学校生活(令和元年度)

学校生活(令和元年度)

010919認知症サポーター養成講座

3年生は芦北町地域包括支援センターのご協力により、認知症サポーター養成講座を受講しました。受講の証としておれんじリングをいただきました。意識高く、10月の福祉体験学習に臨みます。

0

010919いきなり団子

1年生は調理実習、いきなり届けてくれたのは前回と同じメンバーでした。なにやら、飾り付けに工夫が!

0

010917全校集会

今朝は全校集会で、郡市新人バドミントン大会と郡市陸上競技大会の表彰を行いました。集会の中で県陸上に出場する選手5名が紹介されました。

 

0

010916草刈り

プール周りの雑草を刈ろうと思い学校に来たところ、学校応援団の村中さんに綺麗に刈っていただいていました。ありがとうございました。

 

0

010911郡市陸上競技大会

水俣市のエコパーク陸上競技場で郡市中学校陸上競技大会が開催され、田浦中からは選手・役員47名が参加しました。女子中・長距離の部は今年も大健闘。郡市で2番目に生徒数の少ない学校ですが、2位に輝きました。男子も上位入賞者が相次ぎ、郡市駅伝大会、三太郎駅伝大会に向けて弾みがつきます。オープン競技の女子800m走での1・2・3フィニッシュはとてもかっこよかったですね。5名が1位に輝きました。

天候に恵まれすぎ、日差しが強く、気温も上がる中でしたが、田浦中生は競技、応援はもちろん、会場の片付けにも最後まで頑張ってくれました。嬉しい限りです。

 

 

0

010910先輩の活躍(相撲甚句全国大会)

今日、宮本達也さん(47年度卒・本校学校評議員)が来校され、相撲甚句全国大会の様子を話していかれました。集合写真でグランプリカップを持たれているのが宮本さん。右下は、昨年の立志式でお世話になった葦北鉄砲隊の平江隊長です。令和2年の5月にしろやまスカイドームで全国大会が開かれるそうです。入場無料なのでぜひご来場くださいとのことでした。

0

010910 魔王

小森先生が研究授業をおこないました。題材は私たちも中学生の頃に習ったシューベルトの歌曲「魔王」。力強さ、不安感、楽しさが交互に現れる旋律と、ゲーテの詩をもとにした、「子はすでに息絶えぬ」で終わる衝撃の歌詞。一度聴いたら忘れられない曲だと思います。「魔王とシューベルト」について詳しくは13日の校長ブログで。

0

010908会場練習

エコパークで仕上げの練習です。真剣な表情でアドバイスを聞いています。今日はとても良い練習ができました。11日(水)は応援よろしくお願いします。

0

010907先輩の活躍(相撲甚句全国大会)

本校評議員の宮本達也さんも参加されている芦北町相撲甚句会が、8月31日に開かれた全国大会でみごとグランプリに輝きました。おめでとうございます。(令和元年9月7日付け熊本日日新聞より)

0