学校生活

学校生活

計算大会


5月29日(火)の朝自習の時間、第一回計算大会実施しました。計算大会とは、各学年基本的な計算問題を5月22日(火)から朝自習や自学タイムの時間で何度も解いた同じ問題でテストを行い、満点者や平均点の高かったクラスを表彰するものです。

 

各生徒、各クラス表彰されることや、基本スキルの向上を目指し、徹底して問題を解いてきました。結果が出ましたらお知らせします。

第4回 体育大会


5月20日(日)、心配された天気も回復し、平成30年度第4回体育大会が開催されました。今年度の体育大会テーマは「不撓不屈~Go to the next stage~」。生徒一人一人が自分の殻を破ろうと懸命に頑張る姿が見られ、しっかりテーマを意識することができていました。

 

今年度から実施したプログラム0番「苓北魂(れいほくスピリッツ)」では、苓中生の本気の姿、一体感をお見せすることができたのではないでしょうか。この体育大会で培った力をしっかり次に活かしていきます。

 

保護者の皆様、地域の皆様、PTA美化作業・テント設置・体育大会当日のご声援など、体育大会成功へのご協力誠にありがとうございました。

親の学び・PTA総会・懇談会


4月15日(日)の5時間目、親の学びが行われました。天草警察署から生活安全課から講師をお呼びし、SNSについての講話をしていただきました。多くの事例を交えながら話をしていただいたため、携帯電話の利用やSNSにはどのような危険性が潜んでいるのか生徒も危機感を持ったようでした。しっかりこれから使い方を考えながら利用していきましょう。

 

その後、PTA総会、学年・学級懇談会が行われました。たくさんのご参加ありがとうございました。これからも苓北中学校を盛り上げていけるようにご協力お願いいたします。

 

 

  講師の話をメモをとりながら聞く生徒   



 多くのご参加ありがとうございました。

新入生歓迎行事


4月13日(金)、1年生の最初のテストである学力検査が終わり、来週からは本格的に授業が始まっていきます。一日でも早く苓北中学校に慣れてもらうために「新入生との出会いを喜び、全生徒・職員の交流を深める」ことを目的とし、新入生歓迎行事が行われました。

 

1年生はそれぞれのクラスで学級紹介をしました。2クラスとも練習の成果を発揮し、堂々と自己紹介や学級訓の紹介をしていました。

 

その後、生徒会執行部が主催となり、レクリエーションを行いました。クラスのチームワークが試されるジェスチャーゲームでは、それぞれのクラスが楽しみながらお題をジェスチャーで伝えていました。しかし、多くのクラスが間違った答えで場をなごませてくれました。

 

また、部活動紹介も行われました。各部活動、中体連の目標や部活動において意識していること、練習メニュー等を紹介してくれました。1年生のたくさんの入部、お待ちしています。

 

ジェスチャーゲームの様子。難しいようです。


1年生クラス紹介。学級訓を説明しています.


吹奏楽部の部活紹介の様子。とても上手でした。



集団行動訓練、生徒会出発式(委員会活動、地区生徒会)


4月12日(木)、入学式から2日がたち、1年生の顔も徐々に明るくなってきました。そんな1年生を入れ、1つのチームとして苓北中学校は動いていこうとする本日、「実際に列を作る・声を出すなどの活動を通して、基本的な行動様式に慣れるとともに理解を深め、よりよい集団生活を送るための意識を高める。」という目的で集団行動訓練を実施しました。

内容は、整列の練習を行い、生徒心得を読み合わせるというもので、緊張感を持ち取り組んでくれたため、何度も列や、声をそろえる中で気持ちが1つになっていきました。

また、本日の午後からは生徒会出発式が行われ、第一回の委員会活動と地区生徒会がありました。どの委員会どこの地区も生徒が主体的に活動しており、よい時間となりました。