学校生活

学校生活

令和5年度入学式

4月11日に入学式が挙行されました。今年は28名の新1年生が袋中学校に入学してきました。入学おめでとうございます!

令和4年度退任式

3月29日に退任式が行われました。今回、2名の職員が転出することとなりました。

保護者や地域の皆様には、在職中は多方面にわたり、ご協力、ご支援いただきありがとうございました。

転出される先生方の新しい任地でのご活躍をお祈りいたします。

令和4年度卒業証書授与式

3月5日に、来賓・保護者の皆様の参加の下、令和4年度卒業証書授与式を行ないました。卒業生は、氏名点呼など堂々とした態度で式に臨み、厳粛な中にも希望あふれる式になりました。後半には、卒業生の歌声とメッセージで体育館が包まれ、その涙する姿に会場は感動につつまれました。今後も卒業生の活躍を職員一同で応援していきたいと思います。子どもたちの義務教育九ヶ年を支えていただいた全ての皆様に心より御礼申し上げます。

里帰り講話

10月17日(月曜日)、東熊会会員である保険共済サービス株式会社代表取締役CEO茨木紀夫様を招いて、里帰り講話を行いました。

「東熊会」とは、熊本県出身の方々で首都圏在住の上場企業役員等により構成される会です。里帰り講話は、東熊会の会員の方々が熊本に帰省される機会等を捉え、児童生徒の職業観や勤労観を育成するため、県内の学校で講話を行っていただくもので、平成19年度から実施されています。

講演では、真剣に耳を傾ける生徒の様子を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度退任式

令和3年度の退任式を行いました。9名の先生方が退任・転任されました。

先生方の紹介の後、お一人一人から、退任・転任のご挨拶と、生徒に向けた心のこもったメッセージを頂きました。

その後、生徒会代表の生徒が感謝の気持ちを伝えました。

退任・転任された先生方、本当にお世話になりました。

2年生お楽しみ会

3月23日(火)、2年生が学活の時間を使ってお楽しみ会を行いました。

 

生徒たちは、イントロドンや逃走中を楽しみました。

逃走中では黒いサングラスをつけたり、ミッションを考えたりして完成度の高いお楽しみ会となりました。

 

 

1年生お楽しみ会

3月19日(金)、1年生は学活の時間にお楽しみ会を行いました。

 

生徒たちは、自分たちで企画から運営までし、

心からいろいろな鬼ごっことバスケットボールを楽しんでいる様子でした。

 

 

卒業証書授与式

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございますお祝い

 

3月14日(日)、卒業証書授与式が行われました。

今年度は、このような状況下ということもあり、規模を縮小して執り行われましたが、無事全員が卒業することができました。

 

最後の学活では、生徒一人ひとりが家族やクラスメイトに感謝の気持ちを述べ、中学校生活を振り返ったり、別れを惜しんだりする様子が見られました。

 

 

バレーボールクラスマッチ

3月11日(木)、午後の時間を使ってバレークラスマッチが行われました。

感染症対策として試合の前後で除菌をしたり、応援は2階から行ったりと制限されることもありましたが、各チームで、学んできたことを生かして、団結して取り組むことができました。

 

生徒たちは、チームの仲を深めつつ、勝負にもこだわっており、笑顔だったり、悔しそうな様子だったりが見られました。

3年生にとっては、中学校生活最後のイベントで、みんなで一丸となり楽しんでいる様子が見られたので良かったです。

 

 

 

干潟のクリーンアップ

3月9日(火)、袋湾の清掃をする干潟のクリーンアップが行われました。

今年度の3回目となる今回は、公立高校の入試日と重なり、1・2年生のみでの実施となりましたが、新しく用意されたトングを使って、一生懸命ゴミ拾いをしている様子が見られました。

 

生徒たちは、大きなバッテリーのゴミからビニールの小さなごみまでたくさん拾い集め、分類することができました。きれいになった袋湾の干潟を見てうれしそうな様子でした。

 

 

雪景色

2月18日(木)は、朝から雪が降り積もる寒い1日となりました。

 

道や校内が滑りやすくなっていることが心配されましたが、何事もなく過ごすことができました。

生徒たちは、温かい教室の中から雪を見て談笑したり、寒い中、外に出て遊んだりし、珍しい雪の1日を楽しんでいる様子でした。

 

 

2年生立志式記念行事

2月6日(土)、2年生は立志式記念行事で矢筈岳に登りました。

 

滑って転び、涙を流すほどに、とても険しい道でしたが、生徒と保護者、みんなで声をかけあって全員が登頂することができました。

生徒たちはとても満足そうな様子で、そのたくましい表情は、いつもよりちょこっとだけ大人に見えました!

これからの2年生のさらなる躍進に期待しています。

 

 

昨今の情勢の中や天気の心配もあり、実施できるかどうか危ぶまれましたが、保護者の皆様の協力もあり、無事開催することができました。

ありがとうございました。

 

 

生徒会役員引継ぎ式

1月29日(金)、生徒会役員引継ぎ式が行われました。

今年度は放送で実施し、各教室で委員会ごとに分かれての引継ぎとなりましたが、旧生徒会役員には感謝状が、次期生徒会役員には新生徒会長から委嘱状が贈られました。

 

旧生徒会役員として頑張ってきてくれた3年生は晴れやかな表情を浮かべていました。

一方で、新生徒会役員に任命された1,2年生は少し緊張している様子でしたが、決意の表れた様子でした。

来年度の袋中学校生徒会を盛り上げてくれることに期待しています!

 

 

3年生総合<海・川・山学校まとめ>

1月23日(土)、3年生は総合の学習で、海学校・山学校・川学校の学習のまとめを行いました。

 

体験学習に行ったときのことを思い出しながら、写真を選び、袋地区の大きな地図にカラフルにまとめました。

生徒たちは、自分のふるさとである袋のことについてさらに考えを深めることができました。

 

 

2年生<水俣病歴史考証館見学>

1月23日(土)、2年生が水俣病学習で水俣病歴史考証館の見学に行きました。

 

考証館の中で資料を見たり、講話を聴いたりしました。

生徒たちは水俣病について深く考えることができました。

 

 

1年生技術<大根収穫>

1月18日(月)、1年生が、10月初旬に植えた大根の収穫を行いました。

 大きな大根や小さな大根、二股に分かれている大根など多種多様な大根が見られました。

 

生徒たちは、自分で水やりや草抜きなどをして一生懸命育てた大根の長さを測りました。

立派に育った大根を見てうれしそうな様子でした。

 

 

新入生保護者説明会

1月26日(火)、来年度の新入生保護者説明会が行われました。

中学校の先生や生徒会執行部から中学校のことについて話がありました。

制服の採寸もあり、入学への準備が着実に進んでいます。

 

来年度を楽しみにしています!

 

 

始業式

1月8日(金)、雪もちらつく寒さの厳しい中、3学期の始業式が行われました。

 

2学期の終業式同様、放送での開催となりましたが、各学年の代表者を中心にしっかりと3学期の目標を発表してくれました。

生徒たちは、休みが終わる切なさと新学期に向けての晴れやかさの交じる様子でしたが、進学や進級する来年度も見据えたいい表情が見られました。

 

 

終業式

12月24日(木)、2学期の終業式が行われました。

 

放送での実施となりましたが、各学年の代表者はしっかりと反省や抱負を述べてくれました。表彰を受けた生徒もおり、生徒たちは冬休みに向けて凛々しい表情でした。

 

また、終業式の前には、来年度の生徒会長・副会長の任命式が行われ、来年度に向けて意気込みを述べてくれました。きっと来年度もみんなが笑顔の袋中学校になることだと思います。

 

 

人権集会

12月22日(火)、人権集会が行われました。

密を避けるため、各学級での開催となりましたが、生徒たちは、差別問題について理解を深め、自分の考えをしっかりと発表することができました。

 

授業参観

12月18日(金)、授業参観が行われました。

生徒たちは、少し緊張していましたが、集中して授業に取り組み、積極的に考えたり、発表したりしている様子でした。

 

※保護者の皆様におかれましても、学級懇談会まで長い時間ではありましたが、ご来校くださりありがとうございました。

 

 

干潟のクリーンアップ

12月14日(月)、袋湾の干潟のクリーンアップが行われました。

今回は、各学年で場所を決め、それぞれが重点的にゴミを拾いました。

 

環境委員会による干潟の生物クイズからはじまり、ゴミ拾いの途中には、干潟の生物を観察することもでき、生徒たちは充実した時間を過ごしました。

 

 

3年生学年行事

12月5日(土)、3年生は保護者も一緒に“凧作り”をしました。

生徒たちは、なかなか思うようにできず苦戦したところもありましたが、

自分たちでデザインした「合格」と書いた凧を高く上げることができました。

 

また、今回の凧作りはドローンでの撮影も行いました。

生徒たちにとっては、初めて見る景色でとてもいい思い出ができました。

 

 

1年生総合<いきなり団子づくり>

12月5日(土)、青嵐学級の生徒が育てたサツマイモを使って、1年生は調理実習をし、「いきなり団子」を作りました。

 

生徒たちは、サツマイモを切ったり、生地を丸めたりすることに苦戦しながらもいきなり団子を完成させました。

班によっては形があまりよくないものもありましたが、全員が自分たちで作った団子を美味しそうにほおばる様子が見られました。

 

3年生総合<川学校>

12月4日(金)、3年生が総合の授業で、袋の川について調べました。

 

第1弾「海学校」、第2弾「山学校」に引き続き、第3弾となる「川学校」!

 

生徒たちは、袋の自然についてさらに詳しくなることができました。

さらに、寒い中ではありましたが、冷たい水を触って自然に親しむこともできました。

 

 

修学旅行3日目

12月8日(火)から12月10日(木)まで、2年生が関西方面に行きました。

 

最終日は、朝から京都市内を散策し、その後、滋賀県に移動し、琵琶湖博物館を訪れました。

生徒たちは、壮大な琵琶湖を目の前にして、心が躍っているようでした。

名残惜しい気持ちで、新幹線に乗り無事水俣へ帰ってくることができました。

 

3日間、感染予防に気をつけながら楽しむことができました。

ありがとうございました。

 

 

修学旅行2日目

12月8日(火)から12月10日(木)まで、2年生が関西方面に行きました。

 

2日目は、京都での見学、学習を行いました。生徒たちは、まず、平等院鳳凰堂を訪れました。

さらに、伏見稲荷大社の千本鳥居を見て、その鳥居の数と壮観さに驚きました。

また、二条城清水寺にも行くことができ、教科書やテレビでしか見たことがなかった世界に入り込んだようでした。

 

 

修学旅行1日目

12月8日(火)から12月10日(木)まで、2年生が関西方面に行きました。

 

1日目は、朝早くに修学旅行生限定の新幹線で新水俣駅を出発し、奈良へ向かいました。

まず、最初に訪れたのは法隆寺で、生徒たちは長い歴史を感じました。

次に、奈良公園ではたくさんの鹿たちに囲まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

さらに、東大寺にも訪れ、金剛力士像を実際に間近で見ることができ、パワーをもらえました。

また、ホテルでは芸妓さんの踊りを見て、伝統芸能に触れることができました。

 

 

生徒会役員改選討論会

11月24日(火)、生徒会役員改選討論会が開催されました。

 

出馬した生徒は、袋中学校をよりよくするための公約を掲げ、選挙活動をし、討論会を迎えました。

討論会の後には投票が行われ、2年生から生徒会長、1年生から生徒会副会長が任命されました。

 

 

2年生技術<木工教室>

11月20日(金)、2年生は技術の時間に木工教室で椅子を作りました。

生徒たちはのこぎりで板を切り、釘を打ち込み、やすりで磨き、立派な椅子を作ることができました。

 

 

2年生総合<干潟の生物観察>

11月16日(月)、袋湾の干潟で2年生は生物観察をしました。

 

寒い中でしたが、生徒たちは様々な生物を見つけることができ楽しそうな様子でした。

また、袋湾にいる珍しい生物について知ることもでき、ふるさとである袋について理解を深めることができました。

 

 

3年生総合<山学校>

11月14日(土)、3年生は総合の時間に袋の山の探索に出かけました。

生徒たちは、自分たちの身近にある山について知り、袋の山について考えを深めることができました。

 

 

1年生総合<習字>

11月14日(土)の土曜授業の総合の時間、1年生は水俣出身の偉人「徳富蘇峰」にならって習字をしました。

 

生徒たちは自分たちで四字熟語の意味も調べ、最後の一筆まで丁寧に書くことができました!

講師として来ていただいた荒木先生も、生徒たちが一生懸命書いている様子を見て、褒めてくださいました。

 

 

ミュージックフェスティバル PART2

11月13日(金)のミュージックフェスティバルの中で合唱コンクールが開催されました。

 

生徒たちは課題曲『流浪の民』と自由曲(1年生『星座』、2年生『いざたて戦人』、3年生『青空』)の2曲をそれぞれ演奏しました。

また、袋中生全員での『流浪の民』の合唱では、迫力のある演奏を披露しました。

 

優勝は2年生でした!

しかし、どの学年の合唱も迫力があり、聴いている人たちの心に響きました。

 

 

合唱コンクールの後には音楽発表会が行われました。

音楽部の生徒を中心に堂々とした演奏を聴くことができました。

さらに、審査委員長として来ていただいた光山聖子さんにも演奏をしていただき、会場内には心地のいい音色が広がりました。

 

 

ミュージックフェスティバル PART1

11月13日(金)のミュージックフェスティバルの中で、生徒会主催のミニギネスイベント『ドミノ倒し』が行われました。

 

生徒たちは、途中でドミノを崩してしまうこともありましたが、お互い助け合いながらドミノを並べることができました。

 

最後にドミノを倒す際には、各教室からスタートしたドミノを体育館までつなげることができ、袋中学校全体が笑顔と拍手で包まれました。

今回のミニギネスイベントのテーマである「輝け!100カラットの笑顔」を学校全体で達成することができました。

 

 

PTAあいさつ運動

11月4日(水)から11月6日(金)の3日間、朝の時間にPTAあいさつ運動が行われました。

 

生徒たちは朝から気持ちのいいあいさつをすることができ、意欲的に学校生活を送ることができました。

保護者の皆様におかれましては、朝早くから来ていただきありがとうございました。

 

3年生総合<海学校>

10月24日(土)の総合の時間に3年生は「海学校」でスキューバダイビングを体験しました。

 

初めて体験する生徒がほとんどでしたが、さすがは袋中生!

すぐに潜るのにも慣れ、キレイな袋の海を心から満喫している様子でした。

 

1・2年生総合<職業講話>

10月24日(土)の土曜授業で1年生と2年生は職業講話を受けました。

 

地域の方や生徒の保護者の方に来ていただき、様々な職種の話を、真剣に、時に楽しくうかがいました。

 

 

教育実習

10月12日から10月23日の2週間、教育実習の先生が来られました。

 

美術の授業を担当しながら、生徒たちと楽しく活動したり、部活動にも参加して汗を流したりしてくださいました。

生徒たちは教育実習生との楽しい時間を過ごすことができ、最終日にはとても名残惜しい様子でした。

 

1年生学年行事

10月17日(土)に1年生の学年行事がありました。

今年は、グリーンスポーツで サップ を行いました。

生徒たちは海に落ちながらも楽しくサップを体験できました。

 

サップの後には保護者の皆様の協力も得て、みんなでカレーを食べました。

 

郡市中体連駅伝競走大会

10月15日(木)、秋晴れの中、郡市中体連駅伝大会が開催されました。

選手たちは、夏休みの強化練習や日々の練習を経て大会に臨みました。

 

大会前の10月3日(土)、10月10日(土)には朝早くから試走にも行き実際のコースで練習しました。

また、10月13日(火)には全校生徒の前で激励式が行われ、袋中学校の代表として気持ちが高まりました。

 

大会当日、結果は男女ともに6位でしたが、走り切った選手たちは練習の成果を出し切り清々しい表情でした。

 

 

臨時生徒総会

10月13日(火)臨時生徒総会が開かれました。

生徒会会則が全校生徒の承認を受け変更されました。

 

執行部が中心になり、ホワイトボードや劇を使って変更点を説明しました。

 

 

文化芸術事業<バレエ公演>

 

10月5日(月)に文化芸術事業のバレエ公演がありました。

谷桃子バレエ団の方々に来ていただき、『白鳥の湖』を鑑賞しました。

 生徒たちは、目の前での華麗で迫力のある演技に心を持っていかれているようでした。

 

バレエ公演に参加させてもらった生徒は、大勢の観客の前で貴重な経験ができました。

 

マイ弁当の日

10月2日(金)はマイ弁当の日でした。

生徒のオリジナリティーあふれる弁当が教室を彩りました!

 

【大発見‼未来のコックさんのコーナー】

〇お花と鳥で色とりどりのアクセント‼

 

〇白くなりがちなご飯をミニオンでにぎやかに!

 

〇お弁当の枠を超えた⁉

 お味噌汁までついている豪華なランチ!

 

〇となりのトトロ弁当!

 メイとサツキがこれを持ってさんぽに行きそうですね!

 

〇 ♡がいっぱい!

 かわいすぎて食べるのがもったいないくらい‼

 

〇ふりかけがきれいなハート型♡

 弁当をあけるのが楽しみになりますね!

スポーツフェスティバル PART1

10月1日(木)に水俣市立袋中学校第1回スポーツフェスティバルが開催されました。

連日の雨により2回延期されたスポーツフェスティバルでしたが、生徒会主催の元、無事開催することができました。

 

 

生徒会長らの漫才から始まり、前半は100m走や長距離走、花形と呼ばれるリレーなどの陸上競技が行われました。

 

 

さらには、普段の体育大会では見られないハンドボール投げや30m走が盛り上がりを見せました。

 

 

後半は生徒がサッカー・バレーボール・ドッジボールの3つの球技に分かれて熱戦を繰り広げました。

 

 

 

最後にはミニギネスイベントに100人で挑戦!生徒も教師も一丸となってクラッカーの早鳴らしに挑戦しました。

 

 

 

優勝は、さすが3年生!!

生徒たちみんなが一生懸命やり切る姿が見られました。

 

 

スケッチコンクール

9月25日(金)の午前中に海の絵スケッチコンクールが開催されました。

1年生はオレンジ館周辺、2年生は茂道周辺、3年生は湯堂港周辺でそれぞれ海の風景を描きました。

子どもたちは、自然に親しみながら、いつもの学校での日常とは違う穏やかな時間を送ることができました。

 

 

 

 

 

 

終業式

8月5日(水)に終業式がありました。

 

例年より少し遅く、放送で行われた終業式でしたが、生徒たちは1学期を無事に終えることができました。

また、3人の生徒が、1学期の振り返りと夏休みや2学期の抱負を発表してくれました‼

 

今年度の夏休みは、いつもよりも少し短いです。制限されることが多い夏休みだとは思いますが、勉強したり、運動したり、生徒たち一人ひとりにとって有意義なものになることを期待しています。

 

 

 

 

 

干潟のクリーンアップ

7月29日(水)の1・2時間目に干潟のクリーンアップを行いました。

生徒たちは、猛暑の中、学校から袋湾まで歩いていき、ゴミ拾いをしました。

 

小さなガラス片から大きな板まで、いろんなものを拾い、袋湾をキレイにすることができました。

集めたごみはキチンと分別しました‼

 

 

楽しく!でも、一生懸命!干潟を掃除する生徒たちの様子がコチラです↓↓