日誌

今日の給食

7月10日(金)の給食

7月10日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 モロヘイヤのみそ汁 野菜のソテー 納豆

 

今日7月10日はなながつとおか、ななとお、なっとう…「納豆の日」です。たくさん納豆を食べて消費を拡大したいという思いから定められたそうです。納豆には納豆にしか含まれない「ナットウキナーゼ」という酵素が含まれています。これには血液をサラサラにしてくれる効果がありますよ。産山学園の子どもたちは納豆が好きな子が多いなあと思います。給食が並べられているのをみて「今日納豆だ、やったー!」と喜んでいたり、「いただきます」と言った後、何よりも最初に納豆を開ける子が多く見られました。納豆をごはんにのせている子もいましたよ(*^▽^*)

7月9日(木)の給食

7月9日(木)の給食

ソフトフランスパン 牛乳 じゃがいもと魚介のトマト煮 カシュチップサラダ

 

今日のサラダには別でくだいたポテトチップスをつけました。ポテトチップスのパリッとした食感がいいアクセントになり、意外とサラダにもあうんです。ポテチのパリッと感をだすためにもついだ後にパラパラと散らすとよいのですが、配膳の関係でつぐ前にサラダのボウルに入れて混ぜてついでもらいました。子どもたちの反応は…。「おいしい!」「私はコンソメがいい」「野菜と食べるとポテチを食べる罪悪感が減りますね」という子もいれば「ポテチはそのまま食べる派ですー」という子もいました。ご家庭でも余ったポテチがあるときはサラダに入れてみるといいかもしれません(^_^)

7月8日(水)の給食

7月8日(水)の給食 ★全国味めぐり 鳥取県★

麦ごはん 牛乳 白玉汁 白身魚のらっきょう香味ソース きゅうりもわかめの酢の物

 

今日は全国味めぐり「鳥取県」です。鳥取県の名前の由来は字の通り、昔、鳥をつかまえてこれを税金としておさめていたことからその名がついた…という説もあるそうです。今日は鳥取県で有名なもの「松葉がに」「らっきょう」を取り上げました。給食でかにをだすのは難しいのでかにかまを酢の物に入れています。また、揚げた魚にはらっきょうソースをかけました。らっきょう、白ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにし、しょうゆ、砂糖で味付けをしてソースを作りました。低学年はらっきょうが苦手だろうか…と心配しましたが教室に行くと「おいしいよー!」ともりもり食べてくれていました。うれしい…(;O;)初めてらっきょうを食べた子もいたようです。

7月7日(火)の給食

7月7日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 魚そうめん汁 鶏手羽元のさっぱり煮 キラキラサラダ 七夕ゼリー

 

雨がひどくふっていますが、みなさんのご家庭のまわりは大丈夫でしょうか?今日はあいにくのどしゃぶりですが七夕です。給食でも七夕メニューをしました。毎年の定番メニューでもありますが、汁物はそうめんを天の川、オクラを星にみたてています。また、サラダにはキラキラひかる糸寒天を入れています。糸寒天がなにかわからなかった子が多かったようでいろいろなクラスで「このキラキラするのなんですか?」と聞かれました。鶏の手羽元は骨がついていましたが、みんなじょうずに骨だけ残して食べてくれていましたよ(^^)

 

7月6日(月)の給食

7月6日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 つみれ汁 厚焼卵 ほうれん草のおひたし

 

今日のおひたしに入っているほうれん草は産山村で作られたものです。1年間を通して生産され、毎日収穫をされているそうです。とても新鮮なほうれん草でした。ほうれん草は風邪などを予防してくれるビタミン類だけでなく、骨を健康に保つカルシウムなど栄養が豊富です。今からの季節はエアコンの入った室内と暑い外気の温度差で夏風邪をひきやすくなります。いろいろな食べ物から栄養をとってかぜに負けない体をつくりましょう!