうが、トマト、いぐさを使っています。いぐさの粉末をねりこんだいぐさそうめんはもちもちした食感でなかなか好評だったようです(*^^*)ランチルーム前にも八代について掲示をしています。

9月10日(火)の給食

9月10日(火)の給食

ガーリックトースト 牛乳 かぼちゃのクリーム煮 コールスローサラダ

 

今日は、にんにくパウダーをマーガリンにとかしてパンに塗り、オーブンで焼きました。塗っているときからにんにくのいい香りが食欲をそそります…。パン屋さんからパンを多めにいただいたので、子ども達のもとにもおまけがたくさんありました。子どもたちの中には「トースト2枚食べました!」「私は3枚~!」などおかわりをたくさんしてくれたようでした(*^^*)

9月9日(月)の給食

9月9日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 中華スープ 魚の香味ソース ミディトマト

 

今日の魚は「メルルーサ」です。メルルーサはタラの仲間。南米やアフリカ、ニュージーランドでとれる深海魚です。白身で淡泊な味なので、ねぎをにんにくやしょうがの香味野菜と炒めた甘辛いソースがピッタリでした。子どもたちは呪文を唱えるように「メルルーサ!」と何度も言っていましたよ。覚えてもらえたかな?写真は撮り忘れてしまいました…。

9月6日(金)の給食

9月6日(金)の給食

タコライス 牛乳 もずく汁 シークワーサーゼリー

 

今月の九州味めぐりは「沖縄県」です。タコライスはタコが入ったライスではありません。メキシコ料理のタコスをアレンジした沖縄生まれのB級グルメです。沖縄県金武町のキャンプハンセン近くにあった「パーラー千里」で1984年に誕生したそうです。沖縄に行く機会があれば、「パーラー千里」のお孫さんが経営している「キングタコス」にぜひ行ってみてください(*^^*)

9月5日(木)の給食

9月5日(木)の給食

ひのくにパン(中学校のみ) 牛乳 冷製トマトスパゲティ ココアビーンズ

 

今日のスパゲティは赤色にトマト・ベーコン、黄色に黄パプリカ、緑色にアスパラを使ってとてもカラフルに仕上がりました。料理には味だけでなく、彩りも大切ですね!今日は産山村や阿蘇でとれた夏野菜をたくさん使いましたが、気候も秋に近づき夏野菜もそろそろ終わりに近づいているなあと感じました。食欲の秋が近づいていますね。これからは秋の食材を取り入れていきたいと思います(*^^*)

 

9月4日(水)の給食

9月4日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 わかめスープ 厚揚げの肉みそかけ ぶどう

 

今日のぶどうは福岡県久留米市から届けていただきました。先日の雨の被害が心配でしたが、ブドウ畑は大丈夫だったとのことで安心しました。一粒ひとつぶが大きくりっぱなぶどうでとても甘く、みんなたくさん食べていましたよ♪厚揚げもかなりのボリュームでしたが、「おなかいっぱい~」といいつつ残さず食べてくれたので、感謝です!!

9月3日(火)の給食

9月3日(火)の給食

ミルクパン 牛乳 ベーコンスープ めんたいポテト

 

今日のサラダはじゃがいもをたっぷりのめんたいマヨで和えました。じゃがいもに多く含まれる栄養はお米やパンと同じ「でんぷん」です。でんぷんは体のなかで「ブドウ糖」へと変わります。ブドウ糖は体のエネルギー源となります。体のガソリンのようなものですね。また、脳にとっては唯一のエネルギー源となります。しっかりとってほしい栄養の一つです(*^^*)

9月2日(月)の給食

9月2日(月)の給食

救給カレー 牛乳 だんご汁 バナナ チーズ

 

昨日、9月1日は関東大震災が発生した日でもあり、台風が多く発生する時期であることから「防災の日」として定められています。最近では雨による災害なども多く、いつ自分たちの身に起こるかわかりません。日頃から災害に備える心がまえをするとともに、防災グッズを備えておくといいですね。今日は防災メニューでした。

8月30日(金)の給食

8月30(金)の給食

麦ごはん 牛乳 つみれ汁 さばのおろし煮 ツナと大葉の香り和え

 

明日8月31日は「や(8)さ(3)い(1)の日」ということで、今日はランチルーム前にはかりと野菜や果物を設置!1日にとるとよいとされる350gを実際にはかってもらいました。「350gピッタリになった!」と実物の食べ物に子どもたちは大賑わいでした(*^^*)今日の給食には約95gの野菜を使用しています。給食でもなるべく1日の3分の1の量がとれるように心がけています。

8月29日(木)の給食

8月29日(木)の給食

豚キムチ丼 牛乳 チンゲンサイの中華和え とうもろこし

 

ピリ辛味が食欲をそそる豚キムチ丼!暑いとき、湿気の多いときはなかなか食欲がでない…という方も多いのではないでしょうか?今日も雨が降ったりやんだりと変な天気でしたね。香辛料や酸味などには食欲を増進させる効果があります。豚キムチ丼は、その名の通り、豚肉とキムチを炒めるだけでできるのでぜひご家庭でもされてみてください♪今日のキムチ丼は1年生や辛いのが苦手な子どもにはなかなかの辛さだったようです(>_<)

8月28日(水)の給食

8月28日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 なすのみそ汁 ホキ天玉揚げ 小松菜の梅じゃこ和え

 

今日の魚は「ホキ」と言います。ニュージーランドやオーストラリアの水深200m~700mに棲息している魚です。頭が大きく、尾にかけて次第に細くなっています。「ほうきみたい」「だからホキ?」という質問もありましたが、そこは私もわからず…。子どもの発想はすごいですね(*^^*)今日の衣は天かすを使っているので外はサクッと、中はふんわりと仕上がっていました。

7月28日(火)の給食

7月28日(火)の給食

横割り丸パン 牛乳 ラタトゥイユ チキン照り焼きパティ コーンサラダ

 

7月に休校でできなかったラタトゥイユに再チャレンジ!夏野菜もぼちぼち終わりに近づいてきましたが、ピーマンやズッキーニ、トマト、ナスといった夏野菜をたくさん使っています。産山村の食材も多く使いました(*^^*)ランチルーム前の栄養黒板もリニューアルしました。使う食材を貼っていますが産地がわかるようにしました。うぶちゃんがついていると産山産、くまもんがついていると熊本県産です。うぶちゃんはぴょこっと飛び出ていてとてもかわいいですよ♡