学校生活

学校生活

授業参観、学年、学級懇談会


7月6日(金)の午後から、授業参観、学年、学級懇談会お世話になりました。

 

授業参観では、各学級「生命尊重」の観点で道徳を行いました。全生徒が「命」について深くまで考える良い機会となったようです。

 

親から授かった大切な命。1つの命の重みを理解し、これから行動していきたいです。

 

学年、学級懇談会では1学期の生徒の様子等を話させていただきました。保護者の皆様には、1学期間たくさんのご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

 

授業参観の様子(1年2組)
 

職場体験学習


7月4日(火)、5日(水)の2日間、苓北中学校の2年生が職場体験に行きました。本来ならば3日(月)からの予定でしたが、台風により1日短くなりました。しかし、2年生の全員が達成感や仕事の大変さなどを実感できたようです。実際に職場で働くことで、学校では感じることのできない「挨拶、礼儀、掃除の大切さ、接客や物作りの大変さ、人と接するときの気配りなど」を経験できたと生徒の感想にありました。

 

これから、職場体験学習で学んだことを活かして、学校生活・家庭生活を送っていきます。ご協力いただいた、事業所の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。


 

職場体験学習の様子
(全事業所、全生徒の写真を載せられず申し訳ありません)


























中体連報告(空手)


 

6月30日(土)天草市民センターで天草郡市中体連空手道競技が行われました。本校からは、1年生の4名が出場しました。4名とも、形の部と1,2年生組手の部に出場しました。

 

形の部では、上級生をおさえ、田中航平くんが見事4位に輝き、県中体連出場を決めました。1、2年生組手の部では、大きな声を出し相手に立ち向かう姿が印象的でした。結果は、田中航平くん、山﨑天晴くんが3位、横田雅斗くんが準優勝という結果でした。

 

そして、7月21日(土)菊池市総合体育館で県中体連空手競技が行われ、苓北中学校そして天草代表として田中航平くんが形の部に出場しました。入賞こそできませんでしたが、全学年参加の部門で1年生が堂々とした活躍をしてくれました。

 

たくさんの応援ありがとうございました。




漢字大会


6月26日(火)の朝自習の時間で漢字大会が行われました。各クラス優勝に向けて朝自習の時間や自主学習を使って取り組んできました。

 

多くの生徒が満点賞をめざし、日頃から努力を積み重ねてきた結果、各クラス10人前後が満点をとり、平均点も90点前後の大会となりました。

 

後日、表彰式を行います。次は、英単語大会です。漢字大会のような高レベルの大会になるように日頃から頑張りましょう。

郡市中体連大会


6月19日(火)、郡市中体連大会選手推戴式を行いました。推戴式では、各部活動のキャプテンが目標を堂々と発表し、選手全員が堂々とあいさつをしていました。

 

さらに、男子テニス部主将、長谷川君が選手宣誓をし、学級委員長の神崎君が激励の言葉を述べました。どちらも中体連へかける熱い想いが伝わってくる内容でした。

 

6月23日(土)から中体連大会が行われております。結果は以下の通りです。たくさんのご声援ありがとうございました。空手は6月30日に行われます。県中体連へ出場する選手はもちろん、新チームになった部活も気持ち新たに頑張っております。これからも苓北中学校をよろしくお願いします。

 

~中体連大会結果~

・女子バスケットボール部

1回戦(対牛深中学校)勝利

準決勝(対本渡中学校)敗退

結果:第3位

 

・サッカー部

1回戦(対牛深中学校)勝利

2回戦(対五和中学校)敗退

 

・女子バレーボール部

1回戦(対姫戸中学校)敗退

 

・女子ハンドボール部

リーグ戦(対本渡中学校・五和中学校)敗退

 

・男子ハンドボール部

結果:準優勝(優勝、本渡中学校)

 

・剣道個人戦

石川1回戦敗退 小野3回戦敗退

 

・野球部

1回戦(対松島中学校)敗退

・男子テニス部

団体戦3位

 

個人戦

優勝(長谷川、稲尾)

3位(田尻佳・田尻大)

 

・女子テニス部

団体戦ベスト4

 

個人戦

5位(横山、櫻井)

7位(稲尾、古川)

 

     激励の言葉            選手宣誓
 

   バスケ部の目標発表の様子