フォトアルバム

6月1日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/01 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ミートスパゲティ 甘夏サラダ いちごジャム 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】6月は食育月間です。普段何気なく食べている食事について考えるよい機会です。自分の食生活を振り返ってみましょう。★【けんしょく日誌】昭和の子どもはスパゲティはナポリタン一択だったような気がします。その後ミートソースと出会い、白いスパゲティの上にかかっているのがごちそうでした。しばらく2代巨頭時代が続き、その後、カルボナーラだの、ペペロンチーノだの、バリエーションが増え、群雄割拠の様相でした。ペペロンチーノは個人的に語感が好きで、意味もなく言ってみたりしていました。今日のスパゲティミートソースはおいしかったです。

5月29日(金)

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

※【献立】枝豆昆布ご飯 ししゃもフライ ミニトマト けんちん汁 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】今日はこんにゃくの日です。こんにゃくは,こんにゃく芋から作られます。こんにゃくに含まれるマンナンという食物繊維は,体に害のある物や,多すぎるこれストロールなどを体の外へ出してくれる働きがあります。 ★【けんしょく日誌】ご飯はまるでお焦げがあるような、懐かしくもおいしいご飯でした。ししゃもフライは苦手な生徒も頭からしっぽまで食べられると思います。けんちん汁はおだしがきちんとしているので薄味でもとてもおいしくいただきました。今日はこんにゃくの日だそうで、こんにゃくの効能を読むと、大人にこそ必要な食べ物ですね。「いつ食うの?」「今夜食う!」

5月28日(木)

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

※【献立】ご飯 鶏の照り焼き 野菜炒め ご飯の友 豆腐のみそ汁 牛乳◎【給食の先生からの一口メモ】今日はふりかけをつけました。大正時代,日本人にカルシウムが不足していた時,熊本の薬剤師さんがカルシウムを補うため,魚の骨を粉にしてご飯にかけて食べるふりかけを考えました。それが「ごはんの友」です。くまもとはふりかけ発祥の地です。。。★【けんしょく日誌】鶏の照り焼きはごまネギ風味でおいしかったです。野菜炒めは、食感・味とも良かったです。味噌汁もおいしゅうございました。「ご飯の友」は、ふりかけの定番ですが、これも熊本発祥と聞き、たいぴーえんのときのような驚きでした。。

5月26日(火)

写真:1枚 更新:2020/05/26 学校サイト管理者

※【献立】たらこスパゲティ 小松菜サラダ 牛乳 ドーナツ  ミックスナッツ ◎【給食の先生からの一口メモ】明日5月27日は語呂合わせで「小松菜の日」。小松菜は,江戸時代に,東京の江戸川区にある小松川という川の近くでつくられていたことから小松菜という名前がつきました。緑黄色野菜で,カルシウムが多く含まれています。。★【けんしょく日誌】 小松菜サラダにツナが入ってる!しゃれてる!と思ったら、ドーナツ、ミックスナッツとこれでもかと「ツナ」「ナツ」メニューでした。おいしいだけでなく、遊び心ある!と車のCMのように犬たちが語らうかもしれません。

5月22日(金)

写真:1枚 更新:2020/05/25 学校サイト管理者

※【献立】スタミナ丼 かりかりきゅうり わかめスープ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】今日の給食は皆さんが元気になるように豚肉たっぷりスタミナ丼です。豚肉はビタミンB1が豊富で,牛肉の約10倍も含まれています。ビタミンB1は,炭水化物をエネルギーに変える時に働き脳や体を元気よく活動させます。★【けんしょく日誌】スタミナ丼は豚肉たっぷりでおいしいどんぶりでした。食べ盛りの中学生も諸般の事情でいろいろ控えた方が良い中高年も満足の一品でした。キュウリとダイコン漬けのかりかり具合がほどよくおいしかったです。ワカメスープは、おいしく低カロリーで体に優しい一品でした。