学校生活
郡市中体連選手激励式
6月15日に郡市中体連選手激励式が行われました。
最初にそれぞれの競技より大会に対する決意の発表があり、そのあと校長先生より激励の言葉がありました。それらを聞いて、大会に参加する生徒だけでなく、応援する生徒の気持ちも高まったと思います。大会は今週17日土曜日より始まります。応援の方よろしくお願いいたします。
学校巡回公演事業 貞松・浜田バレエ団バレエ公演会
6月15日に貞松・浜田バレエ団によるバレエ公演会を実施しました。
5月10日に事前のワークショップを行い、基本の動きを練習したり、「祭」に出演するメンバーを選出したりしました。当日は体育館がバレエの劇場に様変わりし、「時計」という親しみやすい演目から徐々に「セイラーズ・セイリング」や「白鳥の湖」といった本格的な演目に移り変わっていきました。そして最後は「祭」で3年生8名が躍動し、上之園先生のサプライズ出演もありと盛りだくさんの2時間で本物の総合芸術を鑑賞することができました。
ビエント 民音学校コンサート
6月9日にビエントのお二人によるコンサートが実施されました。
南米の民族楽器のケーナとシンセサイザーを中心として、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどこれまでに生徒が慣れ親しんだ楽器で様々な楽曲を披露していただきました。途中、生徒たちは普段は見かけることのない珍しい楽器を実際に演奏させてもらったり、人生の励みになるような話をしていただいたりと楽しい時間となりました。
集団宿泊教室
5月30日、31日に1年生の集団宿泊教室を行いました。
1日目は防災学習、マリン活動(カッター艇)、学級会を行い、2日目は、雨天のため切り絵の制作活動をしました。
実行委員会や班長を中心に、様々な体験活動を通して、集団生活においての規律を学び、個々の自主性を高めることができました。何より、友達とのコミュニケーションを通して、クラスのつながりをより深められたと思います。
充実した2日間となりました。
バレエワークショップ
5月10日に兵庫県灘市から貞松・浜田バレエ団にお越しいただいて、バレエのワークショップを行いました。
はじめに基本動作を実演・説明していただいた後に、実際に生徒全員で行いましたが、慣れない姿勢や動きの連続で苦労しているようでした。
続いてグループに分かれて練習を行い、最後には一つの作品を作り上げることができました。3年生は8名代表を選抜し、特別に「祭」という作品の練習も行いました。練習を重ねて6月15日には、バレエ団の方々と舞台に上がる予定です。どのような作品に仕上がるか楽しみです。保護者の参観も可能です。是非ご覧いただければと思います。
授業参観・学級懇談会及びPTA総会
4月28日に授業参観がありました。各学年とも熊本地震を題材に道徳の授業を行いました。
参観終了後に生徒に話を聞くと、いつもよりみんなが静かに取り組んでいたらしいです。よく頑張りましたね!
学級懇談会が終了すると体育館でPTA総会が行われ、3つの議案に対して報告や提案がありました。お忙しい中、参加の方ありがとうございました。
第1回生徒総会
5月27日に第1回生徒総会が行われ、今年度の生徒会活動方針や生徒会規約、各委員会の年間計画について協議しました。生徒たちは熱心に議案書を読み、積極的に意見を述べたり、質問したりすることができました。
新入生歓迎行事
4月12日に新入生歓迎行事が行われました。今年度は部活動紹介や委員会紹介、「校内宝探し」を行いました。宝探しでは、全校生徒を8つのグループに分け、それぞれのチームで校内のあらゆる場所に隠された宝を探しました。学年の枠を超えて協力して探す姿や、宝を見つけて喜ぶ姿など、いろいろな生徒の様子が見られました。
これから新入生を含めた91名で、袋中学校をさらに盛り上げてくれることを期待しています。
令和5年度入学式
4月11日に入学式が挙行されました。今年は28名の新1年生が袋中学校に入学してきました。入学おめでとうございます!
令和4年度退任式
3月29日に退任式が行われました。今回、2名の職員が転出することとなりました。
保護者や地域の皆様には、在職中は多方面にわたり、ご協力、ご支援いただきありがとうございました。
転出される先生方の新しい任地でのご活躍をお祈りいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 草野英治
運用担当者