学校生活
授業参観(高校説明会)、あいさつ運動
7月12日に、今年度2回目の授業参観(高校説明会)と学年懇談会がありました。
1・2年生の授業参観では、1年生が学活で情報モラル教育を2年生は英語の授業を行いました。3年生では高校説明会が行われ、保護者の方と共に高校の先生方からの話に真剣に耳を傾ける生徒の姿がありました。
その後の懇談会にもたくさん参加していただきありがとうございました。
また、この日は生徒の帰宅時に合わせて、生徒昇降口であいさつ運動がありました。挨拶を受けて、嬉しそうな笑顔で帰宅していく生徒の姿が印象的でした。
熊本県中学校総合体育大会選手激励式
7月11日に、熊本県中学校総合体育大会選手激励会を行いました。
厳しい郡市大会や標準記録を突破した選手たちが意気込みを述べました。袋中学校からは野球(合同)、サッカー(合同)、バドミントン、陸上、剣道の競技に出場します。
郡市の代表として、袋中生らしく、最後まで頑張ってほしいと思います。
第1回人権集会
7月1日に、学級委員が中心となって人権集会を行いました。
人権集会では、各委員会や学級から様々な発表がありました。まず。執行部から「水俣病慰霊式」に参加して感じたことの発表がありました。次に学級委員長より学校人権宣言の発表がありました。そして、各学級より1学期の人権学習で学んだことや学級人権宣言の発表がありました。これらの発表以外にも、学級委員より人権クイズを行われました。
この人権集会を通して、生徒は、自分自身の言動を振り返り、言動に責任を持つことが大事だと思ったなどの感想を持ったようです。この学びを今度の学校生活にいかしてほしいと思います。
集団宿泊教室
6月25・26日に、1年生は熊本県立あしきた青少年の家で1泊2日の集団宿泊教室を行いました。
1日目は、少し小雨が降る中でしたが、心配されたマリン活動(カッター艇)を行うことができました。2日目は、雨天のため焼杉を行いました。生徒一人一人が思い思いの作品を創ることができました。
この2日間で生徒たちがまだひとつ成長ができたと思います。この成長を今後の学校生活にいかしてほしいと思います。
Let‘s Try!令和6年度体育大会
5月18日に、令和6年度体育大会を開催しました。
体育大会スローガン「Let‘s Try~勝利に向かって最後まで全力笑顔~」のもと優勝を目指して全校生徒が全力笑顔で頑張ることができました。
2,3年生は袋の伝統である棒踊りを披露しました。気迫のこもった演技で観ている人に感動を与えました。
3年生の親子競技「棒引き」では、仮装した保護者と生徒の真剣勝負で会場が盛り上がりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 荒川 国博
運用担当者