PTAのページ(PTA広報委員会)
体育大会
令和6年5月18日(土)に第20回牛深東中学校体育大会が行われました。
とても良い天気で暑さを感じる中でしたが、生徒全員で助け合い、頑張っていました。
今年は僅差で赤団の優勝となりました。
保護者の皆様、先生方も暑い中本当にお疲れ様でした。
PTAによる綱引きでは多くの方に出場していただきました。ありがとうございました。
牛深ハイヤ祭り総踊り
令和6年4月21日(日)に牛深ハイヤ祭り総踊りに出場しました。
雨の中、先生、生徒の皆さんは頑張って踊っていました。本当にお疲れ様でした。
また、保護者の皆様も雨の中、見に来ていただきありがとうございました。
雨の中での総踊りでしたが、出場できたこと本当に感謝です。
体育大会
令和5年5月14日(日)、第19回牛深東中体育大会が開催されました。
前日は雨の為、順延されましたが、コロナの制限も緩和され、生徒達の表情も輝いて見えました。
各団各学年、練習の成果が発揮できたと思います。
また、去年はなかったPTA競技もあり、盛り上がっていました。
早朝より、グラウンド整備をして頂いた先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
【PTA広報】令和4年度 第18回 卒業証書授与式が行われました。(2023/3/5)
今年もコロナ禍ではありましたが、在校生・教職員・保護者参加で卒業式を行いました。
卒業生25名に卒業証書が河内校長先生より手渡されました。
また、3年間お世話になった松下先生が、3年間の思い出のムービーを制作され、最後の学活で見せていただきました。
これから、それぞれの道へ進みますが、前を向いて成長していく姿を応援したいと思います。
【PTA広報】令和4年度 第8回運営委員会開催 (2022 2/9)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、沖崎体育委員長、須崎行事協力研修委員長、田中地区委員長、尾谷学級委員長、川端広報委員長、河内校長、森教頭、赤城先生(出席者 13名)。
第8回運営委員会が2月9日(木)19:30~ ミーティングルームで開催されました。今回の議題はPTA総会について、生徒の安全確保(不信メール全県下)について、校則改正について、その他(今後の行事予定)について話し合いが行われました。次回は新旧PTA役員の引継ぎ会が行われます。年度終わりに向けラストスパートです。
【PTA広報】令和4年度 ロードレースが開催されました。(2022/12/14)
12月14日(水曜)9:50 STARTで牛深東中恒例のロードレース大会が開催されました。北風吹き荒れる寒さの中でしたが、沿道には保護者の方役員の皆さんの応援があり、生徒達も小雨や風の中、最後まで一生懸命、諦める事なく頑張って完走しました。お昼に出た給食の薩摩汁が、冷え切った体にはさぞ温かくて美味しかったのではないでしょうか。
PTA体育委員・美化安全委員の皆様、先生方、ご指導ご協力ありがとうございました。
【PTA広報】令和4年度 第6回運営委員会開催 (2022/11/24)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、沖崎体育委員長、須崎行事協力研修委員長、田中地区委員長、尾谷学級委員長、川端広報委員長、河内校長、森教頭(出席者 12名)。
第6回運営委員会が11月24日ミーティングルームで開催されました。今回の議題はPTA美化作業、文化発表会、天草市教育事務所・教育委員会訪問についての反省と、12月開催のロードレース大会について、今後の部活動運営についてでした。次のPTA役員の選考も行いました。来年度に向けても動き出しています。
【PTA広報】令和4年度 文化発表会が開催されました。(2022/10/15)
10月15日(土)牛深総合センターにて文化発表会が開催されました。限られた時間の中での開催でしたが、各学年の発表は全員が協力し取り組んだ姿が素晴らしく思いました。
また、2、3年生による牛深ハイヤ、各学年の合唱も披露され素晴らしい一日となりました。
このコロナ禍においての開催は先生方、並びに関係者の皆様、保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。
【PTA広報】令和4年度 PTA美化作業(第2回)(2022/9/29)
9月29日(木)17:00~、本年度2回目となるPTAによる美化作業が行われました!保護者30名程、先生、生徒で校内の除草作業を協力して行うことができました。しばらくは、生徒達の授業、部活動を快適にできるようになりました。今回もご協力ありがとうございました。
【PTA広報】令和4年度 第5回運営委員会開催 (2022/9/9)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、沖崎体育委員長、須崎行事協力研修委員長、田中地区委員長、尾谷学級委員長、川端広報委員長、河内校長、森教頭(出席者 12名)。
第5回運営委員会が9月9日ミーティングルームで開催されました。今回の議題はPTA美化作業(9月29日)について、文化発表会について、天草市教育事務所・教育委員会の訪問について、その他(今後の行事予定)について話し合いが行われました。本年度もPTAミニバレー大会は開催されませんでしたが、何とか生徒たちの行事は行われる予定です。引き続き暖かいご支援をよろしくお願いいたします。
【PTA広報】令和4年度 第4回運営委員会開催 (2022/6/23)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、沖崎体育委員長、須崎行事協力研修委員長、田中地区委員長、尾谷学級委員長、河内校長、森教頭(出席者 11名)。
第4回運営委員会が6月23日ミーティングルームで開催されました。今回の議題は中体連の結果報告。体育大会協力の反省、中体連後の部活動運営と活動について、授業参観について、PTA美化作業(9月or10月実施)について、天草郡市天草人権教育大会参加について、牛深地区教育講演会について・・・と、多岐にわたる話し合いが行われました。まだまだ、コロナ禍でありますが、コロナ前の活動に戻ってきました。東中PTA一致協力して、東中を盛り上げていきましょう。
【PTA広報】令和4年度天草郡市中体連、少ない人数でも大健闘! 応援ありがとうございました!(2022/6/18・19)
各種目天草郡市中体連、3年生は有終の美を飾れました!
6月18・19広瀬運動公園、天草市民センター体育館、本渡運動公園で、野球、テニス、バレーが行われました。3年生にとっては、最後の大会。選手、先生、保護者にとって思い出に残る大会となりました。
【バレーボール】
牛深中学校相手にセットカウント0対2でしたが、善戦しました。白熱したいいゲームを繰り広げてくれました。応援ありがとうございました。
【テニス】
ソフトテニス団体戦の結果は残念ながら予選敗退でしたが、3年生中心に試合を盛り上げてくれました。沖崎、山田ペアは準優勝で県大会行きを決めました。応援ありがとうございました。
【野球】
一回戦は、五和中・松島中連合チームでした。逆転につぐ逆転で、全力で臨みましたが、最終回5-6でサヨナラ負けでした。最後の最後見ごたえのあるいい試合でした。応援ありがとうございました。
【PTA広報】令和4年度第18回牛深東中体育大会が開催されました (2022/5/14)
5月14日(土)令和4年度第18回牛深東中体育大会が開催されました。前日迄雨が降っていて練習も充分には出来ないなか生徒達は今年の大会スローガン(舞進~更なる高みを目指して~)のもと一人一人が競技に全力で取り組んでいました。去年に引き続きコロナ感染症対策の為競技も精選されましが各競技一生懸命取り組んでいました。最終競技の赤団VS白団VS三年保護者の全員リレーは盛り上がりました。朝早くから運動場の準備、整備等して頂いた保護者の皆様、先生方有難うございました。
【PTA広報】令和4年度 第3回運営委員会開催 (2022/5/12)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、沖崎体育委員長、川端広報委員長、須崎行事協力研修委員長、田中地区委員長、河内校長、森教頭、小多体育主任(出席者 12名)。
第3回運営委員会が5月12日ミーティングルームで開催されました。今回の大きな議題は体育大会協力についてです。体育員会、美化委員会からの当日の活動内容、大会プログラム、コロナ対策等の打ち合わせが行われました。また、部活動入部状況、災害時の引き渡し、本年度のハイヤの発表について学校側からの説明がありました。
5月14日(土)の体育大会は、天候も十分の様で楽しみです。
【PTA広報】校内美化作業が行われました。 (2022/5/2)
5月2日(月曜日)17:00よりPTAと子供達による親子美化作業が行われました。
保護者(約25名)と先生方のご協力、そして子供達の活躍で綺麗な運動場になりました。
体育大会も気持ち良く開催する事が出来ます。
ご協力ありがとうございました。
【PTA広報】令和4年度 第1回PTA各専門委員会および第2回運営委員会開催 (2022/4/15)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、沖崎体育委員長、川端広報委員長、須崎行事協力研修委員長、田中地区委員長、河内校長、森教頭(出席者 11名)。
第1回PTA各専門委員会と第2回運営委員会が4月15日(金曜日)(17:30~)、各教室と役員会は家庭科室で開催されました。各委員会では、今後のPTA活動の確認、委員会年間活動計画、役割分担が話し合われました。また、役員会では、各専門員会からの報告、部活動後援会・役員会について、単P研修会、体育大会について話し合われました。WITHコロナではありますが、本年度はより一層PTA会員さんのご協力で牛深東中を盛り上げていただければと思います。
【PTA広報】令和4年度 第18回牛深東中学校入学式 (2021/4/11)
令和4年度第18回牛深東中入学式が行われました。本年度もコロナ感染対策の為、新一年生、保護者、中学校職員のみでの開催となりました。
式では、校長先生が式辞を述べられ、新一年生を代表して、引地春舞君が“誓いの言葉”を宣誓しました。新年度の一年生は15名で、担任の川上先生からの点呼に明るく元気よく返事をしてくれていました。新一年生のこれからの活躍が楽しみです。
【PTA広報】令和4年度 第1回運営委員会開催 (2021/4/5)
(出席者 9名)
古口会長、篠山副会長、岩下母親代表、山浦書記、梅川美化安全委員長、川端広報委員長、須崎行事協力研修委員長、河内校長、森教頭。
令和4年度 第1回運営委員会が4月5日開催されました。まず、昨年に引き続き古口PTA会長、河内新校長より、新年度にあったっての挨拶ありました。また、協議内容としては、主に本年度活動計画案・予算案についての確認、4月15日の専門委員会、4月24日のPTA総会、部活動後援会、そして、今年度の単P研修会など、多岐にわたり話し合いが行われました。まだ、コロナ化ではありますが、行事は開催の方向に成ってきています。今年度はこれまで以上のPTA活動にご理解ご協力をお願いいたします。
【PTA広報】令和4年度PTA新役員顔合わせ会 及び 新旧役員引継ぎ会 (2022/3/18)
【PTA広報】令和4年度PTA新役員顔合わせ会 及び 新旧役員引継ぎ会
(2022/3/18)
(出席者 10名)
古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、岩下美化安全委員長、梅川(新)美化安全委員長、沖崎(新)体育委員長、河本行事協力研修委員長、須崎(新)行事協力研修委員長、河内校長、森教頭。
令和4年度 PTA新役員顔合わせ会及び新旧役員引継ぎ会が3月18日(金曜日)、ミーティングルームで開催されました。引継ぎの前に、協議事項として、R4年度PTA役員および各委員会所属確認、年間行事と年度はじめのPTA活動についての確認が行われました。それから、各委員会ごとに、新旧の引継ぎが行われました。毎年行事の中止や変更が行われ、コロナ禍の過去2年間は難しい舵取りでした。新たな年度は、順風満帆な年でありますよう願っております。
【PTA広報】令和3年度 第17回卒業式が行われました。(2022/3/6)
【PTA広報】令和3年度 第17回卒業式が行われました。(2022/3/6)
今年もコロナ禍の中、在校生(2年生)、教職員、保護者が見守る中、牛深東中卒業証書授与式が行われました。
式では、卒業生28名一人ひとりに卒業証書が河内校長先生より手渡され、お話がありました。また、在校生代表して2年生の脇﨑絢音さんから送辞、卒業生代表して鶴長琉希亜くんから答辞がありました。卒業生は凛々しくもたくましく成長した姿を見せてくれました。
また、最後の学活では、3年間お世話になった丸山先生より…
「棚から牡丹餅を拾う人には理由がある、そこにあることを知っていること、誰よりも高く手を差し伸べること…」これから旅立つ卒業生たちに感謝思いと熱いエールを贈られていました。
明るく、活発で、牛深東中に大きな足跡を刻んでくれた卒業生、これからも、もっともっと成長し活躍していってほしいです。
【PTA広報】令和3年度 第9回運営委員会開催 (2022/3/9)
【PTA広報】令和3年度 第9回運営委員会開催 (2022/3/9)
(出席者 11名)
古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、川端広報委員長、森教頭、赤城先生
令和3年度 第9回運営委員会開催3月9日(水曜日)、ミーティングルームで開催されました。主な議題は令和3年度PTA事業報告および反省、令和4年度PTA役員及び委員会所属確認、令和4年度事業計画、校則改正について、話合われました。まだまだコロナ禍でありますが、校則改正など、新しい時代にむけて着々と進んでいるようです。
【PTA広報】令和3年度 第8回運営委員会開催 (2022/1/20)
【PTA広報】令和3年度 第8回運営委員会開催 (2022/1/20)
(出席者 11名)
古口会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、渡辺地区委員長、川端広報委員長、河内校長、森教頭
令和3年度 第8回運営委員会開催1月20日(木曜日)、ミーティングルームで開催されました。主な議題は令和4年度PTA役員及び委員会所属決定について、第2回PTA総会・授業参観・学級懇談会について、各委員会年間活動反省について、今後のPTA活動などについて話合われました。新型コロナ感染拡大の為、総会や各委員会反省は、文章で回答する形式で調整が進みました。本年度終盤です。みんな一致協力して乗り切っていきたいです。
【PTA広報】令和3年度 第7回運営委員会開催 (2021/12/23)
【PTA広報】令和3年度 第7回運営委員会開催 (2021/12/23)
(出席者 11名)
古口会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、渡辺地区委員長、川端広報委員長、河内校長、森教頭
令和3年度 第7回運営委員会開催12月23日(木曜日)、ミーティングルームで開催されました。主な議題はちあふる音楽祭について、授業参観・学級懇談会について、ロードレース大会について、令和4年度PTA役員選出状況などについて意見が交わされました。
【PTA広報】令和3年度 ロードレース大会が開催されました。(2021/12/1)
12月1日(水曜)早朝9:50~、今年度もロードレース大会が開催されました。
昨年から新コースとなり、久玉地区コミュニティセンターをスタート・ゴール~明石~ファミリーマート手前(折り返し)男女同一コース約6km、寒い中、そして時折雨が降る中を力走しました。
沿道からはたくさんの保護者や地域の方々の温かい声援や拍手が響いていました。
PTA体育委員・美化安全委員・執行部役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
【PTA広報】令和3年度 ちあふる音楽祭が開催されました。(2021/11/13)
11月13日(土曜日)13:00~牛深総合センターにて「ちあふる音楽祭」が開かれました。牛深地域からの園児、小・中・高学校の発表がありました。本校からは、2、3年生による「ハイヤ」の発表、吹奏楽部による演奏を行いました。練習・リハーサルを重ね堂々とした演奏を披露してくれました。 ちあふる(cheerful)とは、快活な,朗らかな,元気のいいという意味があり、本当に演者・観客とも楽しい音楽祭でした。
【PTA広報】令和3年度 第6回運営委員会開催 (2021/10/28)
【PTA広報】令和3年度 第4回運営委員会開催 (2021/10/28)
(出席者 12名)
古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、渡辺地区委員長、河内校長、森教頭、小多体育主任。
令和3年度 第6回運営委員会開催10月28日(木曜日)、ミーティングルームで開催されました。主な議題はPTA美化作業の反省、ミニオペラ・文化発表会、ロードレース大会について、今後のPTA活動の確認等について、話合われました。本年度の行事も佳境です。コロナ禍であって、今のところ順調に進んでいます。
【PTA広報】令和3年度 中体連駅伝大会が行われました。
10月22日(金)に本渡陸上競技場で令和3年度天草郡市中体連駅伝競争大会が行われました。
男子6区間18km、女子5区間10kmの総合タイムで競いました。
今年度の大会も昨年同様、トラックのみで、区間ごとに記録を競うものでした。
出場チーム数は、男女とも19校ありました。牛深東中は、男子14位、女子17位という結果でした。
練習期間が短く、調整も十分にできていなかったですが、それぞれの力を十分に発揮してくれました。
【PTA広報】令和3年度 文化発表会が開催されました。
午前中は芸術文化体験事業(ミニオペラ鑑賞)が行われ、演劇と歌唱に生徒保護者みんな魅了されました。また、生徒達と演者さん一緒に記念撮影も行われました。
午後からは文化発表会が開かれました!2年生は職場体験発表、1年生は崎津集落についての発表、3年生は進路についての発表でした!3学年とも素晴らしい発表でした。
英語暗唱も3学年共よかったです。とくに 3年生はスラスラと言えていて流石だなと思いました!合唱は3学年中心に素晴らしい歌声でした。
コロナ禍で学年別での保護者観覧になりましたが開催出来たことに感謝したいと思います。
【PTA広報】令和3年度 PTA美化作業
10月9日(土曜)早朝7:00~、PTAによる美化作業が行われました!
保護者、先生方多数のご参加で校内の除草作業も短時間で終わることができました。生徒たちの授業、部活動も快適にできるようになりました。ご協力ありがとうございました。
【PTA広報】令和3年度 第5回運営委員会開催 (2021/9/13)
【PTA広報】令和3年度 第5回運営委員会開催 (2021/9/13)
(出席者 10名)
古口会長、篠山副会長、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、渡辺地区委員長、河内校長、森教頭、。
令和3年度 第3回運営委員会開催9月13日、ミーティングルームで開催されました。主な議題は自然災害時の引き取りについて、PTA美化作業、校内PTAミニバレー大会、文化発表会について多岐にわたりました。PTAミニバレー大会は、今年も中止となりましたが、他随時行われる予定です。各関係、意欲的に頑張っておられます。
【PTA広報】中体連、3年生有終の美 応援ありがとうございました!
各種目天草地区中体連、3年生は有終の美を飾れました!
7月19・20日緑地公園、広瀬運動公園、天草市民センター体育館、本渡運動公園で、野球、テニス、バレーが行われました。
昨年に続き、各会場では、コロナ対策として、マスク着用、検温、ソーシャルディスタンス、様々な対策をとられながらの大会でした。
3年生にとっては、最後の大会でした。生徒・顧問の先生・保護者にとって思い出に残る大会となりました。
応援、お疲れ様でした。
野球部!ホームラン連発も、激闘の末おしくも準優勝でした。
牛深東9-4大矢野 (緑地公園)
牛深東4-3本渡 (緑地公園)
牛深東17-0新和 (広瀬球場)
牛深東7-8牛深 (広瀬球場)決勝
牛深東の強さを見せてくれました。3年生、みんな、ありがとう。
6月19日、天草市民センター体育館にて中体連が行われました。1試合目は、前回の大会で惜敗した有明中学校。必ずリベンジを果たすという選手の気迫で、2-0で勝利しました。2回戦は、大矢野に対して0-2と負けましたが、最後まで自分達のバレーをすることができました。
土曜日は天気もよくなり暑い中、団体戦は予選敗退となりましたが翌日の個人戦は山下、沖崎ペアがベスト4で県大会出場を決めました。県大会でもよい結果を残してほしいです。
中体連剣道の個人戦に出場しました1年男子個人戦 岩下享平君の結果。
I回戦 対 倉岳中 2本勝ち2回戦 対 本渡中 1本負け
2回戦はとても惜しい試合でした。健闘していました。
19日、八代で行われてた、陸上大会において、砲丸投げで3年生後迫君が1位と、大健闘でした。
【PTA広報】第4回PTA運営委員会が開催されました(2021/6/18)
令和3年度 PTA第4回運営委員会が開催されました。
6月18日(金曜) 午後7時30分 場所:ミーティングルームにて
参加者…PTA運営委員10名で運営委員会が行われました。
(古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、河内校長、森教頭)
今回はたくさんの議題がありました。先日の体育大会についての反省、校納金納入方法について、授業参観・学級懇談開、中体連大会、自然災害時における生徒の引き渡しについて、PTA美化作業日程の確認…など多岐にわたり打ち合わせがなされました。昨年のコロナ非常事態からすると、学校、PTA活動も通常通りになってきています。感染防止に対応しながら、一層のご協力お願い致します。
【PTA広報】令和3年度 第17回牛深東中学校体育大会
第17回牛深東中学校体育大会がおこなわれました。
梅雨入りとなり大雨のなか競技もダンス、部活動紹介、応援団演技の3競技だけとなりました。生徒達も足元を気にしながらも出来る範囲で取り組んでいました。先生のいきな計らいで両団優勝という講評でした。朝早くからグランド整備等に協力して頂いた保護者の方、雨の中応援に来て頂いた保護者の方お疲れ様でした。
他の出来なかった競技は日程を調整して後日行われる予定です。
【PTA広報】令和3年度 第3回運営委員会開催 (2021/5/7)
【PTA広報】令和3年度 第3回運営委員会開催 (2021/5/7)
(出席者 14名)
古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、渡辺地区委員長、田港学級委員、河内校長、森教頭、下条先生。
令和3年度 第3回運営委員会開催5月7日、ミーティングルームで開催されました。主な議題は体育大会についてでした。先日行われた美化安全委員会・体育委員会での体育大会準備・運営についての報告がありました。コロナ対策として、受付や競技種目など議論されました。その他にも、3年生の修学旅行、校納金納入方法、自家用車での迎えの方法など、様々な議論がなされました。
体育大会は連日雨の予報ですが、精いっぱい頑張ってほしいと思います。
【PTA広報】令和3年度 第1回各専門委員会、第2回運営委員会開催 (2021/4/13)
古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、引地学級委員長、渡辺地区委員長、河内校長、森教頭。
令和3年度 第1回各専門委員会、第2回運営委員会開催が4月13日、開催されました。各専門委員会では、自己紹介、副委員長決め、予算の確認、年間の活動計画について、それぞれ話し合いがありました。また、運営委員会では、各専門委員会の報告、PTA総会、部活動後援会総会について様々な議論、調整がなされました。皆さん一致協力して本年度乗り切っていただきたいと思います。
【PTA広報】令和3年度 第1回PTA総会 (2021/4/18)
令和3年 度第1回PTA総会が体育館にて行われました。
冒頭、古口会長・校長先生から挨拶がなされ、本年度の役員紹介、事業・決算報告、学校職員紹介などがありました。また、本年は、合わせて部活動後援会総会も開催されました。部活動後援会総会では、古口会長・小多体育主任より文化体育講演会組織・運営計画などの説明があり、昨年度の決算報告などもありました。本年度もコロナ禍でありますが、
良いスタートが切れました。
令和3年度 第1回運営委員会開催(4/6)
古口会長、篠山副会長、山浦母親代表、上山書記、岩下美化安全委員長、山中体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、河内校長、森教頭。
令和3年度 第1回運営委員会が4月6日開催されました。冒頭、古口新PTA会長、河内新校長より、新年度にあったっての挨拶ありました。また、協議としては、主に本年度活動計画案・予算案についての確認、4月13日の専門委員会、PTA総会、部活動後援会、単P研修会など、多岐にわたり話し合いが行われました。
新年度もコロナ禍で大変ではありますが、東中栄光に向けて、PTA活動にご理解ご協力をお願いいたします。
令和3年度入学式
令和3年度 第17回牛深東中学校入学式 (2021/4/9)
令和3年度第17回牛深東中入学式が行われました。
本年度もコロナ感染対策の為、新一年生、保護者、中学校職員のみでの開催となりました。
式では、校長先生が式辞を述べられ、新一年生を代表して、倉田悠羽くんが“誓いの言葉”を宣誓しました。新年度の一年生は24名で、氏名報告ではみんな元気いっぱいの返事をしてくれていました。新一年生を加えてのこれからの東中学校が楽しみです。
【PTA広報】令和2年度 退任式(2021/3/26)
この度の定期異動に伴い、牛深東中学校から5名の先生方が転出されます。
小田和也 校長先生
金子満美 先生
宮﨑智美 先生
杉本 藍 先生
佐々木恭子先生
退任式では、先生方から挨拶があり、生徒を代表して濵元佑圭さんがお礼の言葉を述べました。
花束贈呈の後には、全校生徒で花道をつくり、お見送りしました。
先生方、大変お世話になりました。転出された先でのご活躍をお祈りいたします。
【PTA広報】令和2年度 第16回卒業式(2021/3/14)
令和2年度第16回牛深東中卒業証書授与式が行われました。
コロナ禍の中、感染症対策も充分に配慮され、
卒業生20名に1人ずつ卒業証書が小田校長先生より手渡されました。
また、最後の学活では、小多先生より
「高校では何か一つ打ち込めるものを見つけてほしい…」と
自分の高校時代の経験を交えながらお話がありました。
これからは、自分で決めた道を自分で歩くことになります。
これからも応援していきたいです。
【PTA広報】第9回運営委員会及び新旧役員引継ぎ会(2021/3/11)
今年度最後の運営委員会と、併せて新旧役員引継ぎ会を行いました。
(出席者 12名)
脇﨑会長、古口副会長、上山母親代表、山浦書記、岩下美化安全委員長、篠山体育委員長、山中新体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、引地地区委員長、小田校長、森教頭
脇﨑PTA会長、小田校長のあいさつの後、
今年度の事業報告、
各委員会からの反省、
来年度の役員、各委員会の所属の確認、事業計画 等について
協議をしました。
また、来年度初めの日程、年間の学校行事等についても確認をしました。
脇﨑会長、小田校長から最後のあいさつを行った後、
古口次期会長からもあいさつがありました。
続いて、各担当に分かれて引き継ぎを行いました。
脇﨑会長をはじめ、今年度の運営委員の皆さん、
今年度も本校の教育活動及びPTA活動に多大なご協力をいただき、ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【PTA広報】第8回PTA運営委員会が開催されました(2021/1/15)
令和2年度 PTA第8回運営委員会が開催されました。
11月19日(木曜) 午後7時00分 場所:ミーティングルームにて
参加者…PTA運営委員11名で運営委員会が行われました。
(脇﨑会長、上山母親代表、山浦書記、篠山体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、川下学級委員、引地地区委員長、森教頭先生)
今回の議題は前回の文化発表会MICA特別授業(11・28)、ロードレース大会(12・2)への運営・協力の反省点についてでした。
文化発表会、ロードレースは、PTA多くの方の協力ものと、大成功の裡に行うことができました。
初めての試みばかりでしたが、概ね円滑に安全に運営することができました。
反省点はあまりありませんでしたが、人員の配置、受付の工夫、来年度の各委員会の人員に繋がるような意見が出ました。
また、令和2年度最後のPTA総会(2月18日木曜)の打ち合わせも行われました。
議事の進行、内容、PTA会則の見直し、PTA役員の人数の割り振りなど、来年度へ向けていよいよラストスパートになりました。
【PTA広報】令和3年度PTA役員候補者の報告について(2021/1/8)
令和3年1月8日
牛深東中学校
PTA会員 様
牛深東中学校
次期PTA会長候補 古口 功
令和3年度PTA役員候補者の報告について
新春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、PTA細則に基づき次期PTA役員候補者を下記のとおり指名いたしますのでご報告いたします。
記
1 次期PTA役員候補者
○ 副会長 篠山 寛徳
○ 副会長(母親代表) 山浦 祐子
○ 書記 上山 ルミ
○ 広報委員長 川端 清也
○ 体育委員長 山中 時雄
○ 美化安全委員長 岩下 伸子
○ 行事協力研修委員長 河本 智
○ 監査委員 松山 恵子
○ 監査委員 川田 綾香
【PTA広報】令和3年度PTA会長候補者の報告について(2020/12/16)
去る12月11日(金)に第2回PTA役員指名委員会を開催し、皆様からいただいた推薦書をもとに検討した結果、次期PTA会長候補者を下記のとおり指名いたしますので、ご報告いたします。
ご協力ありがとうございました。
牛深東中学校 PTA役員指名委員長 引地 大介
記
次期PTA会長候補者 古口 功
【PTA広報】ロードレース大会のご協力、応援ありがとうございました(2020/12/2)
PTA体育・美化安全委員・執行部役員の皆様のご協力、大変お世話になりました。
例年とは違い、ふれあいセンタースタート、ゴールの明石~ファミリーマートという初コースでのロードレース大会でした。
沿道からは沢山の保護者や地域の方々の温かい拍手や声援が響いていました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
山と海に囲まれた大自然の中、晴天にも恵まれ、
子供達は6kmという長いコースを少し肌寒い潮風を浴びながら懸命に走っていました。
子供たちの力走を陰で支えていただき、ありがとうございました!
【PTA広報】PART2 文化発表会運営へのご協力ありがとうございました(2020/11/28)
PTAの皆さんの、文化発表会にご協力いただいた様子PART2です。
駐車場の整理では、早い時間から協力をいただき、助かりました。
文化会館ロビーに役員さんの集合です。
受付では、おかげさまでスムーズに入場いただけました。
予想より多い方々のご来場でした。
【PTA広報】第7回PTA運営委員会が開催されました(2020/11/19)
令和2年度 PTA第7回運営委員会が開催されました。(2020/11/19)
11月19日(木曜) 午後7時00分 場所:ミーティングルームにて
参加者…PTA運営委員11名で運営委員会が行われました。
(脇﨑会長、古口副会長、上山母親代表、山浦書記、篠山体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、川下学級委員、小田校長先生、森教頭先生、多田体育主任)
今回の議題は前回に引き続き、文化発表会MICA特別授業(11・28)、ロードレース大会(12・2)への運営・協力についてでした。
文化発表会、ロードレースと文化発表会の運営には、合わせて30名ほどの体育、美化安全、行事協力委員さん達の協力を得られることになりました。
とても心強く、万全の体制で挑めそうです。楽しみです。
【PTA広報】文化発表会運営へのご協力ありがとうございました(2020/11/28)
文化発表会の運営につきましては、
PTA行事協力研修委員さん方をはじめ、たくさんの保護者の皆さんのご協力をいただきました。
どうもありがとうございました。
おかげさまで、牛深総合センターを利用しての初の試みでしたが、
円滑に運営でき、充実した学校行事に協力することができました。
たいへんお世話になりました。
また、閉会後、PTA三役がMICAさんの楽屋におじゃまして、
特別授業のお礼を申し上げました。
MICAさんも、今回の子どもたちとの出会いを喜んでいらっしゃいました。
【PTA広報】第6回PTA運営委員会が開催されました(2020/10/29)
令和2年度 PTA第6回運営委員会が開催されました。(2020/10/29)
9月24日(木曜) 午後7時30分 場所:ミーティングルームにて
参加者…PTA運営委員9名で運営委員会が行われました。
(脇﨑会長、古口副会長、上山母親代表、山浦書記、岩下美化安全委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、上羽学級委員、小田校長先生、森教頭先生、小多体育主任)
今回の主な議題は、
文化発表会MICA特別授業(11・28)への運営について、
ロードレース大会への協力について、
今後のPTA活動の確認について でした。
文化発表会、ロードレース大会ともにはじめてのコース、会場での試みです。
先生方の入念な準備があり、また、担当の各委員さんの活躍が期待されるところです。
コロナ禍であって、新しいチャレンジの連続です。無事成功することを祈っています。
【PTA広報】第5回PTA運営委員会が開催されました(2020/9/24)
9月24日(木) 午後7時30分 場所:ミーティングルームにて
参加者:運営委員11名で運営委員会が行われました。
主な議題としては、体育大会についてでした。
体育委員、安全美化委員、執行部役員の仕事も、みなさんのご協力で円滑に行うことができ、
大会自体も概ね良好に運営することができた。
写真撮影のコーナーの設置成功し、保護者も協力的だった。
という内容でした。
運営委員の皆さん、お疲れ様でした。
【PTA広報】牛深東中体育大会、みなさんの協力でいい体育大会ができました!(2020/9/19)
コロナ禍ということもあり、時間も短縮されいつもと違った形での体育祭でした。
朝早くから、PTAの体育委員、安全美化委員、執行部役員のみなさんで、
検温チェック、一般・来賓の方の受付、駐車場整備など朝から頑張っておられました。
また、後片付けなどの協力もあり、大会運営もスムーズに行えました。
心の込った、思い出に残るいい体育大会でした。
PTAのみなさん、ご協力ありがとうございました!
3年生有終の美 応援ありがとうございました!(2020/7/31更新)
各種目天草地区大会(中体連代替)大会3年生は有終の美を飾れました!
7月18・19日広瀬運動公園、新和体育館で、野球、テニス、バレーが行われました。
各会場では、コロナ対策として、マスク着用、検温、ソーシャルディスタンス、様々な対策をとられながらの大会でした。
3年生にとっては、最後の大会でしたが、生徒・顧問の先生・保護者にとって思い出に残る大会となりました。
みなさんお疲れ様でした。
野球部!本渡中に大金星!4日間熱戦の末おしくも準優勝でした。
牛深東3-2稜南 (広瀬球場)
牛深東2-0本渡 (緑地公園)
牛深東2-0新和 (広瀬球場)
牛深東1-6大矢野 (広瀬球場)決勝
キャプテンを中心に一致団結、とてもいいチームでした。
ソフトテニスみんな大健闘!よくがんばりました。
団体戦
牛深東1-2苓北
個人戦
村田翔一・大田恭市 11位
山下優輝・村田大和 2回戦敗退
横手澄海・岩本稟大郎 1回戦敗退
村田・大田ペアは、県大会まであと一歩でした。
バレーボールは、中体連代替大会が新和中学校にて行われました。
保護者の熱のこもった応援の中、
1試合目は対牛深、1ー2
2試合目は対新和、0ー2
と惜敗しましたが、最後まで諦めずにボールを追いかけることができました。
PTA全体会開催!(2020/7/15 7/31更新)
PTA全体会開催!
令和2年7月15日、授業参観、学年懇談会、PTA全体会が行われました。
当初予定の7月5日が、先日の豪雨災害で平日の日に行われた為、若干少なめの参加でした。
PTA全体会では、PTA会長、校長先生から学校の状況や今後のお話、
各専門委員会からの年間計画・諸連絡がありました。
また、新たに、今年度の先生方の紹介もありました。
コロナ禍後、初の全体会合でしたが、先生方と保護者、保護者間でお互いの思いを確認し合えた貴重な一日となりました。
ご出席、ありがとうございました。
令和2年度PTA役員 新年度の一言ごあいさつ(2020/6/22最新版)
令和2年度PTA役員 新年度の一言ごあいさつ
※まだ、運営委員さん全員分ではありませんが、順次upしていきます。ご一読ください。皆さん、どうぞよろしくお願いします。
PTA会長 脇崎 等
「今年度PTA会長をさせていただきます脇崎です。PTA活動を通して子供たちが安心・安全に過ごせる環境づくりをしたいと思っております。至らない点もあるかと思いますが、一年間よろしくお願いいたします。」
副会長 古口 功
今年度PTA副会長をさせていただく古口です。脇崎会長を中心にPTA会員全員で子供たちの安心で安全な学校生活行えるように努力していきます。また、各委員会も活発な活動ができるような環境を作っていきたいと思います。
副会長・母親代表 上山ルミ
「引き続き今年も母親代表をさせていただきます。昨年はマスク作り等への参加、大変お世話になりました。今年度も皆様に助けていただき学校行事等へのご協力をお願いしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。」
美化安全委員会 岩下伸子
「子供達がより良い環境で学校生活が送れるように保護者の皆様と一緒に取り組めたらと思います。美化作業等ご協力をお願い致します。」
広報委員長 川端清也
「コロナ禍で本年度の行事が立たない状況ですので、これから学校やPTA活動をどう動お伝えしていくか思案しているところです。先生方、広報委員の皆さんにご協力頂きながら良い形で広報活動できればと思います。よろしくお願い致します。」
学級委員(今期委員長空位) 川田綾香
「保護者同士の連携だけでなく、保護者、教職員の連携も深めることで、生徒達がより良い学校生活を送れるように、学級委員として盛り上げていけるようにがんばりますので、よろしくお願いします。」
書記 山浦祐子
「昨年に引き続き、書記をさせていただく事になりました。微力ながらお役に立てるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」
体育委員長 篠山寛徳
「気づき、考え、実行する」子供達の為に、先生方はもちろん、保護者一丸で行事、PTA活動を精一杯楽しめる様に体育委員として頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。」
行事協力研修委員長 河本 智
「今年度は、例年と異なるPTA活動のスタートとなりましたが、保護者の皆様や先生方の協力を得ながら、今できることを模索していきたいと思っております。よろしくお願い致します。」
PTA新聞 「職員紹介」(2020/6/19更新)
PTA新聞 「職員紹介」(2020/6/19更新)
※職員写真と氏名のふりがな(期間限定掲載)は7/19で終了しました。
保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします!(掲載は原稿提出順です)
①氏名 ②学年部・担当教科・部活動・担当地区生徒会 ③おすすめの本・書名・著者名・ひとことコメント(内容、おすすめする理由等)④保護者の皆さんへ一言メッセージ:本の画像をタップすると、本の情報が見られます。
①杉本 藍(すぎもと あい)
②2年部・数学、技術・家庭(家庭2年)・(ソフトテニス)・吉田二区
③BOX!ボックス(百田尚樹)…高校のボクシング部の話で、ボクシングに関しては天才のカブと、いじめられっこで体の弱い優紀。親友二人がボクシングを通して成長していきます。全くボクシングについて無知の私でも、ハラハラドキドキしながら、一気に読んでしまいました。何かに一生懸命になるって素晴らしいと深く感動しました。
④本校5年目となりました。今年度から姓が「池上」から「杉本」に変わりました(婚姻のため)。保護者の皆様には、たくさんのお祝いのお言葉ありがとうございました。気持ちを新たに、また本校の生徒たちのため、地域のために頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
①小多 忠(こだ ただし)
②2年部・保健体育・技術・家庭(技術1、3年)・陸上部・吉田一区
③世界がもし100人の村だったら(池田香代子)…経済のこと、食糧問題のこと、戦争や紛争のこと…。たくさんのことを考えさせてくれる本です。
④本渡中学校から赴任してきました。生徒や護者、地域の方々と一緒に頑張ります!よろしくお願いします。
①大田康雄(おおた やすお)
②全学年 美術
③恩讐の彼方に(菊池寛)…大分県にある青の洞門にまつわる話です。読めば涙なしではいられない作品です。実際に旅して青の洞門を訪れたときも感動しました。
④今年4年目になります。週に1,2回来ます。よろしくお願いします。
①金子満美(かねこ みつみ)
②1年部・音楽・技術・家庭(家庭1、3年)・吹奏楽部・中浦・東多々良
③童謡・唱歌の世界(金田一春彦)…この本は童謡や唱歌について紹介してある本です。昔歌った懐かしい歌、子どもの頃に立ち返ってみませんか。
④子どもたちと一緒に、学習や学校行事に一生懸命取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
①橋口良一(ひぐち りょういち)
②4(1)年部・理科・ソフトテニス・山之浦
③風神の門(司馬遼太郎)…NHKでドラマ化されたこともあります。戦国時代に生きた忍者の心意気、人間くささがわかります。
④本校3年目となりました。まだまだ理科指導では牛深の教材を多く活用したいと思っています。生物、化石、地層等情報があればお願いします。
①森 永寿(もり ながとし)
②4年部・数学
③プラチナデータ(東野圭吾)…近未来のシステム化されたDNA管理社会の話です。衝撃の結末です。
④今年、新和中から来ました。牛深勤務は初めてです。よろしくお願いします。
①田中晶子(たなか あきこ)
②1年部・特別支援・吹奏楽部副・大脇
③花埋み(渡辺淳一)…女性で初めて日本の医師の国家試験に合格した女医さんのお話です。どんな困難にも負けず、不撓不屈の精神で目標を達成する意志の強さに感動しました。
④生徒たちの明るい笑顔と意欲的に学ぶ様子を見ながら、つくづく学校っていいなあ、と実感しています。今年一年、よろしくお願いします。
①野中若葉(のなか わかば)
②学校主事
③プラダを着た悪魔(ローレン・ワイズバーガー)…この本は、ファッションに全く興味がない主人公の女性がファッション誌で働くことによって、おしゃれをすることの楽しさを学びながら成長していく姿が描かれている本です。
④本校7年目になりました。これからもよろしくお願いします。
①西田昌子(にしだ しょうこ)
②4年部・養護
③歩くだけでウイルス感染に勝てる!(長尾和宏)…歩くシリーズ最新作です。歩行習慣には無限の可能性があるという内容です。
④休校期間中の保健管理お世話になりました。制限がある中での学校再開ということで、子どもたちの心身の健康管理が、今後も大事となります。子どもを真ん中に据えて、保護者の皆様と一緒に取り組んでまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。保健室へは、いつでも気軽にお立ち寄りください。
①松下 翔(まつした しょう)
②1年部・国語・女子バレーボール部・下平・船津
③学年ビリのギャルが1年で偏差を40上げて慶応大学に合格した話(坪田信貴)…著者の坪田先生の講演も聴きましたが、学習に意欲をもてるきっかけを作ってあげることが大事なのだ、と気づかされる一冊でした。
④今年度からお世話になります。牛深の文化や美味しい物を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
①桑野和久(くわの かずひさ)
②3年部・うみかぜ学級・陸上部副・中之浦・明石
③考えるヒント(小林秀雄)…小編なので読みやすいです。少しでも生きていく上で考えるヒントになれなばと思います。
④以前久玉中に勤務していました。どうぞよろしくお願いします。
①宮﨑智美(みやざき ともみ)
②3年部・英語科・女子バレー部副・内之原
③Good Luck(アレックス・ロビラ、フェルナンド・トリアス・デ・ペス)…誰もの近くに幸運はある。それを感じ取れるかどうかは本人の地道で素直な下ごしらえが必要、ということが物語風に書かれている本。身近にある大切なことを気づかせてくれる本です。
④保護者の皆さんへ一言メッセージ(本校2年目になりました。よろしくお願いします。
①橋本恵美(はしもと えみ)
②学校司書
③読書する人だけがたどり着ける場所(齋藤 孝)…情報があふれる現代だからこそ、「紙の本を読む」ということは大切だと思います。この本は「なぜ読むのか」「読まなくてもいいのでは」という疑問をわかりやすく解いてくれます。
④親子で本の話をすることはありますか?身近な人が本を読む姿は、子どもたちの心を動かします。皆で豊かな心を育てていきましょう。
①丸山喬大(まるやま たかひろ)
②2年部・社会科・野球部・浅海
③福井モデル~未来は地方から始まる~(藤吉雅春)…富山県がかつてコンパクトシティ(世界先進五大都市)に選ばれたことをきっかけに、北陸3県では地域の魅力が高まりました。東京や大阪、名古屋などの大都市圏ではなく、日本の未来は地方から始まることに感銘を受けました。
④生徒たちが逞しく成長し、生涯の基盤となる中学校生活を送ることができるよう、日々生徒たちに向き合っていきたいと思います。今後もご協力、よろしくお願いします。
①佐々木恭子(ささき きょうこ)
②2年部、学習補助(うみかぜ)
③愛しの座敷わらし(荻原 浩)…父親の転勤で田舎の古民家に引っ越した家族が、座敷わらしの言い伝えを知り、それぞれが本当の幸せに気付いていく家族の温かさが伝わってくる本です。
④本校5年目になりました。どうぞよろしくお願いします。
①榎田佐代子(えのきだ さよこ)
②心の教室相談員
③(芥川龍之介)…人の本質が垣間見えるところに「はっ」とさせられる小説です。読む年齢で味わいが違うので、もう一度読むのも良いかと思います。
④今年、心の教室相談員としてお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
①下城賢朗(しもじょう けんろう)
②2年部 数学科・野球部副、上揚・村田
③本日は、お日柄も良く(原田マハ)…人間味あふれるストーリーの中に、人前で話をするときに、聴く人を引きつけるポイント等にも触れられており、じっくり読みたくなる一冊です。
④東中3年目になります。新たな気持ちで様々なことに挑戦したいともいます。よろしくお願いします。
①浜﨑真由子(はまさき まゆこ)
②4年部・事務庶務
③(角野栄子)…キキの成長物語。映画版は序章に過ぎず、是非とも全六巻を読んでみてください。
④今年もよろしくお願いします。
①小田和也(おだ かずや)
②4年部
③プチ哲学(佐藤雅彦)…小説ではありませんが、日常のシンプルな何気ないことでも、ちょっと考えてみることで新しい気づきがあること、考える面白さを味わえます。イラストもかわいいです。
④本校4年目になりました。どうぞよろしくお願いします!
第2回PTA運営委員会を行いました(2020/6/18)
本日19:30から、ミーティングルームで第2回運営委員会を行いました。
先週まで開催した各専門委員会の協議内容の報告や、各事業計画の連絡調整などを行いました。
また、7/5(日)のPTA全体会の内容等の確認をしました。
最後に、先日学校からお願いのあった、車による送迎方法についての説明と確認もありました。
今年度は例年と異なり、PTA活動も難しい点がありますが、会員の皆さんのご協力で確実に進み始めています。。
皆さん、今後の活動もどうぞよろしくお願いします。
1学期末授業参観 及び 学年懇談会の開催について(2020/6/5)
★1学期末授業参観 及び 学年懇談会の開催について(2020/6/5)
期日を年度当初と変更しています。ご多用な折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
令和2年7月5日(日) 9:50~ ※7月6日(月)は振替休業日とします。
1 授業参観 9:50~10:40(各教室)※参観は廊下からお願いします。
(生徒は学活後下校・SB 11:20)
2 PTA全体会 10:55~11:15(体育館)
3 学年懇談会 11:20~11:50
1年:ミーティングルーム 2年:体育館 3年:多目的室(武道場)
※保護者の皆様は、当日朝に検温し、受付時にお知らせください。
※受付(生徒昇降口)で消毒液による手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
※感染予防上、各自スリッパをご持参ください。
※詳細は6/5に生徒に配布のプリントにてご確認ください。ダウンロード→2007057月授業参観案内.pdf
5/30土、野球部保護者会でグラウンドの除草作業を行いました。(6/2up)
5/30(土)早朝より、東中のグラウンドの除草・整備を、野球部と保護者で行いました。
グラウンドの端~屋外トイレの周りも行い、草や落ち葉、雑木枝など軽トラック6~7回分ありました。部活動再開に向け、また屋外授業に良い準備ができました。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました!
5/21PTA第一回運営委員会を開きました!(2020/5/28up)
5月21日(木)、令和2年度 PTA第一回運営委員会が体育館ミーティングルームにて開催されました。
参加者…PTA運営委員全11名
( 脇﨑会長、古口副会長、上山母親代表、山浦書記、岩下美化安全委員長、篠山体育委員長、川端広報委員長、河本行事協力研修委員長、川田学級委員(委員長空位)、小田校長先生、森教頭先生 )
新型コロナウイルス感染予防の為、長らく新年度の活動が開始出来ずにおりましたが、5月21日、東中PTA運営委員全員の出席の下、PTA第一回運営委員会が開催されました。
小田校長先生から、今後の学校運営についてのお話があり、また、会長はじめ、各委員長さんからもいろいろな議題が提起され話し合われました。
主な検討内容としては、PTA総会運営について、年間行事計画・年間活動計画の確認、各委員会活動内容、日程についてでした。
昨年度の各委員会の委員の役割分担など様々な問題点も具体的に話合うことができました。まだ、新型コロナウィルス感染予防が強いられ、学校事業も模索されている中、各委員長さん方の前向きな意見が印象的でした。
PTA総会資料配布・専門委員会開催のお知らせ(2020/5/25)
和気藹々の美化安全委員会の様子です。
【PTAからのお知らせ(2020/5/25)】
◆PTA専門委員会を下記の日程で開催いたします。
美化安全委員会・・6/4(木) 行事協力研修委員会・・6/5(金)
体育委員会・・6/10(水) 広報委員会・・6/11(木)
いずれも19:30開会 場所は、ミーティングルームです。
ご多用中とは存じますが、全員のご出席をお願いいたします。
なお、名簿の確認は本日配布のPTA総会資料をご覧ください。
PTA会長 脇崎 等
◆PTA総会・部活動後援会総会資料を配布しています。
新型コロナ感染拡大防止のため総会での議事を書面にて決議させていただきます。
資料を読まれて、5月29日(金)までに書面決議書をご記入の上、ご提出をお願いします。
PTA会長 脇崎 等
保護者の皆様へ 脇﨑PTA会長からのメッセージ
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス対策のため、新年度が始まって間もなく臨時休校となりましたが、お子様の様子はいかがでしょうか。 政府の緊急事態宣言の延長の中、学校では5月末までの休校を余儀なくされています。
また、ご家庭におかれましてもお仕事の傍ら大変なご苦労をされていることと思います。
しかし、こんな時こそ子供たちのため、安心できる家庭環境を整え見守っていただけたらと思います。
今後も新型コロナウイルス対策を万全に行い、休校措置明けに子供たちが元気に登校し、勉強・部活等に励んでくれることを期待したいと思います。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
牛深東中学校
PTA会長 脇﨑 等
年間行事予定の変更について
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、別紙のとおり年間行事予定を変更します。
つきましては、ご理解のうえ、ご協力をいただきますようお願いいたします。
なお、今後も状況により予定を変更する場合があります。
予めご了承いただくとともに、PTA・学校からの連絡に、引き続きご留意ください。
PTA母親部の皆さんが生徒のためにマスクづくり
PTA母親部の有志の皆さんによる、
生徒のためのマスクづくりが行われました。
のべ10名以上のお母さん方に加えて、
卒業生2名の援軍を得て、
約6時間で約160枚のマスクができあがりました。
新年度の学校再開のおりに全校生徒に配布して、
大切に使わせていただきます。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
R2.3.28付け熊本日日新聞から