ブログ

2023年7月の記事一覧

コンタクトレンズのカラ回収

JRC委員会のコンタクトレンズのカラの回収も、すごく進んでいます。皆さんのおかげでたくさん集まりました。これkらもよろしくお願いします!

写真は3年生の教室の回収ボトルです!

JRC委員会 副委員長

読み聞かせ 3年生のDaily life

今日は、朝次週の時間に読み聞かせをしていただきました。

2つの物語を聞かせていただきました。

1つ目は、南アメリカの地域にある、昔話で、ライオンに襲われそうになったヤギが、逆にライオンを脅かすお話でした。

2つ目は星の話でした。

どちらのお話も、想像力を掻き立てられるような、素敵なお話でした。

ありがとうございました。

3年生 川下

薬物乱用防止教室

1年生は、今日薬物乱用防止教室がありました。

私は薬物乱用防止教室を通して、自分たちの身近にあるアルコールやたばこにも、強い害があることを知りました。

一度の使用でも、一生害は続き、命を落としてしまったり、がんになってしまうこともあると聞いて、改めて気を付けたいと感じました。

学んだことを、これからの生活に生かしていきたいです。

1年生

1学期の文化放送委員会の活動

文化放送委員会では、朝、昼の校内放送を頑張っています。

昼の放送では、誕生日の人を発表したり、クイズを出したり、クラシックを流したりしています。

私たちの放送のおかげでみんなが楽しく給食を食べることができていると思います。

文化放送委員会副委員長

 

 

今日の給食

今日はなすの味噌汁がでました。

なすは夏から秋にかけておいしい野菜です。

つるんとした形が卵に似ていることから、英語では「エッグ プラント」と呼ばれます。

ナスの紫色は、目の疲れをいやしたり、血管をきれいにしたりする働きがあるので、皮も食べるようにしましょう。

保健給食委員会