学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

試験 前期期末テスト2日目

昨日から始まった期末テストは明日まで実施されます。前期評価の参考にもなります。今日の夜まではしっかり復習に励みましょう。

 1年生

 2年生

 3年生

お祝い 感情豊かに・・・

3日土曜日、第44回熊本県少年の主張県大会が葦北郡津奈木町つなぎ文化センターで県内代表12人が出場して開催されました。今年度も玉名荒尾の代表として本校3年生の 平山 さんが「母の生き方にふれて」と題して、自身の体験をもとに感情豊かに発表を行い、奨励賞を受賞しました。この県大会には玉陵中から4年連続代表に選ばれ、さらに入賞ということで嬉しい限りです。

曇り 少しの積み重ねが美しさを保ちます

今日は9月のスクールボランティアの日。地域の方とともに学校内外を整備しました。定期的に少しずつでも活動すれば美しく整備された学校が保たれます。短時間で集中して取り組む玉陵中生徒にあっぱれです。また学校運営協議会、地域住民の皆様方にも感謝申し上げます。

  

 音楽部が種まきをしたマリーゴールドをプランターに植え替え

1年生・・・古い花がら摘みと芝生の草取り

3年生生徒会各委員長・・・県北病院内の花壇草取り

生徒会・・・新玉名駅のプランターに肥料(EM菌)散布

 

 

 

グループ 世界につながる伝える力

1年生は国際理解、キャリア教育の一環として、いろいろな国の人とのコミュニケーションのとり方を学習するグローバルコミュニケーション教室を実施しました。遠路千葉県から来校された木口様を講師に外国から来たゲストを招いた疑似体験やワークショップを通して、自分の意思を相手に伝えるための工夫を話し合うことができました。

合格 感染症対策を徹底しながら・・・

2年生は本日から職場体験学習を実施しています。20の事業所の方には大変お世話になります。感染症対策を徹底しながら、3日間それぞれの場所で「仕事」を体験していきます!

 

 

 

 

 

にっこり 2代目看板完成!

玉陵小中学校の農園が完成して2年余り。当時の美術部が製作した看板が老朽化したため、新しく現在の美術部に2代目として製作してもらいました。今日はそのお披露目会を行いました。色鮮やかに素敵な看板を作ってくれた美術部のみなさん、本当にありがとう!!

アクリル板に野菜をはじめたくさんのイラストを描きました。浮き上がって見えますね。

製作した美術部と農園を作っていただいた学校運営協議会の方々と記念撮影

晴れ また新たな気持ちでスタート!

朝夕は若干涼しさもでてきましたが、日中はまだ猛暑です。そんな中、本日から学校はスタートしました。これからもさらに勉強、部活動、行事など頑張ってほしいです。

初日から学校運営協議会の皆様方にはお世話になります。

8:30:集会~表彰と校長からの話。表彰:「水の作文」県入選~3年宮本さん、陸上部~3年叶くん(通信陸上)、2年山口くん(ジュニアオリンピック)~おめでとう

8:55~縦割り班による大掃除

掃除の後は学活~写真は1年2組

初日の給食~麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、いわし梅煮、ちぐさあえ

 

ノート・レポート 終わったかな

今日の10時は宿題確認日。すでに終わった人、あと少しの人、まだまだの人、様々です。期限内に提出することが大事です。夏休みはもう1週間切りました。29日は全員が揃って、「宿題は完璧!」といきたいところです。