日誌

今日の給食

7月28日(火)の給食

7月28日(火)の給食

コッペパン 牛乳 やきそば ひじきサラダ ミディトマト

 

ヨーロッパでは「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。トマトには健康によい栄養が多く含まれるため、夏になりトマトがよく食べられるようになると医者がいらなくなるという意味があるそうです。トマトの赤い色素「リコピン」にはがん予防や美肌効果、血糖値を下げたりといった効果があります。

7月27日(月)の給食

7月27日(月)の給食

ゆかりごはん 牛乳 厚揚げのみそ汁 豚しゃぶサラダ スイカ

 

今日、7月27日は「すいかの日」だそうで、給食でもすいかをだしました。夏といえば…一番に頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか。すいかにはカリウムという栄養が多く含まれるため、からだから余分な水分をだしむくみを解消してくれる効果があります。また、スイカの約90%は水分でできています。水分だけでなく、汗と一緒に失われた糖分やミネラルも補給してくれます。今日のすいかは1玉がとても大きく、直径30㎝ほどでした。切り分けてみると、一切れが大きい!1年生から9年生まで写真のサイズでしたが、みんな「甘ーい!」と言いながら食べてくれました!

7月22日(水)の給食

7月22日(水)の給食

麦ごはん チンゲンサイと貝柱のスープ シューマイ きゅうりの中華和え

 

チンゲンサイは中国野菜のひとつです。私も今回調べていて初めて知ったのですが、チンゲンサイは実は白菜の仲間だそうです。シャキシャキとしていて、ほんのり甘く、煮ても形が崩れない特徴があります。今日は産山村産のチンゲンサイをベビーホタテの貝柱と一緒にスープにしました。

7月21日(火)の給食

7月21日(火)の給食

豚キムチ丼 牛乳 ねばねばサラダ パイン

 

今日は「土用の丑の日」です。土用の丑の日と言えばうなぎですが、給食ではだすことが難しいので、代わりに疲労回復メニューにしています。疲労を回復する効果のあるビタミンB1を多く含んだ豚肉や、食欲増進のキムチやねばねばの海藻やオクラを使っています。子どもたちの中には「今日の夕ご飯はうなぎです!」という子がいて、とてもうらやましかったです(*^^*)

7月20日(月)の給食

7月20日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 なすのみそ汁 ししゃもフライ 切干大根のそくせき漬け

 

給食ではよくカルシウムを多く含む食品としてししゃもをだします。ししゃもとは言えど、給食で使うのは「カラフトししゃも」という種類で、北太平洋に生息し海で産卵するものです。頭からしっぽまで食べることができるため、カルシウムのよい補給源となります。成長期に不足しがちなカルシウムなので、ぜひご家庭でもカルシウムを意識してとるようにしてくださいね(*^^*)