お知らせ

 

前期終了。後期は13日(火)からスタート!

本日、6時間目に前期終業式を行いました。突然の臨時休業から始まり、計画が目まぐるしく変わった令和2年度前期でしたが、ここで一区切りです。前期の振り返りを、1年原田くん、2年永田さん、3年德永さん、生徒会德永くんの4名に発表してもらいました。いろいろな困難があっても前向きに頑張ってくれた様子がよくわかりました。今日は通知表をもらいますが、評定だけでなく担任の先生からの所見もしっかり見てください。13日からの後期も今以上に力を発揮することを期待しています。なお、12日月曜日は玉名市内小中学校はすべて指定休業日です。

  

体力は向上したかな?
本日、2~4時間目に「新体力テスト」(スポーツテスト)を実施しました。反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの7種目を測定しました。結果は人と比べる必要はありません。昨年度の自分より数字は伸びたでしょうか?

    

    

「ダメ。ゼッタイ」
今朝、薬物乱用防止キャンペーンが校門前でありました。玉名ライオンズクラブのご協力で、中学生にチラシとティッシュペーパーを配布し、啓発活動を行いました。チラシはしっかり見てください。1年生については、今年は11月5日に薬物乱用防止教室を実施します。

 

1年生歯科検診
本日午後実施の1年生歯科検診をはじめ、今年度の検診は例年通りの日程とはなりませんでした。定期健康診断は、16日は2年生運動器検診、11月18日は、1年生心電図検診や各学年内科検診(期日未定)など続きます。なお明日は、検尿回収日になっていますので、全学年忘れないようにしましょう。

おもてなしフラワープロジェクト~第1弾
玉陵小中学校児童会・生徒会・学校運営協議会が中心となって新玉名駅に花を提供する取り組みを始めました。10年前から続いていた新玉名駅玉陵中花壇が現在ありませんので、新たなプロジェクトを立ち上げました。子供たちの地域貢献としての試みです。新玉名駅長様も快く承諾していただきました。今後、小中学生が育てた花を定期的に提供し、お世話も行っていく予定です。まずは第1弾として、学校に植えられていた草花を鉢に入れて持っていきました。次回は来月、子供たちがプランターに植えたパンジーを直接届けに行きます。新玉名駅が花いっぱいになって、さらに明るくなるといいですね。

6名の読み聞かせの方に感謝
今年度初めての読み聞かせを全6学級で実施しました。生徒は密にならないようにして聞きました。保護者・地域の協力者の方々には、毎月子供たちのために早朝より大変お世話になります。読み聞かせは、今後も月1回実施します。

     

 

「つなぐ」~思いを重ねた紅蒼のバトン~
第63回玉陵中体育大会は、生徒の頑張りと保護者の皆様方のご協力のおかげで
無事に終了することができました。まさに5か月延期の鬱憤を吹き飛ばすような体育大会でした。真剣な眼差しと弾けるような笑顔がいたるところで見られ、見ている側も元気をもらいました。これも計画・練習から本番まで3年生全員がリーダーシップをとって全力を尽くしたからだと思います。

 

 

いよいよ明日
体育大会が明日に迫ってきました。今日は午前中1時間は準備、あとは全体練習をしました。今週は雨が降らず気温も高く心配しましたが、休憩や給水をしっかりとってみんな元気に参加することができました。明日の天気は大丈夫のようですが、まずは自分たちで動き、中学生らしい力強い姿と笑顔で充実した1日になればと思います。

    

初挑戦
今年の体育大会は、密にならないような工夫が随所になされています。台風の目や大繩跳びの団体種目がそうです。しかしながら、例年実施していた組体操ができませんので、今年はマスゲームに初挑戦します。前例がないので、全く0からの取り組みです。今日も3年生のマスゲームリーダーが一生懸命指導していました。旧玉名小で使用していた旗を一人2本使って踊ります。当日が楽しみです。なお、明日、3日土曜日は弁当を忘れないようにしてください。

 

3年生全員がリーダーです
本日は体育大会予行日でした。中学校では3年生全員がマスゲーム・競技部・ダンス・団旗・応援のリーダーとなって1,2年生を指導し、自分たちで行動していくよう努力しています。自分たちで考えて動く学校行事でないと子供たちは成長しません。最初や練習途中は先生方の指導がありますが、当日は先生方の力は極力少なくし、自分たちでどれだけやり遂げることができるかがポイントです。今日の予行練習の課題をしっかり反省して当日までに改善することを期待しています。明日は土曜日の振替休業日です。ゆっくり体を休めてください。

 

たくさんのご協力に感謝!
生徒会発案のペットボトルキャップ回収については、大変お世話になりました。明日で終了し、来週荒尾の回収店に持っていく予定です。箱がパンパンになり、全部入らないのでビニル袋にも入れています。発展途上国へのワクチン提供のための取り組みでしたが、予想以上に集めることができました。生徒会が製作したこの回収箱も個数の「見える化」がなされ、立派なものだと思います。

 

体育大会まで1週間
昨日は澄み切った青空のもと小学校では素晴らしい運動会が開催されました(写真左)。中学校も今度の日曜日の体育大会に向けて今週は本格的に練習を行います。本日月曜日の朝は、体育大会に向けて朝の練習が始まり、あちこちで元気な声が聞かれました。長縄やリレーなど各クラスで密にならないように工夫して練習していました。保護者や学校周辺の住民の方々にはご迷惑をおかけするかもしれませんが、子供たちのために1週間ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

「つなぐ」~思いを重ねた紅蒼のバトン~
23日、10月4日(日)の体育大会に向けて結団式がありました。生徒会を中心に生徒の皆さんは、先月末の暑い時期から応援団・団旗・マスゲーム練習など準備を進めてきました。今年度は例年と違って、種目や内容、練習方法など密にならないような創意工夫が必要です。みんなで知恵を出し合い、新しい生活様式を意識した体育大会を創りあげることを期待しています。

 

校内高等学校等説明会
進路の参考にするため、近隣9校の方々が直接説明に来られて、17日と18日の2日間実施しました。なかには本校の卒業生も説明に来てくれました。説明をされる高校の先生方もそれを聞く生徒のみなさんも真剣そのものでした。
【17日実施校】玉名、陸上自衛隊、玉名女子、専大玉名、有明
【18日実施校】玉名工業、北稜、岱志、城北

 

16日5時間目に3年1組で英語科谷口教諭による研究授業を行いました。「インタビューしよう」というテーマのもと英語で会話を行い、「役になりきる」「友達の良かった所を伝える」ことを目標としました。みんな積極的にコミュニケーションをとりながら、お互いの考えの良さに気づくことができました。

今日から3日間、9教科のテストが始まりました。カツカツと鉛筆の音が聞こえるくらい、みんな集中しています。これが終われば19日から4連休です。しっかり勉強してテストを受けましょう。しかしそれと同じくらい大事なことは、ワーク類などの提出物です。期限まで必ず出しましょう。少なくともこの期間はゲームをしたりや動画などを見る時ではありません!?

 

13日、PTA美化作業が行われました。多くの方のご協力で学校がさらに綺麗になりました。

朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

11日、村上教諭による3年生国語の研究授業を実施しました。本校は今年度から、各教科・生徒会活動等を通して自分も他人も大切にする人権教育の研究を行っています。今回は「自然環境」について、友達の考えをしっかり聴いた上で自分の考えを発表する授業でした。自分の言葉で堂々と意見を述べる3年生は頼もしいと思いました。

 

真剣そのもの!すごい集中力!!
2年生は、本日10日に熊本県職業能力開発協会様のご協力で、三つの教室に分かれて「ものづくり体験教室」を行いました。今年度は職場体験学習が実施できなかったこともあり、学校内での体験学習という形をとりました。みんな最初は緊張気味でしたが、各分野のマイスターが分かりやすく丁寧に指導していただき集中して取り組むことができました。

 

完成!スマイル農園看板
5月に学校運営協議会の方々に作っていただいた農園(名称:スマイル農園)に、美術部3年生4名が看板を製作してくれました。ついに今日がお披露目の日です。看板のデザインがとてもユニークで、みんなの目を引きつけます。今、スマイル農園では、玉陵小中学校特別支援学級の生徒が育てたサツマイモが日に日に大きくなっています。これからもこの看板がしっかり見守りながら、いろいろな作物が元気に育つといいですね。

 

感動的な発表でした
5日土曜日、御船町カルチャーセンターで、県内代表7名の中学生が出場して第42回少年の主張熊本県大会が開催されました。今年度は玉名荒尾の代表として3年生の 志水 心咲さんが素晴らしい発表を行い、奨励賞を受賞しました。この県大会には、玉陵中から2年連続代表に選出されていることも嬉しい限りです。

 

本日は朝からスクールボランティアが行われました。

各クラスが校舎内の割り当てられた場所で草とり等の清掃活動を行いました。

学校運営協議会をはじめ、地域の方々にも協力いただいきました。

スクールボランティアは毎月1回実施しています。

 

第2回元気タイム ダンスパーティー!!!

本日から昼休みに体育館でダンスパーティーと称して体育大会で踊る曲を、ダンスリーダーを中心に踊りました。皆、初めての練習と思えないほどあふれる笑顔で踊っていました。

 

 

台風前の一仕事
台風9号の影響で本日は4時間授業になりました。週末の台風10号も気になるところです。昨日は部活動生徒を中心に台風に備えてたくさんのプランターや鉢を移動してもらいました。それを見ていた部活動を引退した3年生が「自分たちも手伝います!」と言って何人も手伝ってくれました。こんな心遣いを普通にできる人は本当に素晴らしいなと思います。他にも本校生徒は、「近所でよくあいさつをしてくれる」という嬉しい話を地域の方からいただきました。

 

3年生最後の大会
先週の29日・30日、えがお健康スタジアムで中学校通信陸上競技熊本県大会がありました。3年生は2名参加し、陸上部としては最後の大会となりました。暑い中、本当によく走り、よく跳びました。これで3年生はすべての試合、大会が終了したことになります。今後は学校行事や自分の進路に向けてまた頑張ってください。

 

「玉陵中学校の玄関はどこですか?」という声が以前から非常に多く、お客様には大変ご迷惑をおかけしていました。玄関まで来られても「ここは小学校ですか?」とよく聞かれてました。統合後初めて来校された方はもちろん、玉陵中学校卒業生の方なら、なおさら分かりづらかったかと思います。玉陵小学校も中学校も来校者用玄関は同じなのですが…。先週の金曜日、やっと案内板が3枚設置されました。これでもう迷われることはない…と思います。

 

小中合同あいさつ運動
27日は、小中合同あいさつ運動を行いました。一緒にするとさらに活気がでるようです。中学生は小学生の手本となるように大きな声であいさつをします。小学生もそれに精一杯応えている姿が頼もしく感じます。最後は全員で写真を撮りました。次回も期待しています。

さらに、あいさつの質の向上を・・・
玉陵中学校生徒は、笑顔で大きなあいさつをする生徒が多くなりました。ここで玉陵小児童を含め、さらなるパワーアップを期待して、本校美術部生徒の皆さんがパネルを制作してくれました。みんなが通る玄関前に設置し、写真のように小学生にもわかりやすいパネルです。暑くても寒くても、朝から元気のいいあいさつをして一日頑張りましょう。

 

猛暑が続きますが…玉陵小中学校の花や芝生はとても元気です!!
玉陵小中学校は、PTA保護者様、学校運営協議会そして地域の皆様方のおかげで美しい環境が保たれています。6月に植えたマリーゴールドは、今も咲きほこっています。普段から水やりや花摘みなど丁寧に行っているからだと思います。
運動場北側や玄関の芝生もきれいに刈り取られています。

 

短い夏休みが終わり、再び学校生活が始まりました。残暑が厳しいですが暑さに負けないよう頑張りましょう。写真は大掃除の様子です。普段の掃除ではできないところまできれいになりました。また新しい気持ちで良いスタートをきってほしいと思います。

 

3年生最後の試合
この4連休に柔道部、サッカー部、野球部の試合がありました。柔道部は、3年生女子の松田さんが6試合を戦いました。サッカー部は、荒尾三中と対戦しました。大会ではありませんでしたが、これが最後の試合となりました。3年生のみなさん、お疲れさまでした。野球部は、この大会では3位でした。最後の大会は8月8日にあります。陸上部の通信陸上は、8月29日に開催されます。

 

第1回元気タイム縦割り掃除班対抗ドッチボール大会優勝は?
6月29日から全生徒を縦割り掃除班の19班に分け、昼休みにドッジボール大会を実施しました。7月17日に決勝が行われ、志水班(保健室掃除班)が優勝しました!  2位は、濱邊班、3位は、本田乙班でした。これからも体育委員会が企画運営して、学年の垣根を越えて活動を行っていく予定です。


PTA小中合同美化作業 お世話になりました!
7月18日、小田、梅林、三ツ川保護者の皆様には、早朝6時より本校の美化作業にご協力いただき本当にありがとうございました。小学校も中学校も大変美しくなりました。次回9月12日は、玉名、石貫、月瀬地区保護者の皆様方の担当です。よろしくお願いします。

 

〇15日(水)第1回玉陵小中学校学校運営協議会を開催しました。小中学校の授業参観後、学校の取り組みを紹介し、今後の学校運営について話し合いました。「落ち着いて、集中して授業に取り組んでいる」、「あいさつの声が大きくなった」等の意見がありました。小中一貫教育の強みを生かし、「さらに伸びる」玉陵小中学校を目指していきたいと思います。

 

〇本日ALTのシャンタル先生の退任式が行われました。本校に1年間勤務され、毎回楽しい授業をしていただきました。今後は玉名中学校を中心に勤務されます。

 

〇「心のきずなを深める月間~いじめを許さない学校・学級をめざして~」と題して、10日に総務委員会を中心に第1回校内人権集会を行いました。事前に各学級で現在の状況を話し合い、当日は各学級と生徒会の人権宣言を発表し、それに対する意見や感想がたくさん聞かれました。これからも玉陵中の人権意識や生徒会テーマ「つなぐ」という意識を高めてほしいと思います。

 

 

〇「友だち関係がうまくいくソーシャルスキル」

本校スクールカウンセラー 鶴 美弥 先生に講話していただきました。1年生は、6月10日、2年生は、6月24日、そして3年生が7月8日に、全学級で6回、自分の気持ちや考えを上手に伝える方法について学習しました。「玉陵中の生徒は、みんな真剣に考えて授業に参加していました。」「振り返りシートには、たくさんの感想を書いてあり素晴らしかったです。」とほめられました。今後の生活でもぜひ活かしてもらいたいです。写真は、昨日の3年1組です。

 

〇本日は小学生に向けて中学3年生が模範として、クロール・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎを披露しました。

中学生の泳ぎを見て、小学生から大きな拍手が送られていました。

 

〇先日から生徒会がペットボトルキャップ(PBC)回収の取り組みを行っています。回収されたキャップは回収業者によってリサイクル資源として売られ、その売却益が発展途上国の子ども達へのワクチンへと変わります。

貯まっていく量が一目でわかる素敵な回収ボックスを生徒会がつくってくれました。いっぱいになる日が楽しみです。

 

〇7月3日(金)2回目のスクールボランティアは雨のため、室内の窓ふきを行いました。皆、黙々と取り組み、校舎内が更にきれいになりました。

〇今日はプール開きに向けてプール掃除を行いました。本日はいつもより涼しく、天気もよかったので、掃除日和になりました。

プール掃除は力仕事ですが、皆の協力できれいにすることができました。プール開きが楽しみです。

 

 

〇本日6月29日から令和2年度第1回元気タイム縦割り班昼休みドッジボール大会が開催されています。19班がトーナメント戦を行い10日間かけて優勝を争います。感染症予防のため、応援も十分な間隔をとっています。初日からとても白熱した試合が繰り広げられました。どの班が優勝を手にするか、明日からも試合が楽しみです。

 

〇今年度は生徒会執行部を中心に、七夕飾りをすることになりました。生徒会スローガンの「つなぐ」に懸けた一人一人の想い、また、各々の願いをそれぞれ短冊に綴り、飾り付けをしました。また、竹は学校運営協議会会長の松川様より頂きました。

 

〇本年度の夏季休業日の期間は8月6日(木)~8月19日(水)の2週間です。8月5日(水)までは給食もあります。例年より短い期間となりますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

〇7月4日(土)の授業参観は大変お世話になります。詳細は6月8日にプリントを配布しておりますのでご覧下さい。

 

〇玉名市では、本年度よりすべての小・中学校で「学校を核とした地域づくり」をめざして、地域学校協働活動が進められています。この地域学校協働活動の推進において地域と学校の懸け橋となっていただくのが「地域学校協働活動推進員」の荒木様(左・中学校)と大倉様(右・小学校)です。お二人と玉陵小中学校が連携して活動を進めていきたいと思います。保護者・地域の皆様、ご協力をお願いいたします。

 

 

〇6/12(金)6時間目に体育館で生徒総会が開かれました。

生徒会長の挨拶では、1年間の自分たちの活動が決まる大切な会であること、一人ひとりが生徒会の一員で意見を出す権利があることが述べられました。

今年度のスローガンは『つなぐ』に決まりました。「仲間」「地域」「伝統」を中心とし、一人一人がつなぎたい物を考え、つなぐ意思を貫いていってほしいと思います。

 

 

〇6/9(火)に、12日(金)に行われる生徒総会に向けて生徒議会が行われました。

各委員会からの発表・報告では、皆熱心に話を聞き、活発な意見交換が行われました。

 

 

〇6/5(金)朝7:45~8:00に今年度初めてのスクールボランティアが行われました。

各クラスが校舎内の割り当てられた場所で草抜き等の清掃活動を行いました。

運営協議会をはじめ、地域の方々にも協力いただいきました。

スクールボランティアは毎月1回実施していく予定です。

 

〇5/29(金)株式会社アグリスGQ(上小田)の安永正弘様より、次亜塩素酸消毒液を贈呈していただきました。

この消毒液は一般のアルコール製剤や次亜塩素酸ナトリウムよりも除菌力を持つそうです。ドアや手すりなど、校舎内で有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 

〇5/23(土)、24(日)に、中学校自転車小屋向かい側に本校学校運営協議会と地域の皆様方で大きな畑を作っていただきました。整地、ブロック敷き、セメント固め、大量の土、籾殻の運搬・投入作業により、立派な畑が完成しました。サツマイモ栽培など、子ども達の活動の場が広がりました。本当にありがとうございました。

 

〇5月26日(火)1年1組では理科の授業が初めて行われました。

自己紹介では理科に対する意気込みや好きな分野など、皆自分の思いを伝えていました。

中学生になり教科毎に教師が入れかわります。まだ慣れないこともあると思いますが、少しずつ学校生活に慣れてほしいと思います。

 

〇5月22日(金)本日から全学年、午前午後に分けての登校が始まりました。本日は1組が午前中、2組が午後に登校をしました。

左側の写真は1年生の英語の授業です。今日は簡単な自己紹介を英語で考え、ペアを組んでの自己紹介を行い、英語でのコミュニケーションを楽しみながら、学びにつなげることができました。

右側の写真は2年生の数学です。皆、集中して先生の話に耳を傾け一生懸命問題に取りくんでいました。

 

 

〇5月20日(水)本日は感染防止の徹底を図った上で3年生のみ分散登校を行いました。数学の授業では少人数での授業が行われ、久しぶりの授業に皆熱心に取り組んでいました。友だちと一緒の場所で学習できることをうれしく感じているようでした。これから、改めて日々の学習に励んでほしいと思います。

  

 

 

〇4月9日(木)令和2年度入学式が行われました。

マスク着用のままでの式への参加でしたが、氏名点呼では皆大きな声で返事をしてくれ、とても頼もしく感じました。

早く学校生活に慣れ、充実した学校生活にしてほしいと思います。

 

 

〇4月8日(水)、就任式及び、令和2年度前期始業式が行われました。

 就任式では、今年度は新しく5人の先生方が赴任されました。

 始業式では、校長先生からは、命・心・人・物を大切にすることを、また生徒会議長からは、今年度の意気込みについて話がありました。

 本年度はコロナウイルスのため、換気やマスク着用、間隔をしっかり空ける等の対策を行いました。

 

〇3月13日(金)、第62回卒業証書授与式が行われました。今年は新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、来賓と在校生を除く、卒業生、保護者、職員のみでの開催となりました。例年と違った雰囲気の中での卒業式となりましたが、その中でも卒業生は厳粛な態度で式に臨み、感謝の気持ちを歌に込めていました。そして、職員、保護者から温かい拍手を受け、卒業を祝福されていました。卒業生の皆さんがこれから大きく羽ばたいていってくれることを期待しています!

◯2月7日(金)2年生の立志式が行われました。まずはじめに、山鹿市民医療センター助産師の杉本様に「生命誕生 一人一人がたからもの」と題して、講演をいただきました。命が誕生するまでの過程について話を聞くことで、命の尊さについて学びました。次に2年生が一人ずつ前に出て、自分の立志の誓いを発表しました。将来の夢やこれから頑張りたいこと、家族への感謝など緊張しながらも堂々と発表していました。多くの保護者の皆様にも参観していただき、立派な式となりました。

◯1月24日(金)、第2回校内人権集会が行われました。はじめに熊本県人権子ども集会に参加した生徒による集会の感想が発表され、7月に各クラスで決めた人権宣言の実践状況についての報告がありました。その後は全校生徒によるグループエンカウンターで交流を行い、楽しく玉陵中の輪を広げました。

〇1月8日(水)5,6時間目、体育館において全校生徒一斉による書き初め大会が行われました。1年生は「栄光」、2年生は「雲海」、3年生は「創造」という字について、それぞれ行書で挑戦しました。静かな雰囲気の中、生徒は集中しながら一筆一筆丁寧に書き進め作品を仕上げました。

〇12月24日(火)、校内駅伝大会が行われました。体育大会同様赤団と青団に分かれ、男女混合によるチームを編成し、8区間で競技が行われました。この日のために生徒は約一ヶ月前から朝の始業前の時間を使って練習してきました。本番では白い息を弾ませながら、一生懸命タスキをつなぎ、最後は笑顔で走りきる姿が印象的でした。大会後はPTA役員と運営協議会の皆様に豚汁を作っていただき、昼食会も行われ、心も体も温まる一日となりました。応援いただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。

 

〇12月20日(金)、学校運営協議会の皆様に協力していただき、門松作りが行われました。作成には先日の生徒会選挙で選ばれた4名の生徒会役員も加わり、約2時間ほどの作業で立派な門松が出来上がりました。2019年も残りわずか、新たな年を迎える準備が整いました。