行事アルバム

人権旬間

写真:4枚 更新:2021/08/24 学校サイト管理者

6月21日(月)~7月8日(木)は錦中人権旬間でした。人権係の生徒を中心に、いじめや差別のない錦中学校にするための様々な取組をしました。本年度の錦中行動宣言は「①温かい言葉で笑顔の花を咲かせよう。」「②ありがとう。ごめんなさい。が言える錦中生」「③丁寧な言葉遣いができる錦中生」「④言葉の重みを理解し、人を傷つけない錦中生」です。これは、生徒アンケートをもとに人権係で話し合って作成しました。また、各学級でも自分や学級集団を見つめたり、日常生活で感じたことや考えたことを振り返ったりして話合いを行い、学級人権目標を立てました。また、目標実現に向けたプラスワン活動では、人権係が考えた人権トランプを通して、互いのことをよく知り、相手と直接話すことの大切さに気付きました。7月8日(木)の校内人権集会では、人権係や各学級からの発表を通して、再度、いじめや差別のない錦中学校にするためにどうすればいいか、一人一人が真剣に考えました。

人権集会

写真:6枚 更新:2019/07/16 学校サイト管理者

 6月17日(月)~7月11日(木)は錦中人権旬間でした。「人権学習」や「校内人権アンケート」などを実施し、『自分や学級集団を見つめ、身の回りのいじめや差別に気付き、なくしていくためにはどうしたらよいか。』について各学級や人権実行委員で話し合いました。それらをもとに、錦中行動宣言「Connect the mind ~深めよう心の和、広げよう錦中の輪~」が立てられ、各学級で学級人権目標を作成したり、人権実行委員が企画した啓発活動に取り組んだりして、最終日7月11日(木)に行われた校内人権集会で振り返りをしました。  人権旬間での取組を生かして、いじめや差別のない錦中学校にしていきましょう。

人権集会

写真:1枚 更新:2022/12/19 学校サイト管理者

12月15日(木)に人権集会をオンラインにて実施しました。熊本県人権子ども集会における他校の実践を視聴し、本校各学年の代表による実践発表を行いました。各学年の発表では、教室で起こりそうなことを劇化し、訴えるものでした。どの学年もとても素晴らしい発表でした。今後も人権が尊重される学校・学級づくりに取り組んでいきたいと思います。  また、1年1組和泉千尋さんと1年2組大村美聡さんが、人権作文コンテスト人吉・球磨大会で優秀賞に選ばれましたので、表彰も行いました。おめでとうございました。

人権集会

写真:5枚 更新:2023/07/07 学校サイト管理者

7月7日(金)には、人権集会を実施しました。代議員会で決めた、錦中行動宣言「考動~支え合う・友情・親切心・個性を大切に~」のもと、各学級の人権宣言を行いました。発表の様子から、どの学級も自分たちの課題をしっかりと見つめ、協議を行ったことがよく分かりました。講評では、教頭先生から目標を立てたこれからが大事というお話がありました。各学級の人権目標が達成されるよう協力して取り組んでいきましょう。

人権集会

写真:7枚 更新:2023/12/15 学校サイト管理者

12月14(木)に、人権集会を実施しました。2学期は、水俣病及びハンセン病回復者やその家族の人権について学び、先週は、人権学習で学んだことをどのように学校生活に生かしていくのかという授業を行いました。人権集会では、熊本県人権子ども集会における他校の実践発表に学び、各学年から学んだことの発表を行いました。また、人権作文コンテスト人吉・球磨大会優秀賞の表彰も行いました。たくさんの応募ありがとうございました。