ブログ

日々の学校の様子等

3月3日(金)生徒集会です。

【3月3日(金)】

 今年度、最後の生徒集会です。1年・2年生が3年生に卒業に向けたエールを送りました。

 各学年の各クラスによる工夫あるエールをZOOMで伝えてくれました。3年生は、卒業を前に中学校生活を振り返るとともに、一緒に過ごしてきた下級生からのエールに笑顔になっていました。

※手前が執行部のメンバーです。今回の生徒集会を企画しています。進行等も行ってくれました。

※3年生も集合し、何があるのか楽しみにしています。

※1年生と2年生から卒業に向けたお祝いのメッセージを各クラスからの発表してくれました。下級生は、時間が十分になかったのですが各クラス先輩たちへの想いを込めた発表を心を込めて行っていました。

※ステージ上のスクリーンには、各学級からのメッセージやお祝いの言葉、下の写真はダンスを踊ってお祝いのメッセージが売っていました。

※全クラスの発表が終わり、執行部が3年生へのはなむけの言葉を述べて終了しました。1,2年生のみなさん、ありがとうございました。みなさんの想いは、3年生にしっかりと伝わっていました。この取組も伝統としてつながっていくといいですね。

※全校集会での3年生に向けた応援を受けて、感謝の気持ちやこれからの取組を発表してくれました。ご覧の通り、発表者に体を向けて聞いています。それも自然と・・・・・こんな247名の学年集団です。素晴らしい。

3年生、クラスマッチで、最後の思い出作りの交流です。

【3月2日(木)】 3年生、最後の思い出づくりのレクリェーションです。

 今日は、午前中に体育委員さんを中心にクラスマッチの計画で最後の想いでづくりを行いました。今まで体育大会での学年競技を復活させ、リベンジを目指して気合十分の活動でした。さてさて、いかがだったのでしょうか?結果と盛り上がりは、お家で聞いてください。

※体育委員さんたちが運営してくれました。お見事。

 ※大繩でした。現役引退ということもあり、以前のように長く飛べていなかったような・・・・・・・

※ボールをドリブルで運ぶリレーです。気持ちだけが先に先にいっていました。

※競技に、「反則行為では・・・・・?」の声に、協議がはじまりました。協議の結果は、問題なし。

※いよいよ最後の競技、綱引きです。恒例(?)の円陣です。「やったるでー」と聞こえてきそうな迫力と勢いです。頑張れー

※気迫が込められた綱引きです。見事に勝利しました。お疲れ様です。

今日の給食

【3月2日(木)】『今日の給食です。』

※今日の給食のメニューは、生徒に大大人気の揚げパンでした。ポトフもウインナーの味が出て美味しかったです。

※ちなみに、明日(3月3日)の献立は、赤飯 鶏のからあげ かみんこサラダ 白玉すまし汁 いちごのお祝いケーキです。サイコー!!!!

3年生、最後の清掃活動です。

【3月1日(水)】今日の午後は、美味しい給食(ナポリタンときのこカップスープ(?))を食べて、3年生、最後の清掃活動です。3年間お世話になった教室や下駄箱等を綺麗に掃除してくれました。ありがとう。

※撮影ミスで下駄箱の清掃活動しかありません。ごめんなさい。

※メンバーでローテーションを組んでやっていました。途中、疲れたぁー 交代しょうぉーとやり取りしながら頑張っていました。                 また、次に使う人たちのために頑張ります。とコメントいただきました。 

今日は、国語の書写の授業です。

【3月1日(水)】今日は、2年生 国語の書写の授業風景です。

 書写は、筆を使って学習します。毎週あるわけではありませんが、学習の時数が決まっていて今回の時期に行っています。生徒達は、呼吸を整え、姿勢よく集中しています。

※今日は、点画の連続や省略、筆順の変化に注意して練習しようという目標を持ち学習が行われました。

※いっぱい練習しています。点画の連続や省略が練習のたびに上達しています。すごいですね。

※呼吸を整え、集中して姿勢よく練習しています。

※みんな集中しているため、紙をめくる音しか聞こえません。集中の度合いが、けた外れにすごい。書写の授業もいいなぁと思いました。

ここ数週間、情報UPできていなくてすみません。

【2月28日(火)】ここ数週間、情報の掲示ができていなくてすみませんでした。ご迷惑をおかけしました。

 さて、今週、頑張って情報収集と掲示していきます。よろしくお願いします。最初は、3年生が3月4日(土)に卒業式を迎えますので、3年生情報です。まずは、朝の会の様子デス。

 ※卒業まで、あと4日!! 給食もあと4回だぞぉー。

※社会の授業です。最後の授業だったみたいですが、みんな真剣に授業に参加していました。すごーい。橋本先生も気合入っていました。

※音楽の授業です。左手の抑えがなんとも上手です。プロみたい。さすが3年生

※こちらは、タブレットで確認しながらの練習です。

※ここ、ここ、ここを押して高音をだすのよぉ。

※こちらは、力強く爪で弦を弾いています。お子見事!!!!

※自分の番が来るまで、友達の様子を見ながら学習しています。男子もいい音を出していました。

※3年生ならではの高音の音色を聞かせてくれました。さすが3年生、下級生と学習内容が違っていました。

※こちらは体育、3年生クラスマッチに向けての練習デス。男・女ともに円陣組んで、エンジン全開です。えへへ

※さてさて、結果はいかに?

※卒業を迎えた3年生からお礼のメッセージをいただきました。ありがとうございます。みんなとの3年間は楽しかったよ

※あるクラスは、校長室に感謝状として持ってきてくれました。感謝状を読み上げてもらい身が引きしまりました。

※「やったー」と3人でニッコリです。

※今回のありがとうは、「ありがとう」の三連発です。

  

2月11日・12日の両日にハンドボールオムロンカップ開催です。

【12月11日(土)・12日(日)の両日にハンドボールオムロンカップ開催されました。】

 このオムロンカップは、ご存知のとおり山鹿市にあるオムロン株式会社には全国優勝経験が数多くあるハンドボール部があります。そのオムロンの主催で九州各県の上位校が集まり、大会が実施されています。それに地元中学校の山鹿中学校のハンドボール部が出場しました。九州の強豪と戦います。山鹿中学校も令和2年度には全国大会に出場するレベルの学校です。伝統を引き継いでいる後輩たちの果敢な攻撃が楽しみです。様子を掲示しています。ご覧ください。

※まずは、試合前の練習風景です。きびきび動いて調子がよさそうです。楽しみ 楽しみ

※試合前に、監督の磯部先生からのアドバイスがあっています。みんな真剣に聞いています。生徒達は少し緊張ぎみかもーです。

※いよいよ試合がはじまりました。ピンクのユニフォームが山鹿中学校で、ブルーが鹿児島県の強豪霧島中学校です。さてさてどんな展開になるか緊張します。

※ここでは、ディフェンスをかわしての倒れこみシュートです。見事に相手のゴールネットを揺らしました。決まったー!!

※ここでは、ディフェンスの間に走り込み、力強いジャンプシュートです。これも決まっりました。

※お次は、遠間からの思い切ったロングシュートです。ややコースを外してしまいました。いつもゴールを狙う姿勢はキーパーからすると緊張の連続でいやなことですね。

※後半、相手の反則で山鹿中学校に7mスローが与えられました。全身全霊を込めての豪快なシュート。見事、キーパーが反応できなくゴールとなりました。

※しかし、相手は強豪校 じわりじわりと得点を積み重ねられました。結果は、相手の霧島中学校が勝ちました。山鹿中学校の選手やベンチの応援者も一体となって最後まであきらめないで戦ってくれました。2階からは、たくさんの保護者の方々から力強い応援をたくさんいただきました。心強かったです。ありがとうございました。

2月6日(月)の朝は、全校集会でした。

【2月7日(火)】「W1グランプリ」

 2月6日(月)の朝の時間は、全校集会でした。全校生徒が体育館に集合して行うのではなく、感染対策として各クラスでのZOOMによる全校集会となりました。そこでは生徒会執行部が中継方式で各クラスを訪問し、クラスでの表彰の様子をカメラで映していきました。今回は、「W1グランプリ」と名付けた活動で、挨拶が素晴らしい生徒を投票で選出し4名を表彰しました。

※生徒会長からのあいさつからはじまりました。みんなで協力して全校集会をつくりあげています。

※「W1グランプリ」1年生の部で表彰です。この表彰の様子もオンラインで各クラスにつなげています。おめでとう。

※2年生の表彰です。学級からも大きな拍手をいただきました。引き続き元気なあいさつをお願いします。

※3年生の表彰です。実は、表彰の前に、クラスの友達から表彰者の日々のクラスでの様子を聞いています。例えば、こんなことでも頑張っていますとか、こんな性格です。等を伝えてくれます。様子を伝えてくれた友達にも拍手です。

※3年生は、2人表彰されました。時には、担任にコメントを求めて場を盛り上げてもらっています。表彰されると他のクラスからも拍手が起こり、3年生がいる3階は拍手でいっぱいになります。

※「W1グランプリ」の後で、各委員会からの連絡です。

※本部中継所です。執行部が全校集会の進行や各種連絡を行いっていました。生徒会執行部が自分たちで準備・運営した初めての全校集会でした。お見事です。堂々と伝えている姿や周囲の温かく見守る姿もよかったぁーです。このような場を経験しながら成長していくのですね。ご労様でした。頑張りましたね。

少し前ですが・・・・・・・。授業の様子です。

【2月7日(火)】

 少し前ですが、授業の様子です。今回は、2年生の社会の授業風景です。実は、緒方先生の初任者研修の一環としての授業でした。【2年生の日清戦争についての学習です。さてさて生徒達の様子は?】

※授業が始まりました。

 さすが2年生! 授業に集中して学ぶ姿勢もできています。

※今日は、日清戦争について勉強していきます。ロシア、日本、清の3国について、日清戦争のきっかけ、経過、講和条約をまとめながら日清戦争の成果と課題を考えていきます。

※班で、日清戦争の成果と課題を出し合っています。

※こちらの班でも活発な話し合いが行われています。

 すごい!!すごい!!です。

※各班の発表者が考えを取りまとめて積極的に成果と課題を発表してくれました。

※各班の発表に賞賛の拍手です。私も内容や表現に「素晴らしい」という思いで拍手をしました。

※緒方先生も生徒達の頑張りに嬉しかった。今後もわかりやすい授業となるように努力していきたい。と答えてくれました。頑張れ先生。

少し前ですが・・・・・・・。授業の様子です。

【2月7日(火)】

 少し前ですが、授業の様子です。実は、初任者の先生方の授業研究会がありましたので、授業風景を取らせていただきました。

【まずは、1年生の音楽の授業です。中居先生の授業の様子です。】今回は、なんと「琴を学んでいます。」上手に弾けるかしら????? 基本的な事から学んでいました。

※えー 爪のはめ方は・・・・・・?

3人1組で交代しながら基礎的なはじき方から「さくら さくら」の曲へ学びが発展していきました。

※弦のはじき方や姿勢等のチェックをタブレットを使って学んでいました。どんな風に映っているかなぁ

※こちらは、友達の様子を集中して観察しています。

※音楽の先生も急遽アドバイザーとなり丁寧に教えていただいています。

※基礎的な学びの後は、「さくら さくら」の曲にチャレンジです。琴の授業が1時間目なのに、曲を弾けているお友達もいました。すごーいです。