2022年12月の記事一覧
新執行部発足へ向けて~立会演説会・新生徒会役員選挙~
22日に立会演説会がありました。1、2年生の立候補者が、日奈久中の現状から、どのような日奈久中を目指し、具体的にどのような取り組みを行っていきたいのか自分の思いを堂々と述べていました。立会演説会の後、投票が行われました。1月13日の新旧生徒会交代式を経て正式に新生徒会が発足します。これまで日奈久中を支えてくれた3年生ありがとうございました。これからは後輩たちが3年生の意思を引き継ぎ、より良い日奈久中にしてくれることでしょう。
校内駅伝大会を実施しました
天気にも恵まれ、20日に校内駅伝大会を実施しました。この日のために生徒たちで練習メニュ-を考え、体育の授業や全校トレーニングでも練習に取り組んできました。チームでゴールを目指し、生徒ひとりひとりが力を出しきって走りました。優勝はチーム「じょ」でした。さすが、運動会で切磋琢磨しあった仲ということもあり、どのチームもチームワークが光っていました。
火災避難訓練を実施しました
19日に火災避難訓練を実施しました。火災発生から全員避難するまでの時間が1分25秒でした。訓練火災放送をしっかり聞き、担当の先生の指示にしたがい、出火場所から離れた避難経路を通って私語をすることなくスムーズに避難することができていた成果だと思います。
その後、火に見立てたコーンに向かって、水消火器で消火する体験を行いました。みんな「火事だー!」と周囲に大きな声で知らせてから消火に取り組んでいました。初めての体験でしたがみんな上手に水消火器を扱っていました。そして最後に、消防の方からお話をしていただきました。今年度八代地域で31件の火災が発生しているそうです。火災の原因で一番多いのがたき火ということでした。落ち葉の時期ですし大掃除で庭の片付けをする家庭もあるかと思いますが、家庭でたき火をしないようにしましょう。また、空気が乾燥しているので火の扱いには気をつけていきたいですね。いざというときにどのような行動を取るべきか、普段から家庭の中で話ができると良いですね。
修学旅行へ行ってきました
12月13日~15日、2年生が関西方面へ修学旅行に行きました。本校は集団宿泊教室と修学旅行を二見中と合同で実施しています。今 回は二見中5人の生徒と合流し、充実した3日 間を過ごしました。1日目は東大寺と宇治平等院鳳凰堂を見学。2日目は男女二班に分かれて京都市内を自由行動。3日目は大阪USJを楽しみました。同級生全員で行った修学旅行の思い出が、今後の人生で困難なことにも乗り越えられる心の支えになってくれればと思います。
星空教室がありました
3年生の理科で天体について学習しますが、授業の中でなかなか星空の観察はできないので、この度、さかもと八竜天文台にお願いし、移動式プラネタリウムによる星空教室を実施しました。館長の稲葉さんと職員さんから、プラネタリウムの星を眺めながら、星の動きや星の説明をしてもらいました。
この移動式プラネタリウムはもっと手軽に天文学に慣れ親しんで欲しいという稲葉さんの思いから、シートを貼り合わせて制作されました。空気を送ると30分程度で大きく膨らみ、中に90人入ることができるそうです。今回は全校生徒と先生方もみんな入り、寝転がって星を眺めることができました。星が浮き上がった瞬間、生徒たちから「うわぁ~!!」という歓声が上がりました。稲葉さんや職員さんの解説を聞くと「へぇ~」「そうなんだ~」と至る所から声が聞こえ、星空教室を実施できて良かったなと思いました。生徒たちも自然の面白さ、美しさ、科学が進んだ現在でも分からないことが沢山あり、真理を求めて探求していく理科の素晴らしさを感じてくれたと思います。そして今回たまたま、NHKのサラメシという番組が館長の稲葉さんの取材ということで同行していました。テレビ放送は2月ということでそちらも楽しみです。
「いきいき芸術体験教室」~清和文楽~
11月28日に「いきいき芸術体験教室」を実施しました。この教室は、生の芸術に親しみ、豊かな創造性や情操を養うことを目的とし、県教育委員会が募集しています。「清和文楽」の鑑賞会を本校で実施する運びとなりました。「むじな」「雪女」を鑑賞した後、子供たちは人形操作を体験することもできました。最後に、丸尾うららさんが、「人形の表情や動きがリアルですごかったです。語りや三味線で人形の感情が表されていてとてもおもしろかったです。」とお礼の言葉を述べてくれました。
Dブロック人権同和教育授業研究会
11月18日にDブロック人権同和教育授業研究会を本校で行いました。本研究会は、二見、坂本、日奈久校区の先生方を中心に人権学習の授業を参観します。部落差別をはじめ差別のない社会を実現するための授業のあり方などについて協議し、教師の学びの場となっています。
この日は、1年生が「いのちをつくる仕事」、2年生が「水平社宣言と西光万吉」を題材にして授業を行いました。生徒たちは、自分の思いを伝え合いながら、思い込みに気づいたり、学級の絆を深めることができました。
保育実習~3年家庭科~
11月16日、みずほ保育園で3年生の家庭科授業の一環として「保育実習」を行いました。日頃幼児と触れ合う機会が少ない生徒たちもすぐに溶け込み、園児の人気者となりました。みずほ保育園の皆様、たくさんのやさしい気持ちをいただき、ありがとうございました。
一人ひとりが輝いた文化祭でした
「Challenge ~また一歩その先へ~」のテーマのもと、11月11日に文化祭を開催しました。生徒たちはこの日のために準備や練習を重ね、本番では一人一人の個性が輝く文化祭となりました。宿泊教室で学んだ水俣病について、正しく知ることが偏見や差別の解消につながることを伝えてくれた1年生。職場体験での出来事をユーモアを交えながら、コミュニケーションの大切さやお客様の立場に立つことなど、学んだことを発表してくれた2年生。3年生は演技に磨きをかけ、進路選択を福祉体験で学んだことを重ね合わせて発表し、学級の絆の深さを見せてくれました。西﨑さんと岩﨑さんの漫才も会場を沸かせました。最後に、全員合唱で「あさがお」、ウクレレで「さとうきび畑」を演奏し、学習の成果を発表することができました。保護者の皆様には多数ご観覧いただきありがとうございました。
ADDRESS
〒869‐5143
熊本県八代市日奈久竹之内町
4332番地1 (MAP)
TEL 0965-38-0144
FAX 0965-31-9008
E-mail
jhs-hinagu@yatsushiro.jp
熊本県教育委員会
http://kyouiku.higo.ed.jp/
熊本県教育情報システム
八代市立日奈久小学校
https://es.higo.ed.jp/hinagu/
八代市立日奈久中学校
QRコード(スマホ版)