お知らせ

健闘を祈る!

6/23(金)

 いよいよ明日から、玉名荒尾中体連大会、通信陸上大会が行われます。

チームや個人それぞれの目標に向かって、あきらめない強い心でやりきってください。

勝敗は時の運です。上手くいくときもあれば、上手くいかないときもあります。

最後まで自分の限界に挑戦し、やり切ったという「自信と誇り」を持って帰ってきてください。

生徒の皆さんの健闘を祈ります!!

 

 

第2学年 職業講話

6/22(木)

 本日の午後から2年生は「職業講話」の学習を行いました。

今回の学習で仕事についての見識を深め、職業や仕事についての多角的な視点を育みます。

お二人の講師の方に来校し、お話をしていただきました

 田辺クリニック 師長 岡村 有里 様

 バウル     藤好 麻弥 様

講師の方々から貴重なお話を聞くことができました。

 

選手推戴式

6/21(水)

 今週末は玉名荒尾中体連大会・通信陸上大会が行われます。

6時間目に選手推戴式を行いました。

今年の南関中スローガン「自分の限界に挑戦!もう一歩先へ!」のもと、各会場での活躍を祈ります。

教育実習 最終日

6/16(金)

 高木先生の3週間の教育実習も本日で終了となります。

給食の時間にランチルームで終了のご挨拶をしていただきました。

高木先生からの言葉を学校便り5号に掲載しておりますので、そちらもご覧ください。

1年生 集団宿泊教室終了

6/15(木)

 1年生の集団宿泊教室(天草青年の家で2泊3日)が終了しました。

小雨が降ることもありましたが、ほぼ、計画通りに活動することができました。

3日間で大きく成長することができました!

2年生 救命救急法講習会

6/14(水)

 2年生は5、6時間目に救命救急法の学習を行いました。

講師は荒尾・玉名消防署南関分署から隊員の方々に来ていただきました。

緊急の際に冷静な判断と正しい行動が取れる素地を養いました。

歯と口の健康週間

6/12(月)

 6月4日~10日が歯と口の健康週間でした。

健康委員会の2年生の皆さんが素敵なポスターを作成してくれました。

期間は過ぎましたが、引き続き、健康を保っていきましょう!

とっぱ食堂

6/9(金)

 今日は月に一度の『とっぱ食堂』開店日でした。

 早朝から『なんかん未来創造とっぱ隊』の皆さんに準備していただき、生徒と先生方合わせて20人以上がおいしい朝食を頂きました。

 今日のみそ汁には『節そうめん』が入れてあり、一段とおいしく頂きました。

 ごちそうさまでした!

 とってもおいしかったです!

次回は7/7(金)の予定です。

揃える

6/8(金)

 南関中学校では日々の生活の中で『揃える』ことを大切にしています。

履き物を揃える

時間を揃える(授業開始時の黙想)

 揃えることは、自分自身を律するだけでなく、周りの人への敬意にもつながります。