学校生活の様子

学校生活

7月27日、吹奏楽部、「熊本県吹奏楽コンクール」出場!

本日、県立劇場ホールで実施された熊本県吹奏楽コンクールに本校の

吹奏楽部がAパートに出場しました。課題曲と自由曲の2曲を少人数編成

ながら堂々と演奏してくれました。

結果は、「銀賞」を受賞することができました。十数名の部員編成の中、

生徒たちは大変よく頑張ってくれたと思います。また、当日、会場まで

応援いただいた保護者の皆様、そして夜遅く、学校での楽器おろし等を

していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

7月18日、3年生「生産活動」報告、第二弾!

本日3校時の3年総合的な学習の時間「生産活動」にJA天草西の3名の方

に来校(4回目)いただき、育ち始めた各野菜への追肥や害虫駆除対策等の

指導をしていただきました。JAの方の話によると「夏休みには、トマト等

は、収穫できるのでは・・・」ということでした。夏休みも学習会等で

登校している3年生を中心に水掛け等、しっかりやっていきたいと

思います。JA天草西の皆様、いつも御協力ありがとうございます。

7月17日、「天草コレジヨ館研修」実施!

今年度、8月5日から2泊3日で長崎県佐世保市で実施される「天正遣欧少年使節ゆかり

の地中学生交流事業」に本校の2年生のボランティアガイドの代表5名が参加します。

その事前学習として、本日放課後、天草コレジヨ館で、市の学芸員の方から当時の様子

や使節団4人のこと等を学びました。この学びもいかして当日のプレゼンテーションの

作成にとりかかりたいと思います。関係の皆様、大変お世話になりました。

7月13日、今年度「第1回定例ボランティアガイド」実施!

今年度初めての3年生による﨑津観光ボランティアの定例ガイド日でした。

雨の中でしたが、7名のお客様がいらっしゃいました。

天草宝島案内人の会の金澤会長からゆっくり、区切りを大切にして話すことを指導

していただきました。夏休みになると、天草市の姉妹都市エンシニタス市の中学生

が交流事業で崎津を観光する予定となっており、その際にガイドを英語ですることに

しています。

7月12日、「読み聞かせ」実施!

本日は、今年度2回目の読み聞かせでした。

1年生には、竹内様、2年生には、櫻田様、3年生には、倉田様

にそれぞれ行っていただきました。

内容は、人権作文から絵本等まで盛りだくさんで実施していただきました。

大変、お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。