学校生活
カテゴリ:今日の出来事
消防出初め式
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて、本日産山村の消防出初め式が行われました。毎年産山小中
学校では6、7、8年生男子が「少年消防団」として参加しています。
今年も団長のかけ声の下、凜々しい姿を見せてくれました。

通常点検の様子

一斉放水
さて、本日産山村の消防出初め式が行われました。毎年産山小中
学校では6、7、8年生男子が「少年消防団」として参加しています。
今年も団長のかけ声の下、凜々しい姿を見せてくれました。
通常点検の様子
一斉放水
12月全校集会
22日に冬休み前の全校集会が行われました。
1月からメディアセンターが仮教室になるため
(1、9年生)本年度メディアセンターで行わ
れる集会は、この日が最後となりました。
校長先生のお話の他、表彰、生徒代表のスピーチ、
学校からの諸指導等盛りだくさんの内容でしたが、
生徒たちは真剣にかつ楽しく取り組んでいました。
1月8日までの冬休みを健康に、有意義に過ごし
て欲しいと思いました。

学習図書委員会からの表彰より

代表生徒のスピーチより

冬休みの健康指導より
1月からメディアセンターが仮教室になるため
(1、9年生)本年度メディアセンターで行わ
れる集会は、この日が最後となりました。
校長先生のお話の他、表彰、生徒代表のスピーチ、
学校からの諸指導等盛りだくさんの内容でしたが、
生徒たちは真剣にかつ楽しく取り組んでいました。
1月8日までの冬休みを健康に、有意義に過ごし
て欲しいと思いました。
学習図書委員会からの表彰より
代表生徒のスピーチより
冬休みの健康指導より
出初式の練習始まる
1月6日(土)に行われる産山村の消防出初式に向けて、
通常点検の練習が始まりました。産山小中学校では
6、7、8年生の男子が「少年消防隊」として参加します。
日が暮れて気温が下がる中、元気よく頑張っています。
通常点検の練習が始まりました。産山小中学校では
6、7、8年生の男子が「少年消防隊」として参加します。
日が暮れて気温が下がる中、元気よく頑張っています。
ありがとう給食
お世話になった地域の方々をお招きして、ありがとう給食を行いました。感謝の気持ちを伝えることができたとともに、地域の方々と楽しく会話をしながら食事ができ、とても良いふれあいの場となりました。



第1回USC!(うぶやまソフトボールクラシック)
今日は全校生徒でソフトボール大会がありました。
職員も参加し、珍プレー好プレー盛りだくさんの
熱い戦いが繰り広げられました。
優勝チーム(写真2枚目)の皆さん、おめでとうございます!


寒い冬ですが、今日のようにたくさん身体を動かしましょう!
職員も参加し、珍プレー好プレー盛りだくさんの
熱い戦いが繰り広げられました。
優勝チーム(写真2枚目)の皆さん、おめでとうございます!
寒い冬ですが、今日のようにたくさん身体を動かしましょう!
2020年(令和2年)度
英語検定
「米国大使賞」受賞
令和5年度体力向上優良校に選ばれました
令和4年度体力向上優秀実践校に選ばれました
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
産山学園校長 井 正成
副校長 土井 淳
管理責任者
産山学園校長 井 正成
副校長 土井 淳
運用担当者 木村 勝範
運用担当者 御秡如 ちなみ
運用担当者 御秡如 ちなみ
産山学園
〒869‐2703 熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿476番地
TEL: 0967-25-2012 FAX: 0967-25-2017
〒869‐2703 熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿476番地
TEL: 0967-25-2012 FAX: 0967-25-2017
URL http://jh.higo.ed.jp/ubuyamajh/
アクセス数
0
8
9
3
6
3
2
産山村ゆるキャラ