学校生活
学校生活
始業式
1月8日(金)、雪もちらつく寒さの厳しい中、3学期の始業式が行われました。
2学期の終業式同様、放送での開催となりましたが、各学年の代表者を中心にしっかりと3学期の目標を発表してくれました。
生徒たちは、休みが終わる切なさと新学期に向けての晴れやかさの交じる様子でしたが、進学や進級する来年度も見据えたいい表情が見られました。
終業式
12月24日(木)、2学期の終業式が行われました。
放送での実施となりましたが、各学年の代表者はしっかりと反省や抱負を述べてくれました。表彰を受けた生徒もおり、生徒たちは冬休みに向けて凛々しい表情でした。
また、終業式の前には、来年度の生徒会長・副会長の任命式が行われ、来年度に向けて意気込みを述べてくれました。きっと来年度もみんなが笑顔の袋中学校になることだと思います。
人権集会
12月22日(火)、人権集会が行われました。
密を避けるため、各学級での開催となりましたが、生徒たちは、差別問題について理解を深め、自分の考えをしっかりと発表することができました。
授業参観
12月18日(金)、授業参観が行われました。
生徒たちは、少し緊張していましたが、集中して授業に取り組み、積極的に考えたり、発表したりしている様子でした。
※保護者の皆様におかれましても、学級懇談会まで長い時間ではありましたが、ご来校くださりありがとうございました。
干潟のクリーンアップ
12月14日(月)、袋湾の干潟のクリーンアップが行われました。
今回は、各学年で場所を決め、それぞれが重点的にゴミを拾いました。
環境委員会による干潟の生物クイズからはじまり、ゴミ拾いの途中には、干潟の生物を観察することもでき、生徒たちは充実した時間を過ごしました。
ようこそ!袋中学校へ
3
1
6
7
3
5
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 荒川 国博
運用担当者
情報教育担当 足立 竜介