行事アルバム

明るい選挙啓発作品コンクール優秀賞

写真:2枚 更新:2023/02/15 学校サイト管理者

本年度の熊本県明るい選挙啓発作品コンクール習字の部において、3年3組の水野綾乃さんの作品が優秀賞に選ばれ、錦町毎床教育長から賞状の授与が行われました。水野さんの作品は、熊本県庁ロビーに掲示されています。素晴らしい活躍をとてもうれしく思います。おめでとうございました。

1,2年生期末テスト

写真:2枚 更新:2023/02/15 学校サイト管理者

本日2月15日(水)から3日間は、1,2年生の期末テストです。皆さんの集中して問題に取り組む姿を見ることができ、とても頼もしく思います。本年度のまとめとして、自己ベストの取組を目指して頑張ってきました。後2日、悔いの残らないよう取り組み、本年度の定期テストを終えましょう。皆さんの頑張りを期待しています。

2年生立志式

写真:4枚 更新:2023/02/10 学校サイト管理者

2月9日(木)に、2年生立志式を行いました。第1部では、JAXA宇宙開発研究所の佐藤毅彦教授に講演をいただき、「好きなことをを続けることの大切さや出会いの素晴らしさ」等についてお話しいただきました。第2部では、各クラスで、立志の誓いをひとりひとりが発表しました。それぞれが、しっかりと自分をみつめ、将来の夢を立派に発表することができました。2年生の成長を感じると共にこれからの活躍に期待しています。保護者の皆様にもご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

2年2組英語科研究授業

写真:4枚 更新:2023/02/08 学校サイト管理者

2月8日(水)の1時間目に、2年2組で英語の研究授業を行いました。授業の目標「教科書本文の内容を英語で説明しよう」に向けて、一生懸命に取り組む姿を見せてくれました。授業が進むにつれて、英語での説明が上達していく様子を見ることができたました。生徒同士の対話を行う雰囲気も温かいものでした。今後も「主体的対話的で深い学び」を目指して、授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

令和5年度新入生説明会

写真:3枚 更新:2023/02/08 学校サイト管理者

2月7日(火)に、令和5年度の新入生及び保護者の皆様に来校いただき、説明会を実施しました。新生徒会執行部が学校の様子を紹介し、主幹教諭及び教務主任から入学に向けての心構えや準備について説明を行いました。どの学校の6年生もきちんと態度で集中して話を聞いてくれました。皆さんの来年度の入学を楽しみにしています。

合唱コンクール

写真:3枚 更新:2023/01/31 学校サイト管理者

1月30日(月)に、2学期から延期していた合唱コンクールを実施しました。これまで、各学級で一生懸命に練習してきた成果を指揮者、伴奏者、各パートが一体となって発揮してくれました。どの学級も素晴らしく、審査も難航するほどでした。多くの保護者の皆様にも来校いただき、ありがとうございました。

令和5年度生徒会役員改選に向け選挙運動実施中

写真:1枚 更新:2023/01/17 学校サイト管理者

1月19日(木)に実施される生徒会役員選挙に向けて、選挙運動を実施しています。9人の立候補者が、朝早くから、大きな声であいさつをしています。また、帰りの会においても、各教室をまわり、演説を行っています。後2日、悔いのないよう精一杯の取組をお願いします。投票においてもしっかりと立候補者の演説を聞き、自分の意見として投票を行いましょう。

2年3組道徳研究授業

写真:5枚 更新:2023/01/17 学校サイト管理者

1月17日(火)に2年3組において、道徳の研究授業を行いました。「心の弱さを克服するために大切なことを考えよう」というテーマで、2年3組の皆さんの真剣に考え、議論する姿を見ることができました。球磨教育事務所から指導主事の先生にも参加いただき、生徒の熱心な姿をほめていただきました。今後も議論する道徳に向けて取り組んでいきたいと思います。

1,2年生課題テスト・3年生実力テスト

写真:1枚 更新:2023/01/13 学校サイト管理者

本日1月13日(金)、16日(火)は、1,2年生の課題テスト、3年生の実力テストです。冬休み中の学習の成果を発揮しようと集中して問題に向かう姿勢が見られました。本年度は、じっくりと学習してテストに臨むため、始業式から間をおいてテストを実施しています。テストは、自分の課題を教えてくれます。テストが返却されたら、できているところとそうでないところを確認し、これからの学習に生かしていきましょう。

Waku Waku Nishiki English Speech Fes.

写真:4枚 更新:2022/12/22 学校サイト管理者

12月21日(水)Waku Waku Nishiki English Speech Fes.が錦町勤労者体育館で行われました。これは、町内小学校5,6年生全員が参加し、代表によるスピーチや全員での英語によるコミュニケーション活動を行うものです。本校からは、中学校代表として、1年生今井青空さん、中村芽衣さん2年生豊永優吾さん、山富祐翔さん3年生宮田幸来さん、大中涼子さんが参加し、素晴らしいスピーチを披露しました。とても分かりやすく、楽しい発表であり、小学生のモデルとなりました。

子ども議会

写真:4枚 更新:2022/12/19 学校サイト管理者

12月16日(金)に3年生生徒代表が子ども議会に参加しました。これまで、社会(公民)の授業で学習してきたことを基に質問事項の検討を繰り返し行い、錦町議会場にて、堂々と質問をすることができました。町長様をはじめ、多く町当局の皆様にご支援いただき、民主主義を学ぶ貴重な機会となりました。

人権集会

写真:1枚 更新:2022/12/19 学校サイト管理者

12月15日(木)に人権集会をオンラインにて実施しました。熊本県人権子ども集会における他校の実践を視聴し、本校各学年の代表による実践発表を行いました。各学年の発表では、教室で起こりそうなことを劇化し、訴えるものでした。どの学年もとても素晴らしい発表でした。今後も人権が尊重される学校・学級づくりに取り組んでいきたいと思います。  また、1年1組和泉千尋さんと1年2組大村美聡さんが、人権作文コンテスト人吉・球磨大会で優秀賞に選ばれましたので、表彰も行いました。おめでとうございました。

門松作り

写真:5枚 更新:2022/12/14 学校サイト管理者

12月10日(土)に、PTA役員及びおやじの会の皆様のご協力により、門松作りを行いました。たくさんの皆様にご参加いただき、素晴らしい門松が完成しました。今年は、多くの部活動生の参加もあり、楽しく賑やかに、門松づくりに取り組むことができました。ありがとうございました。

2学期期末テスト始まる

写真:3枚 更新:2022/11/22 学校サイト管理者

11月22日(火)、3日間の2学期期末テストが始まりました。各教室集中し、真剣な雰囲気です。テスト勉強は、計画どおりに進んでいるでしょうか?あと2日、放課後の時間や明日の休日を活用し、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

錦町小・中連携交流学習

写真:4枚 更新:2022/11/22 学校サイト管理者

11月21日(月)、本校に町内3小学校の6年生113人を招いて、交流学習を実施しました。教育長あいさつの後、3グループに分かれて、英語、美術、音楽の授業を30分ずつ受けました。授業後の感想発表では、「授業を受ける姿勢を大切にしたい」「来年度が楽しみになりました」等の感想を聞くことができました。

薬物乱用防止教室

写真:4枚 更新:2022/11/22 学校サイト管理者

11月18日(金)6校時、全生徒対象に、薬物乱用防止教室を行いました。 今年度も、各教室にて動画視聴となりました。本校の学校薬剤師、寺原雄大先生作成のプレゼン動画で、「薬物乱用と人体への影響」「薬物依存やフラッシュバック」等について学びました。 一度でも薬物に手を染めると、薬物乱用になること、そして、やめることができない悪循環に陥ることを知り、薬物の使用は決してしないと、改めて決意しました。

2年生心肺蘇生法講習

写真:5枚 更新:2022/11/17 学校サイト管理者

11月17日(木)は、2年生保健体育の授業において、人吉下球磨消防組合中央消防署東分署隊員5人の方にご指導いただき、心肺蘇生法講習を行いました。ダミー人形を使って、心臓マッサージやAEDの使い方を学び、実際に体験することができました。非常時にもあわてず、行動することの大切さを改めて学ぶことができました。

錦学祭プレゼンテーションへ向けて

写真:4枚 更新:2022/11/08 学校サイト管理者

錦学祭へ向けた取組を始めています。11月4日(金)と8日(火)の2日間、伝わるプレゼンテーション作成を目指して、熊日新聞社の4人の方々にご指導をしていただきました。情報の集め方からスライドの作り方、伝え方などを具体的に教えていただきました。各グループに対して、個別のアドバイスもいただき、充実した学習なりました。教えていただいたことをもとに、本番に向けてよりよいものを目指していきましょう。

人吉球磨道徳教育研究会研究授業

写真:3枚 更新:2022/10/19 学校サイト管理者

10月18日(火)に、道徳の研究授業が本校で実施されました。3年1組で授業を行い、管内の小中学校から多くの先生の参観がありました。内容は、「遵法精神、公徳心」について考えるものであり、3年1組の皆さんの真剣に考え、議論する姿に参観者の方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。今後も「議論する道徳」を目指して取り組んでいきたいと思います。

性教育講演会

写真:2枚 更新:2022/10/17 学校サイト管理者

10月7日(金)6校時、性教育講演会を行いました。今年度は、【性暴力被害者のためのサポートセンター】「ゆあさいどくまもと」から、相談員のお二人にオンラインで講演をしていただきました。人には「性の境界線」があり、互いに深く理解し合わなければ、心も体もその境界線は越えられないこと教えていただきました。SNSの言葉や写真の投稿による「デジタル性暴力」「リベンジポルノ」に関する中高生の被害も多発していることから、スマホやタブレット等の使い方についても考えさせられる講演でした。

1年生集団宿泊教室(1日目)

写真:7枚 更新:2022/10/04 学校サイト管理者

10月4日、芦北町あしきた青少年の家にて、集団宿泊教室が行われました。天候の変化により、予定に変更がありながらも、カッター船、磯観察、館内ウォークラリー等に取り組みました。明日は、カッター船、フライングディスクゴルフ、レクレーションに取り組む予定です。

2学期中間テスト

写真:1枚 更新:2022/09/29 学校サイト管理者

本日9月29日(木)から明日30日(金)は、2学期の中間テストです。各学級で集中してテストに取り組む姿が見られました。また、テストに向けては、それぞれが学習計画を立て取り組んできました。あと1日、悔いのないよう取り組んでほしいと思います。テストは、自分の今の力を知り、次に生かすためのものです。来週結果が返ってきたら、今回の結果や取組を次に生かしていきましょう。

錦町教育委員会学校訪問

写真:3枚 更新:2022/09/27 学校サイト管理者

9月27日(火)に、錦町教育委員会による学校訪問が行われました。「主体的・対話的で深い学び」の実現に向け、全職員が公開授業を行いました。生徒の前向きに授業を受ける態度や学級の支持的風土、学習環境整備等について賞賛いただきました。助言等を踏まえて、今後もよりよい授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

吹奏楽部推戴式

写真:3枚 更新:2022/09/22 学校サイト管理者

吹奏楽部は、10月8日(日)に熊本県立劇場で行われるRKK吹奏楽コンクールに出場します。本日は、推戴式として、全校生徒に素晴らしい演奏を披露してくれました。また、今回は、密を避けることと少しでも県立劇場の雰囲気に近づけるために、生徒をフロアと2階に分けて鑑賞しました。体育館に美しいハーモニーが響き、演奏後には、大きな拍手に包まれあたたかい雰囲気となりました。吹奏楽部の皆さんを全校あげて応援したいと思います。健闘を祈っています。

2年生現地学習

写真:3枚 更新:2022/06/24 学校サイト管理者

6月16日(木)、2年生の「総合的な学習の時間」における平和学習として、「ひみつ基地ミュージアム」の見学に行きました。話や写真ではわからない洞窟の中の気温や湿度、土や草の感じなど、当時の様子を想像することができました。暑さや寒さだけでなく、戦争に対する恐怖や不安も重なり、本当に大変だったのだろうと実感しました。平和の大切さ、命の尊さを再確認する場となりました。これから更に学習を深め、考えを広げていきたいと思います。「ひみつ基地ミュージアム」の皆様、本当にありがとうございました。

第61回 錦中学校体育大会

写真:3枚 更新:2022/06/08 学校サイト管理者

5月28日(土)、第61回錦町立錦中学校体育大会が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大による臨時休業があり、約2週間延期しての開催となりました。「Burn up ~奮い立て!錦魂~」の生徒会スローガンのもと、生徒たちが力を合わせ、様々な困難を乗り越えて、創り上げた体育大会でした。応援演舞や男子の錦中体操、女子のKUMAKOI六調子、各学年のクラス対抗リレーなど、生徒たちが一生懸命に頑張り、リーダーの活躍や、団、学年、学級それぞれの絆が深まりました。前日には、おやじの会の皆様にも準備に来ていただきました。開催に当たって支えていただいたPTA役員の方々、応援していただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

交通教室・自転車点検

写真:3枚 更新:2022/05/11 学校サイト管理者

5月6日(金)に交通教室が行われました。人吉警察署の宮本様に講演をしていただき、安全意識を持つことの大切さを学びました。また、1年生は自転車の乗り方について、後方確認や一時停止、踏切の渡り方などを意識しながら実際にコースを自転車で走行しました。自転車点検では「ぶたはしゃべる」を合言葉に点検のポイントを押さえながら、点検を行いました。 〈自転車点検の合い言葉〉 ぶ・・・ブレーキ   た・・・タイヤ   は・・・反射板   しゃ・・・車体    べる・・・ベル 今回学習したことを普段の生活に活かし、安全な登下校に努めてほしいと思います。

部活動紹介

写真:3枚 更新:2022/04/26 学校サイト管理者

4月14日(木)の5,6時間目に部活動紹介がありました。本年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、各部活動が活動している場所に1年生が向かい、活動を見学しました。各部、普段の練習の様子を見せたり、PRをしたりなど工夫を凝らした練習や発表を行い、1年生の勧誘に力を入れていました。1年生も中学校の部活動の様子を楽しみにしていたようで、各部の練習を真剣に見学し、キャプテンの活動内容の紹介に聴き入っていました。 錦中学校の部活動への取組がますます盛んになっていくことを願っています。

第60回入学式

写真:2枚 更新:2022/04/15 学校サイト管理者

4月11日(月)、97名の新入生を迎え、第60回入学式が行われました。コロナウィルス感染拡大防止のため、来賓や在校生全員の参加は叶いませんでしたが、新入生の晴れやかな表情と保護者の皆様の笑顔があふれる式となりました。胸を張っての入場。新入生呼名に対する元気な返事。入学式を通してくずれない姿勢。錦中生としての自覚と大きな可能性を感じさせる姿がそこにはありました。  在校生代表による歓迎の言葉では、生徒会長の水野綾乃さんが錦中学校の伝統や魅力を伝え、中学校生活への期待を高めてくれました。新入生誓いの言葉では、和泉千尋さんが力のこもった声で、仲間と高め合いながら夢に向かって努力するという決意を述べていました。中田忍校長先生の式辞にもあったように、「夢を持ち、自ら学び、礼節を重んじる自立した生徒」を目指して、「自主・自律」「尊重と協働」「豊かな表現力」の三つの力を伸ばし、彩り豊かな日々を送ってほしいと思います。

校則見直し検討委員会

写真:1枚 更新:2022/03/14 学校サイト管理者

3月2日(水)に校則見直し検討委員会が行われました。 生徒会執行部からの提案をもとに、PTA本部役員の皆様・教員・生徒で協議を進めることができました。今回の校則見直し検討委員会で出された貴重なご意見を参考にさせていただきながら、更に議論を深めていきたいと思います。

完走大会

写真:6枚 更新:2022/01/11 学校サイト管理者

 12月24日(金)に校内完走大会を開催しました。約1ヶ月間体育の授業で長距離走に取り組み、女子3.5㎞、男子5㎞の完走、自己記録更新を目指しました。開会式では、これまで錦中学校の陸上部を支えてきた、男女キャプテンの力強い選手宣誓で意欲が高まりました。レースではゴール前で友人と競い合う姿や友人の走りに精一杯声援を送る姿が見られとても感動しました。完走大会の開催にあたり、美味しいレモネードで生徒の疲れを癒やしていただいた家庭教育部の方々、定置役員として生徒の誘導に当たっていただいた地区委員、環境保体部の方々、総務委員そして、地域人材バンクの皆様、本当にありがとうございました。また、温かいご声援をいただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

1学年集団活動

写真:5枚 更新:2021/11/26 学校サイト管理者

11月2日(火)に1年生の集団活動として、下益城郡美里町にある日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)に行きました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、実施が難しかった校外学習を行うことができ、生徒にとって貴重な経験となりました。  今回の集団活動では、「先見考動」という目標を立て、各クラスの実行委員を中心に自分たちで目標を立て実施しました。生徒は、励まし合いながら楽しく石段に挑戦していました。保護者の皆さま、お弁当の準備や送迎等、ご協力ありがとうございました。

令和3年度錦町学力充実研究推進校公開授業研究会

写真:6枚 更新:2021/11/01 学校サイト管理者

10月20日(水)に令和3年度錦町学力充実研究推進校公開授業研究会が開かれました。今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、実際に錦中学校に参観に来られる方(38名)とリモートにより参加される方(32名)に分散しての開催でした。  全体会を体育館で行った後、1年1組で、泉田悠馬教諭による社会科「ユーラシアの動きと政治の展開」の授業、2年1組で、堤恵美子教諭によるに数学科「図形の調べ方」の授業、3年1組で、宮本裕嗣教諭による英語科「Program 5 Story Of Chocolate」、わかば学級で、平川菊雄教諭による「自立活動」と、計4本の授業を公開しました。 今回は、錦中学校の研究の視点②生徒が学び合い、考えを深める場の設定と表現活動の充実、③生徒が主体的・対話的に学習に取り組むための教材の活用と提示の工夫 に重点をおいて分科会で協議を行いました。 分科会も本校参加の先生方とリモートによる参加の先生方で活発な意見交換が行われ、充実した分科会となりました。 今後も、本公開授業の成果と課題を明らかにし、授業改善・授業力向上につなげていきたいと思います。

令和3年度 球磨人吉中体連駅伝大会

写真:4枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

 10月12日(火)、球磨人吉中体連駅伝競争大会が、あさぎり中学校を発着とする男子6区間(20km)、女子5区間(12km)で開催されました。  今年度は、夏休みから陸上部長距離と強化選手で厳しい練習に励み、9月末から試走を重ね、優勝を目標にチーム一丸となって取り組んできました。  当日は、気温が高く調整が難しい状況でしたが、男女共にスタート前は円陣を組み、チームの士気を高めてコースに移動しました。  男女ともに、2~3位の位置を保ちながら、一人一人が持てる力を存分に発揮し、準優勝で県大会出場を決めました。選手とサポートメンバーみんなで勝ち取った準優勝でした。また、男子3区黒木 敦也君、男子6区上淵 蒼真君、女子4区岡村 美来さんが区間賞を獲得しました。  県大会は、11月12日(金)えがお健康スタジアム(周回コース)で開催されます。  人吉球磨の代表として、もう一度走りを強化して県大会に挑みたいと思います。  大会に係る保護者の皆様のご協力やご声援に感謝いたします。ありがとうございました。

令和3年度 性教育講演会

写真:2枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

10月8日(金)4校時、熊本市の福田病院看護部より片平起句様にご講演をいただきました。 コロナ禍のため、会議室からのオンラインの形で各教室にて視聴しました。 「性の多様性」、「思春期の体の変化」、「妊娠と出産を経て奇跡の命の誕生」という一連の話を、わかりやすくお話しいただきました。また「妊娠出産」と「人工妊娠中絶」を中高生で選択することは、とても難しい現実があることも丁寧に教えていただきました。一人一人が考えさせられるテーマでした。最後は片平先生から「みなさんの心と体を大切に生きてくださいね。」というメッセージが印象的でした。

錦魂を取り戻せ!REBORNマスター大作戦!!

写真:1枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

10月4日(月)~10月22日(金)まで、代議員会で錦中REBORNの取組「錦魂を取り戻せ!REBORNマスター大作戦!!」を実施しています。クラスで声をかけ合いながら、10月の重点項目「きれいな立ち止まりあいさつ、返事をする。」「相手を思いやり、感謝の気持ちを伝え合う。」を磨いています。その日の各学級の達成度を示したシールの色からは、錦中生の意識が日々高まっていることが感じられます。今後も継続して、錦中REBORNを磨いていきます。

燃やせ錦魂

写真:1枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

錦中創立60年を記念し、秋季中体連陸上競技大会や中体連駅伝競争大会等への応援の気持ちを込めて、美術部で応援旗を制作しました。スローガンは、「燃やせ錦魂~より速く、力強く、共に~」です。毎日練習に励む陸上部や学校代表の選手の力になると嬉しいです。校舎のベランダに掲げてあるこの応援旗は、錦中生徒を見守り、応援してくれることでしょう。

3年生 総合的な学習の時間

写真:2枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

3年生の総合的な学習の時間では、職業に関する探究活動と壁新聞作成に取り組んでいます。 残念ながら、今年度の職場体験学習は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から中止とすることになりました。しかし、生徒たちは気持ちを切り替え、意欲的にその後の活動に取り組んでいます。 職業に関する探究活動では、生徒たちが錦町ジュニア役場を設立し、職場体験を予定していた事業所へのリモート形式のインタビュー活動を経て、調査した業種に貢献できる活動を行っています。 壁新聞作成では事業所についてインタビューで学んだことや自分たちで調べたことをまとめる活動を行っています。新聞記事の見出しやイラストにも工夫が見られ、良い新聞に仕上がっています。 錦中学校の教育活動のためにリモート講話や電話でのインタビューなどご協力いただいた事業所の方々、本当にありがとうございました。

令和3年度 球磨人吉中体連秋季陸上競技大会

写真:9枚 更新:2021/09/13 学校サイト管理者

9月9日(木)、多良木町多目的総合グラウンドで、球磨人吉中体連秋季陸上競技大会が開催されました。この大会のために、夏休みから陸上部以外の生徒も総動員して、「チーム錦」総勢65名で練習を頑張ってきました。大会では自己記録更新を目指して、より高く、より速く、より遠くへ、力一杯競技に向かう姿がありました。嬉しくて涙を流す生徒、友達と喜び合う生徒、悔し涙を流す生徒など、様々な表情があり、生徒には貴重な体験になったと思います。この大会を通して学んだことは、きっとこれからの生活の糧として生徒の人生に大きな影響を与えていくことと思います。 また、大会の結果は総合成績の部、男子トラックの部、男子リレーの部、女子トラックの部、女子リレーの部でいずれも2位という好成績を収めることができました。そして、県大会出場の権利を獲得した生徒は、10月2日(土)にえがお健康スタジアムで開催される県大会に人吉球磨の代表として出場します。無観客での開催となりますので、直接の応援はできませんが人吉球磨の地からエールを送っていだけると幸いです。最後に、大会に関わっていただいた保護者の皆様、当日の準備や送迎等大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生水俣病学習

写真:3枚 更新:2021/09/06 学校サイト管理者

1年生の集団宿泊教室は9月1日(水)、2日(木)に行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を受けて、内容を変更し、9月1日(水)に学校での学習を行いました。  午前中は、水俣病に関する学習の一環として坂本しのぶ様のリモートでの講演を聴きました。坂本しのぶ様の講演の内容は、①幼少期に体験されたこと、②今どんな活動をされているか、③私たちへのメッセージというものでした。  子供たちは大変熱心に、メモを取りながら話を聞いていました。子供たちからは「私たちはこれからどうしていけばよいか」、「世の中や日本にどう変化して欲しいと願われているか」等の質問が出されました。坂本様からは、みんなが安心して暮らしやすい世の中になるためには、一つの課題に対してみんなで取り組んでほしい、また、自然や身の回りの環境を大切にしてほしいというお話がありました。  午後は、あしきた青少年の家から3人の指導員の方においでいただき、切り絵に取り組みました。全員集中して取り組むことができ、素晴らしい作品がいくつもできました。作品は錦学祭にて展示予定です。  生徒たちは、1日の学習を通して、「自分と向き合い、これからの行動につなげていきたい。」という感想を持つことができました。

人権旬間

写真:4枚 更新:2021/08/24 学校サイト管理者

6月21日(月)~7月8日(木)は錦中人権旬間でした。人権係の生徒を中心に、いじめや差別のない錦中学校にするための様々な取組をしました。本年度の錦中行動宣言は「①温かい言葉で笑顔の花を咲かせよう。」「②ありがとう。ごめんなさい。が言える錦中生」「③丁寧な言葉遣いができる錦中生」「④言葉の重みを理解し、人を傷つけない錦中生」です。これは、生徒アンケートをもとに人権係で話し合って作成しました。また、各学級でも自分や学級集団を見つめたり、日常生活で感じたことや考えたことを振り返ったりして話合いを行い、学級人権目標を立てました。また、目標実現に向けたプラスワン活動では、人権係が考えた人権トランプを通して、互いのことをよく知り、相手と直接話すことの大切さに気付きました。7月8日(木)の校内人権集会では、人権係や各学級からの発表を通して、再度、いじめや差別のない錦中学校にするためにどうすればいいか、一人一人が真剣に考えました。

第60回 錦中学校体育大会

写真:4枚 更新:2021/05/25 学校サイト管理者

5月16日(日)、第60回錦町立錦中学校体育大会が開催されました。「飛躍~未来に羽ばたけ!錦魂~」の体育大会スローガンのもと、生徒たちが力を合わせ、練習の成果を十分に発揮することができました。また、雨天のため、100m走と団対抗リレーは5月19日(水)に行いました。2日間にわたる開催となりましたが、どの生徒も優勝を目指して一生懸命に頑張る姿があり、感動を与えてくれました。今年は梅雨入りが例年よりも早く、プログラムの変更や2日間に分けての開催など、これまでにない動きとなりましたが、PTA役員の皆様やおやじ委員会、保護者・地域の皆様のおかげで無事に開催することができました。本当にありがとうございました。

生徒会役員選挙立会演説会

写真:4枚 更新:2021/01/28 学校サイト管理者

 1月14日(木)に、生徒会役員選挙立会演説会・投票を行いました。本年度は、放送による立会演説会となり、14名の立候補者が錦中学校をよりよくしたいという強い思いを胸に、それぞれの考えを述べました。演説会終了後は、錦町から選挙時に実際に使用する記載台と投票箱をお借りし、投票を行いました。立候補者をはじめ、当日まで立候補者を支えた責任者や学級の仲間、そしてしっかりと話を聞き投票した生徒たち、全員がこれからの錦中のことを真剣に考え、とても充実した時間になりました。今後、さらに素晴らしい学校を目指して全校生徒で頑張ります。

合唱コンクール

写真:4枚 更新:2021/01/08 学校サイト管理者

 12月18日(金)合唱コンクールが開催されました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学年ごとで開催し、マスクを着用して歌いました。感染症対策等もあり、通常どおりの練習はできませんでしたが、各クラスで対策を立て、短い練習時間の中で、全力で取り組みました。本番では、どのクラスも素晴らしい歌声を体育館いっぱいに響かせました。(後日、他学年の合唱を各クラスで鑑賞しました。) 【受賞結果】  最優秀賞 (3年1組)   金賞(1年3組 2年3組 3年1組)  最優秀指揮者賞 (山下 翔大)  最優秀伴奏者賞 (松田 華子 立作 海翔) 【各クラスの合唱曲】  課題曲 「夢の世界を」 ※感染症対策のため、全学年統一課題曲を歌いました。  自由曲  1年1組「風になる」       1年2組「カリブ夢の旅」       1年3組「大切なもの」       1年4組「unlimited」       2年1組「マイバラード」       2年2組「YELL」       2年3組「COSMOS」       3年1組「手紙」       3年2組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」       3年3組「時を越えて」

完走大会

写真:3枚 更新:2020/12/28 学校サイト管理者

 12月25日(金)に校内完走大会を行いました。11月から体育の授業で長距離走を行っており、これまでの授業での取組の成果を発揮する場と位置付けて実施しました。今年から走る距離を変更し、前年までの男女8㎞から今年は男子5㎞、女子3.5㎞と距離を短くしました。前日までの寒気の影響を心配しましたが、当日は天気も良く、絶好の完走大会日和となりました。距離は短くなったものの、全力で競技に向かう姿があり、友達と競い合う姿や、走り終わった後も友達の走りに精一杯声援を送る姿が見られました。走り終わった後には毎年恒例の家庭教育部会によるレモネードが振る舞われ、生徒たちは疲れを癒やしていました。完走大会にご協力いただきましたPTA役員の皆様やご声援をいただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

正月の風物詩「門松」を作りました!

写真:4枚 更新:2020/12/16 学校サイト管理者

 令和2年12月13日(日)に、PTA総務委員会、おやじ委員会のご協力の下、門松づくりが行われました。「門松」には、1年中落葉しない松、成長が早く生命力の強い竹、新春に開花し年始にふさわしい梅を使用し縁起のよい意味があります。日本の伝統的な風習です。今年も2基の門松を正門前に設置することになり、前日から竹切りや松、梅、熊笹、南天などの材料を集め、土台づくりまで準備をしました。当日は、集めた材料の飾り付けを行い、今年1年の締めくくりと新年に向けての希望を抱きながら、心を込めて製作しました。  門松を見た生徒からは、「とても大きな門松で朝から驚き、感動しました。」や「全て手作りだと聞いて感謝の気持ちを持ちました。」など、多くの感想が聞かれました。 今年も残り、2週間余りとなりました。是非、錦中学校に門松を見に来ていただければと思います。門松が笑顔(中央の3本の竹をご覧ください)で迎えてくれると思います。 来校の際は、ゆっくりとご覧ください!!

薬物乱用防止教室

写真:2枚 更新:2020/11/25 学校サイト管理者

 11月13日(金)薬物乱用防止教室を実施しました。今年は新型コロナウィルス感染症防止対策として、各教室で動画視聴をしました。動画の資料については、本校学校薬剤師、高階誠心堂薬局 寺原 雄大先生に自ら作成していただきました。  「ゲートウェイドラッグ」といわれる酒・たばこの害について、たくさんの写真やイラストとともに説明していただきました。また、私たちの偏った食事による、砂糖、塩分、脂質の取り過ぎは、脳の判断力を鈍らせることも、大変興味深いお話でした。  今後学校では、生徒が大人になった時、正しい知識をもとに、適切な判断力をもって、喫煙、飲酒をコントロールする力を、身に付けられるよう、継続して学習を進めたいと思います。

錦学祭

写真:9枚 更新:2020/11/16 学校サイト管理者

 11月8日(日)に、錦学祭が開催されました。本年度は「繋ぐ」のスローガンのもと、1年生は「暮らしから見つめる未来」、2年生は、「平和な世界と未来に向けて~今、私たちにできること」、3年生は、「私たちが創り、支える錦町の未来」、のそれぞれのテーマに沿って演劇発表、プレゼンテーション発表、展示発表を行いました。 本年度は、コロナウイルス感染症予防対策の一環として、残念ながら保護者の皆様の会場での観覧はできませんでしたが、初めての取組であるYoutubeでの動画配信を通じて、子供たちの頑張りを見られた方も多かったと思います。ここで、子供たちが成長していく姿が見える感想を1つ紹介したいと思います。  「今年は、コロナウイルスの影響で昨年とは違った形での発表だったので、その限られた時間でどのように活動し、どのように伝えるかを学ぶことができる錦学祭となりました。見通しを持ち、毎日課題を見つけつつ、頑張ることができました。人生で最後であろう、この錦学祭を成功させることができ、生徒主体で取り組むことができて良かったです。感動しました。ありがとうございます!」  思い通りにならないことが多い厳しい環境の中でも、子供たちが負けることなく、前向きに成長を遂げていることをとても嬉しく思います。  例年とは異なる形での開催に当たってご理解とご協力をいただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

錦学祭に向けての取組

写真:13枚 更新:2020/11/04 学校サイト管理者

 11月8日(日)に開催される錦学祭に向けて、錦中学校の生徒たちは取組を始めています。今年度の総合的な学習の時間のテーマは、「郷土愛、探求、協働、自立」、錦学祭スローガンは、「繋ぐ」です。それぞれの学年が学年テーマに基づいてプレゼンテーションや、掲示、演劇発表に向けての練習に取り組んでいます。本年度は、コロナウイルス感染症予防対策の一環で、残念ながら保護者の皆様の会場での参観はできませんが、オンラインでの放映を予定しています。それでは、各学年の活動の様子をご覧ください。 第1学年テーマ:暮らしから見つめる未来 1.ステージ発表 題名:「水俣の今を伝えたい」  友達と台本の読み合わせをしたり、先生の前で練習をしたりすることで、本番で役柄を演じきる気持ちを高め合っています。それぞれの出番ごとのパートに分かれて取り組んでいます。 2.バック絵作成  ステージ発表のバックの絵を作成しています。水俣の海の美しさが伝わるような絵を作成したいと思います。 3.小道具製作  ステージ発表に使用する小道具の作成をしています。見た人が水俣の光景を思い浮かべられるような物を作成するために試行錯誤しながら取り組んでいます。 4.プレゼン製作  「水俣病の起こり」、「人権問題」、「環境再生」、「世界の水銀」の4つのグループに分かれて作成に取りかかっています。タブレットを使って、対話的なプレゼン作成に励んでいます。 第2学年テーマ:平和な世界と未来に向けて ~今、私たちにできること~ 1.キャスト  錦町で起きた戦争をテーマに、ひみつ基地ミュージアム現地学習で学んだことを劇にしました。台本を読み合わせながら、自分なりにどのようように表現すればよいのか考えています。 2.スタッフ  演劇で使用する道具・背景を制作してます。演劇に臨場感を出せるように頑張っています。 3.音響・照明  劇で使用する音源やスライドを作成しています。錦学祭に向けて頑張る2年生の様子を撮影し、劇の最後にエンドロールとして流そうと考えています。 4.プレゼンテーション  聞き手に伝わるように、言葉で伝えたり、 演技で伝えたり、物を見せて伝えたりと様々な工夫を凝らしています。戦争をテーマにし、プレゼンテーションで見ている人にプレゼンの練習も行っています。 第3学年テーマ:私たちが創り、支える錦町の未来 1.ステージ発表 題名:「あの頃!」  前に立って、台本の読み合わせをすることで、一人一人が役柄にしっかりと気持ちを入り込ませ、ステージに立った人にしかわからない気持ちを体験しています。 2.錦町パンフレット作成  錦町の観光名所を紹介するパンフレットを作成しています。錦町に住んでいても、なかなか気づけない魅力を紹介したいと思います。 3.錦町観光PR動画作成  錦町のよいところをより多くの人に知ってもらうために、誰にでも伝わりやすい動画を目指し作成に励んでいます。 4.廃材・廃油を使った制作  幼児用の木製のおもちゃを、台風で倒れた木などを使って作成した入り、廃油を使って石けんを作成したりしています。 5.錦町の特産物を使ったレシピ作成  錦町の特産品を使ったオリジナルレシピの作成をしています。新しいおいしさを提案できるよう頑張っています。

1年生 集団宿泊教室

写真:3枚 更新:2020/10/15 学校サイト管理者

 9月30日(水)・10月1日(木)に,1年生はあしきた青少年の家で集団宿泊教室を行いました。 1日目の学習内容は,胎児性水俣病患者の坂本しのぶさんによる講話,マリン活動,磯観察,スキューバダイビングインストラクターの森下誠さんによる講話でした。坂本さんの講話はリモートで行われましたが,生徒たちの一生懸命話を聞き取ろうとする態度は,画面越しにも真剣さが伝わるものでした。また、力を合わせてペーロン船を漕いだり,ビーチを裸足で歩いたり,芦北の海を満喫できた生徒達でした。講話では、水俣の海が生物の命であふれているという森下さんの話から,水俣の再生や環境保護の大切さを感じとっていました。 2日目はビンゴオリエンテーリングとクラスマッチを行いました。班で協力したり,クラスでまとまって行動したりして,団結力の高まりを生徒たちも実感できたようです。出発式と解散式では,生徒たちの姿勢や表情に明らかに違いが見られ,成長が実感できました。この集団宿泊教室で得られた学びを今後の学校生活に生かし,更に成長していって欲しいと思います。