学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

お知らせ 今朝も熱気がありました

晴れて寒い日が続いています。学校では24日の駅伝大会に向けて朝のランニングが毎日行われています。今朝もとても寒かったのですが、みんな自分のペースで走っていました。小学校の金栗タイム同様、一緒に取り組む光景は清々しいなと感じます。しっかり汗を拭いて自分で体調管理をしてください。

学校 お世話になります!

今週は3年生の三者面談を実施しています。最終の進路決定であり、これからますます気を引き締めて学習する時期になりました。保護者の皆様方には大変お世話になります。

 

 

理科室前の新しいディスプレイも紹介します! ワクワク!ですね。

 

 

本 感動!読み聞かせ

今朝も寒い中、月に一度の読み聞かせがありました。趣向を凝らした方法など毎回感謝の気持ちでいっぱいです。中には、その内容に引き込まれて涙ぐんでいた生徒もいて、読んでおられた方が大変感動したと聞きました。聞く方も読む方も素敵な朝でした。

 1の1 平川様「ちいさなあなたへ」

 1の2 坂口様「ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ」

 2の1 井上様「しあわせってなあに?」

 2の2 城戸様「ゆめくらべ」

 3の1 藤岡様「世界で一番の贈り物」

 3の2 一瀬様「ボッチャの大きなりんごの木」

 

会議・研修 ご参加ありがとうございました

午前中は玉陵小学校の授業参観前に本校中村教諭が6年生保護者様に新入生説明会を行いました。午後の中学校授業参観および学年懇談会には多数ご参加いただきありがとうございました。本日は全学年人権学習を行いました。

 入学式を心待ちにしています!

 1-1「山の粥」

 1-2「山の粥」

 2-1「奨学金をなくさないで」

 

 2-2「奨学金をなくさないで」

 3年生「統一応募用紙に学ぶ」

 模擬面接~保護者の皆様が面接官になっていただきました

 

 

グループ 「税金に 託す幸せ 豊かな未来」

令和3年度全国間税会主催「税の標語」コンクールにおいて、本校3年生 船津 幸亮くんが上記の標語で入選しました。本日校長室で玉名間税会会長様および玉名税務署長様から表彰されました。玉名荒尾管内では最優秀賞ということです。本当におめでとうございます!

注意 テストも訓練も

午前中の1,2年生は、国数英の県学力テスト、午後は火災避難訓練を実施しました。学力の状況調査とともに学校生活に関する質問紙調査もありました。次の学年に向け課題を知り、その改善を図ることが目的です。避難訓練では小中合同でスムーズに運動場に避難することができました。みんな真剣に取り組んでおり玉名消防署の方からも褒めていただきました。

 2年生~テストに向かう姿勢◎

 1年生~テストの受け方good

 煙を吸い込まないように

 水消火器で訓練

 玉名消防署の皆様、今日はありがとうございました!

花丸 おもてなしフラワープロジェクト第2弾

昨年度から小中合同で行っているこのプロジェクトも2回目となりました。今日は玉陵小中学校環境委員と生徒会の12人で先月植えたパンジーをリヤカーで新玉名駅に届け、寄せ書きも贈りました。テレビ局、新聞社の取材がある中、駅長様も大変喜んでおられました。今後は贈呈するだけでなく手入れも定期的に行っていきます。機会があればご覧ください。後日県北病院にも届けます。

 リヤカーに積込みます

 小学生と一緒に運びます

 歩道をゆっくりと

 今日はかなり寒い日ですが…

 駅構内でも丁寧に運びます

 メッセージも届けました

 取材対応も立派!

 駅長さんと一緒に~お忙しい中ありがとうございました!

 

期待・ワクワク 17人の熱い思いと公約を…

午後からの生徒会役員選挙立会演説会および投票は例年以上の活気がありました。1年生を含め立候補者の多さがそれを物語っていました。会長(1)候補4人、副会長(1)候補7人、書記(2)候補6人の皆さん、今日はそれぞれの自分の思いや公約をたくさん聞かせてもらいました。また自分の言葉で質問に対して的確に答えることもできました。この演説会を通じて、誰が当選しても玉陵中をより良くしてくれるのは間違いないと確信しました。

 全員が壇上に~発表の姿も立派

 投票者も真剣さが伝わります

 いざ投票!気持ちの入った一票

 

晴れ 今日の玉陵小中学校

本日、中学校はMy弁当の日、小学校では算数の研究授業がありました

 待ち遠しいな…

 おいしそう…彩りも◎

 小6算数~班で自分の考えを伝えます

 聴き方が素晴らしいですね

 理科室には新たなディスプレイ

 

花丸 これが玉陵中の姿です

先週金曜日に研究発表会を行いました。映像を交えた玉陵中学校の取り組みを配信しながら貴重なご意見をたくさんいただきました。「生徒たちが自信をもって授業や学校行事に取り組んでいる。安心して発言できる雰囲気があり学力の伸びも見られる」などの意見がありました。一方「学校が楽しいというアンケートには100%を目指してほしい」という声もありました。これからも研究を深めていき、生徒の自尊感情を高めていくように努めていきたいと思います。なお、発表内容については、このホームページに公開していますので保護者の皆様方もぜひご覧ください。

 Zoomがきちんと作動しますように!

 

 

 玉名教育事務所、市教育委員会からの指導、助言