学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

合格 文化祭(午後の部)

午後は合唱コンクール。みんなの心を一つにして、素晴らしいハーモニーで見る人に大きな感動を与えました。玉陵中は学級の人数が少ないですが、全くそれを感じさせず、一人一人が工夫して一生懸命歌っていたのが本当に立派だと思いました。

1年2組:「夢の世界を」「Let`s  search  for  Tomorrow」

1年1組:「夢の世界を」「その先へ」

2年1組:「大切なもの」「My Own Road」

2年2組(優良賞):「大切なもの」「手のひらをかざして」 

3年1組(優秀賞):「COSMOS」「手紙」  最優秀指揮者賞:中島さん

3年2組(最優秀賞):「COSMOS」「YELL」

 

 

 

花丸 文化祭(午前の部)

いよいよ文化祭当日。ハーモニー~151人で創り出すストーリー~のテーマのもと、準備や練習等、学級や学年でまとまって取り組んできました。本番も自分たちで運営しながら立派に進行することができました。参観された保護者の皆様方には子供たちの活動する姿をご覧いただき感謝申し上げます。ここでは、午前中のステージを中心に紹介します。

オープニングは源九郎太鼓。小中合同で迫力のある演奏を披露してくれました!

3年生平山さんによる県大会で入賞した少年の主張~感情豊かに大変素晴らしい主張でした

英語暗唱~さすが3年生!流暢な英会話を披露しました。

音楽部演奏~手拍子もあり3曲演奏しました~3年生は今日で引退です。お疲れさまでした。

3年生狂言「口眞似」~3年ぶりの狂言披露に真剣かつ楽しく観覧することができました

1年生集団宿泊教室の発表~学んだこと今後に生かすことなど、わかりやすく発表することができました。

2年生職場体験学習のまとめ発表~寸劇を入れながら仕事の喜びや厳しさなどをわかりやすく発表しました。

3年生劇~3つの話をみんなで分担して、楽しく演じながらとても盛り上がりました。

小学生も時々見学に来ました~もちろん文化祭を見るのは初めてです

晴れのち曇り 後期開始! 今日の玉陵中

今日からまた学校はスタートしました。今日も色々な場面で頑張る場面が見られました。明後日の文化祭に向け、学級学年そして学校が一つになっていく姿を期待しています。

午前中は2回目の駅伝試走を横島で行いました。19日の本番に向けて19人の皆さん、しっかり調整してくださいね。

今日の給食~牛乳、チキンライス、野菜スープ、オムレツ、にんじんサラダ、ゼリー

6年生が中学校に来て文化祭の取り組みを見学しました。最初に渡り廊下の掲示物をじっくり見ていました。

3年生の教室では、劇の練習が行われていました。興味津々!

体育館では1年生のステージ発表練習で、宿泊教室のまとめを見学しました。人から見られると適度な緊張感が生まれます。本番はもっと緊張するかもしれませんが、1年生の成長した姿を見せてほしいですね。

 

にっこり 前期終了!

今日は節目の日です。皆さん前期はどうだったでしょうか。頑張りや反省、将来の進路など代表4人の発表からそれがよくわかりました。火曜日からまた後期が始まります。玉陵中学校がさらに良くなるよう、自分も周りの人も大切にしながら充実した学校生活を送ってください。

表彰~バドミントン、陸上中体連ほか、多読賞(写真)が5人に贈られました。

前期の反省~1年藤川さん、2年平田さん、3年船津さん、生徒会川野さん・・・素晴らしい発表、ありがとう!!

校長の話:前期の振り返り、通知表を通して伝えたいこと、後期に向けて・・・

みなさんの聴き方は今回も本当に良かったです!

音楽 ここでも小中連携

5校時に2年2組の合唱練習に6年生のみなさんが見学に来ました。中学生のメリハリのある練習の様子に、人数は少なくても「中学生はすごいです」という感想が多く聞かれました。自分たちで話し合って課題を改善しようとする姿に感心していたようです。文化祭が楽しみです。

晴れのち曇り 今日の玉陵中

まだ暑い日が続きますが、学校では今週も文化祭に向けて着々と準備を行っているところです。

スクールカウンセラー講話・・・「ストレスの対処と心の健康」~本日の実施クラスは2の2、3の1,3の2でした。

美術科1年生の授業~風景画を描こう・・・自分でタブレットを使って風景画を撮り、それを用紙に描いていきます。

 

花丸 元気いっぱい! 玉陵っ子

雲一つない日曜日、玉陵小学校大運動会が行われました。どの競技も子供たちは一生懸命。可愛さあり、力強さあり、残暑の中、元気いっぱいに取り組む姿に感動しました。大成功!!

開会の言葉(1年生)! 立派に言えました。

誓いの言葉(運営委員長)~高学年の力強さを感じました

低学年の玉入れとダンスの融合~見ごたえ十分。赤32個と白32個の同点に会場は大盛り上がり!!

高学年の玉陵ソーラン節~圧巻の力強さ!!

 

イベント ほっこり 生徒集会

今月の生徒集会は、表彰、委員会・生徒会からの連絡、スピーチと盛りだくさんでした。2年生辛嶋くんと岡崎先生の素晴らしいスピーチにみんな聞き入ってました。返しの言葉もあり、集会自体が終始ほっこりした雰囲気になりました。

体育委員長から元気タイムの表彰

生徒会長から~今年の文化祭テーマ発表

スピーチの様子~この後全員が返しの文を書き、何人も発表してくれました。

 

晴れ 今日の玉陵中

秋の澄みきった空の中、今日も元気に登校

事故がないように・・・生活安全委員会のみなさん、自転車点検ありがとう!

1年生文化祭取り組み…全員タブレットを使って宿泊教室についてまとめています

2年生文化祭の取り組み…職場体験学習についてまとめています

3年生文化祭の取り組み…劇で使用する背景画や道具を製作しています

 

 

 

喜ぶ・デレ 今日の玉陵学園

小学校は運動会の予行演習。軽やかなメロディーが流れ、学校全体が心地よく感じました。

低学年のダンスや玉入れの練習・・・にぎやかです!

今日の給食・・・牛乳、麦ごはん、ひきとおし、いかねぎ焼き、浦上そぼろ