学校生活

学校生活

5月25日に自主学習ノートコンテストを実施しました

文化・学習委員会主催で、自主学習ノートコンテストが開かれました。一人一人自慢の学習ページを持ち寄り、全校生徒・職員で「これは工夫されている」というノートに投票しました。上位入賞者は、後日生徒集会で表彰を受けました。これからも、自分のための自主学習ノートとして取り組んでほしいと思います。花丸

5月16日から1泊2日で集団宿泊教室に行きました

1年生が、あしきた青少年の家に集団宿泊教室に行ってきました。

所内ウォークラリーで、班で協力して目的地を回りました。

今からお弁当の時間です。目の前にお弁当はあるけど・・・。

あの遠くに見える島をめがけて漕いでいます。

果たしてあの島までたどり着くのでしょうか? 島を1周回って帰ってきました。帰りは漕がなくても船が進んでいました。・・・・・不思議!!!!!

待ちに待った1日目の夕食。精一杯漕いだ後は、ご飯がおいしい!!!!!

夜は、キャンドルの集いで自然へ感謝する心と仲間のすばらしさを振り返りました。

2日目は

シャッフルボードやモルックをみんなで楽しみました。モルックの30点に合わせるのは、数学の計算より難しい・・・・?

退所式では、この2日間で学んだ自然のすばらしさ、仲間と協力する大切さ、時間や約束事を守る大切さを、緑東中学校に戻っても行動で示していきたいと思います。この1泊2日で、仲間との絆が深まったと思います。この絆を大切にしながら、もっともっと一人一人が成長してほしいと思います。

 

 

4月28日シェイクアウト訓練をしました

授業の途中で訓練をしました。地震などの自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。学校の訓練で、これだけ真剣にできる緑東中生はすばらしいです。お家の中、登下校中、部活動中など、いろいろな場面をイメージすることが大事です。まずは、自分の命を守る。余裕があれば、他の人の命を守る。訓練は、いつ来るかわからないことへの準備です。

   

4月20日歓迎行事として、エコパークに行きました

これから、水俣病資料館のリニューアルされた展示ブースを見学します。

まなびの丘から見た景色。青い海と青い空、とてもすばらしいです。

教訓を学びに変え、人と人とのつながりや環境保全の大切さを感じ、行動として示していきたいと真摯に考えた時間となりました。

各学年から、学年紹介を行いました。それぞれの学年の特色が出ていて、楽しい時間を過ごしました。

縦割り班ごとに、待ちに待ったお弁当の時間です。中には、話に夢中になって「おやつ」までたどり着けなかった生徒もいました。

   

エコパークの中を、縦割り班ごとにウォークラリーしました。その途中で、「一枚パチリ」。幸せな時間ですね。

この歓迎行事は、生徒会執行部のみなさんが計画・運営しました。きっと、新入生の中学校生活への不安な気持ちは

「吹っ飛んだ」はずです。

 

4月10日 新しい先生方を迎え1学期をスタートしました。

〇就任式を行いました。

3名の先生方を、新しく迎えました。今日の就任式には、2名の先生が参加されました

 

〇令和5年度1学期始業式を行いました。

生徒発表がありました。(1学期の目標)

生活リズムを整え、課題を計画的に進め、自分でできることを増やしたい。

先を見通した行動に心がけ、わかるまで復習し節度ある生活をしていきたい。

学校長からは、学校教育目標を紹介され、次のメッセージを生徒に投げかけられました。

①自分の考えを持つこと ②相手に適切に伝えること ③相手を尊重すること

「学び続けるとは」・・・一人一人(自分)の気づきが大事。振り返って気づき、改善や見直しなどをすることで、成長を感じることができる。この1年間、たくさんのことを自ら学び、成長してほしい。

最後に、生徒も職員も全員で校歌を歌って、始業式を閉じました。新しく来られた先生方に、校歌の歌声はどのように聞こえたのでしょうか?!