学校生活(令和元年度)

学校生活(令和元年度)

010627上級学校説明会1日目

1日目は秀岳館高校、八代白百合学園高校、八代清流高校、八代工業高校、出水中央高校の5校が来校されました。学校紹介に来てくれた卒業生もいて、高校の様子がよくわかりました。

 

0

010624学び舎応援私募債発行記念品贈呈式

「学び舎応援私募債」の発行記念として、フクマツ建設様の指定により肥後銀行様からご寄付をいただきました。ご寄付で陸上競技用のユニフォーム15着とハチマキ11本を購入させていただきました。ありがとうございました。陸上・駅伝大会にご期待ください。

 

0

010622郡市中学総体

今日、明日と来週の土・日の4日間に渡って、各会場で郡市総体が開催されます。詳しい結果は学校だよりで紹介します。

0

010620食育講話

佐敷中学校栄養教諭の櫻田先生をお招きして食育講話を行いました。郡市総体を前に「食事とスポーツの関係」についてもお話しいただき、生徒は真剣な表情で聞いていました。

0

010618郡市総体選手激励式

いよいよ今週末は郡市中学校総合体育大会です。仲間に感謝し、お世話になったたくさんの人に感謝し、練習してきたグラウンドや体育館に感謝し、審判の皆さんに感謝し、対戦相手に感謝し、傲らず、臆せず、自分たちの持てる力のすべてを出し切りましょう。保護者の皆様、ぜひ会場での応援をよろしくお願いします。きっと子どもたちに力がみなぎります。

 

0

010614PTAビーチボールバレー大会

護者と職員の38名が参加、PTA母親部主催のビーチボールバレー大会が開かれました。激戦?の末に職員チームが優勝、「大人げない」という言葉を学びました。部活指導とは違う動きに、筋肉痛が流行しそうです。

 

0

010607マイ弁当の日

今日はマイ弁当の日です。全部自分で作った人、一部作った人、詰めた人いろいろです。私は作るのを横で応援しました。

0

010529集団宿泊教室2日目

ビンゴオリエンテーリング、星野富弘美術館の見学と作品の模写などの活動がありました。元気に、楽しく過ごすことができました。

0

010520体育大会

応援の部は赤団、看板の部も赤団、総合優勝は青団という結果でしたが、『田浦中PRIDE ~超えろ!己の限界を~』にふさわしい両団の頑張りは、優劣をつけるには忍びないものがありました。

0

010519雨・雨・雨

 

 

昨夜からの雨が降り続き、グラウンドはプール状態。体育大会はやむなく明日に順延としました。

0

310423生徒総会

生徒総会が開かれ、今年度の生徒会スローガン「田浦中PRIDE」のもと、各委員会がどのような活動をおこなうかについて質疑応答、採決がされました。

パソコン操作の役員の後ろに何やら人影が。気のせいです。気にしない、気にしない。

0

310414授業参観

1学期の授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。全学年共通で「情報モラル教育」についての授業を行い、保護者と一緒に情報機器利用のルール作りについて考えました。

0

310412生徒会スローガン

生徒会スローガンの掲示が完成しました。元号「令和」はフラィングです。5月1日から掲示を開始します。

0

310412小中合同遠足

小学校、中学校合同で歓迎遠足を行いました。会場の御立岬公園では、中学校の生徒会主催で「しっぽ取り」「じゃんけん列車」などのレクリェーションを楽しみました。

0

310410生徒会スローガン提案

生徒朝会で生徒会スローガンの提案を行いました。この中から、今年度のスローガンを決定します。12日の生徒会歓迎行事の中で発表します。

0

310409 平成31年度入学式

 

平成最後の入学式を行い、24名の生徒が田浦中生の仲間入りをしました。担任は本田先生。ポーズは「1の1」です。写真で私に角をはやしてくれた新入生がいますね。大丈夫、角は生えません。たぶん。

0