学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

にっこり お世話になります!

本日から新しく玉陵小から来られました 田上 幸宏 先生が本校の支援員としてお世話になることになりました。先生は長く玉陵小におられましたので、また一緒に学習できることを嬉しく思います。よろしくお願いします。

お知らせ いよいよ明後日が本番

朝のランニングを始めてちょうど今日で1か月。小学生とともに皆さんよく頑張っています。駅伝大会は明後日。何とか天気は大丈夫そうです。

 自分のペースを保ちながら…

 玉陵小中学校ならではの光景~小学生も元気に走ってます

星 いい香りが理科室前で・・・

今日は冬至。今年もあとわずかとなりました。なんと、ゆず湯が2日間限定で理科室前に設置されていました。冬至の意味を知るだけでなく、ゆずのいい香りが漂っていました。

花丸 これからも目指される玉陵中に

6時間目に先日の生徒会選挙で当選した新3役の任命式を行いました。多数の立候補者の中から選ばれた4人の皆さんは、演説会での決意を胸に新しい玉陵中学校を築きあげてください。また、これまで率先垂範で頑張ってきた土山会長はじめ旧役員の皆さん、後輩のために立派に足跡を残してくれました。4人の皆さん、今日も自分の言葉で今の気持ちを堂々と述べる姿に感動しました。本当にありがとうございました。以下新役員(すべて2年生)の紹介です。
【会長】平野 竜聖くん 【副会長】恩田 優希くん【書記】浅野 寿実さん 川野 華依さん  なお来月には生徒会議長、委員長、副委員長も決定します。 新3役に校長より任命証を授与

 新生徒会長のことば

 旧役員に感謝状贈呈

重要 ナゾの先生・・・

玉陵小学校6年2組に謎の先生が特別授業を行っていました。皆さん真剣に、また楽しく英語の勉強に取り組んでいました。中学校でもこのような雰囲気で取り組めば英語力アップまちがいなし、です。来月は6年1組に出没される?予定です。小学生の皆さんありがとう!

 何やら怪しい?先生登場!

 1年2組担任 立山先生でした!

 楽しそうにコミュニケーション活動!

2ツ星 お正月に向けて・・・

本日、学校運営協議会様のご協力のもと玉陵中恒例の門松づくりを行いました。生徒会から2年生新役員4名も参加しました。竹を斜めに切るのはとても難しかったようですが、皆様方のご指導のおかげで正門に飾る立派な門松が2基完成しました。これで玉陵小中学校も安心してお正月を迎えることができます。

 斜めに切るのは難しいなあ

 なたを使って竹を割ります

 土台づくりも丁寧に

 完成!正門がさらに立派な姿に

 

理科・実験 いつもワクワク!理科の授業

4時間目に2年生の理科では電流の授業があってました。生徒は手回し発電機を使って点灯させたり、先生が直流と交流での点灯の違いを実験されていました。実験や観察など生徒がいつも目を輝かせて活動している姿に感心します。入り口には、今の学習内容やその季節に合わせたディスプレイがあり、身近なところからたくさんの学びができるように工夫してあります。

 手回し発電でつきました!

 よく見ると点滅してます

 クリスマスツリーを点灯させよう

 各学年のポイントが呈示されています

 

お祝い 体力向上優良校入賞!

学校体育における体力・健康つくりを通して顕著な成果を出した学校として第35回毎日カップ「中学校体力つくり」コンテストで本校が優良賞を受賞しました。全国4449校の参加校の中で優良賞29校(優秀賞は11校)に入賞したことは大変素晴らしいことです。先週土曜日に東京で表彰式がありましたが本校はオンラインで参加しました。おめでとう!

 

音楽 修学旅行9

3日間の修学旅行は体調不良等一人もなく無事に終了しました。挨拶、話を聞く態度など関西の地でも大変立派で頼もしく感じました。2年生はこの旅行を通して今後学校のリーダーとして成長していることを実感しました。

 今から座禅体験~ドキドキです

  西陣織体験~みんな手際がいいです

 京都駅~新幹線のぞみに乗車

 解散式も自分たちで進めます

 

昼 修学旅行8

修学旅行最終日となりました。京都は今朝も快晴☀️。宿泊先に別れを告げ、座禅そして西陣織り体験です。少し早い昼食も大丈夫のようです。それにしても座禅体験は皆さん進んでパチッと叩かれていましたね。