今日の給食
七夕にちなんで・・
今日は七夕です。残念ながら空は曇っていて夜空の星は見えそうにありません。しかし、給食のメニューでは、星がばっちり見えていました!?その星の正体は、ハンバーグと七夕ゼリーです。ハンバーグのきのこソースかけというメニューでしたが、なんとハンバーグは星形ではありませんか!もう一つはゼリーの中の星でした。
ハンバーグにかかっていたきのこソースは、エノキ、シメジがたっぷり使ってあり、きのこのおいしさがばっちり出ていました。冬瓜のスープには夏ばて防止の冬瓜がたっぷり入っていて、とてもおいしくいただきました。給食のメニューは、栄養価はもちろん、季節の風物詩に合わせたものも多く出されます。忘れがちな季節感を感じさせてくれます。
今日はとても暑い一日で、学校の電気が足りずエアコンが十分効かない状態で調理をされたそうなので、揚げ物をしたときは一時調理室の気温が40度ほどになってしまったそうです。それでも調理員さんたちは調理用帽子にフルマスク、エプロンと完全衛生の服装のままで調理を続けられたそうです。検食をするようになって、こんな苦労話を聞くことが増えました。こんな苦労も考えながら、もっと感謝していただきたいと思います。
元気モリモリ丼だ!
今日も雨は降らず、体育大会の練習が順調に進められました。各学年一コマずつでしたが、最後の練習とあって、なかなか気合いの入った練習でした。
今日(7/2)の給食は、元気モリモリ丼、きゅうりの一味漬け、牛乳、ジューシーでした。暑い中頑張った子どもたちが、一番喜んだのが、元気モリモリ丼でした。ニンニク、ショウガをきかせてあるつゆに豚肉、ニラが入っていてまさに元気モリモリになれる一品でした。これに、きゅうりの一味漬けのぴりっとくる辛さと酸味で一気にごはんが加速しました。夏のっぺい汁にはとうがん(冬瓜)が使われていました。感じて書くと冬瓜なので冬にできるのかな?と考えがちですが、立派な夏の野菜でビタミンCやカリウムを多く含みます。夏場の疲れ対策で加えてあります。とうがんはだしを吸っておいしく仕上がっていました。いよいよあさっては体育大会、給食が火曜日までないのがさみしいですが、調理員さんたちが心を込めて作られた給食をいただいてきたので、生徒はきっと元気に参加してくれると思います。
暑いけど、おいしい給食で元気に
今日は、体育大会予行でした。しばらく前の天気予報が嘘のように青空の下、予行練習ができました。生徒は、朝から3時間目まで外で過ごしました(もちろん、テントで待機、給水時間の確保、休憩時間の確保を実行しました)。暑さもあってお昼の給食が食べられるか心配していましたが、逆に給食を食べて元気になりました。午後の時間も団ごとで時間を振り分け、応援演舞の練習を頑張っています。
そんな生徒を支えた給食のメニューは、ごはん、お野菜つみれ汁、魚のカシューナッツ和え、牛乳でした。魚のカシューナッツ和えは、食欲をそそるように、ニンニクとショウガを少々加え、いつもよりはっきりとした味付けになっていました。ごはんにぴったりのおかずで、子どもたちもしっかり食べていました。お野菜つみれ汁は、野菜を練り込んだつみれが3種類ほど入れてあり食感もよく、何よりやさしい味付けでこれもまたごはんにぴったりでした。とてもおいしくいただきました。
明日は、土曜日の振り替えのお休みです。調理員の先生方もゆっくりされていただくとうれしいです。
和食メニューを堪能
今日(6/29)の給食は、麦ごはん、五目煮、いわしのおかか煮、カリカリきゅうり、牛乳でした。
五目煮は、鶏肉、なまあげ、ちぎりあげ、うずらの卵、ジャガイモ、こんにゃく、にんじん、椎茸と五目をはるかに上回る八目の具材が使われていました。その一つ一つが、小さめにカットされていて、だしをしっかりまとってとてもおいしくいただきました。家庭ではなかなか出せない味かも知れません。カリカリきゅうりは、カリカリのきゅうりの食感に加えて、塩昆布、しょうがも加えられておりしょうゆやごま油の風味もあわせて絶品に仕上がっていました。いわしのおかか煮は、柔らかく煮込んだいわしにかつお節を加えたたれがたっぷりかかっていて、とてもおいしくいただきました。おかずの三品ともごはんのお供に最高でした。
こどもたちにも、体育大会の練習で疲れた体を十分にいやしてくれるメニューになったようです。
食欲の増すメニュー
今日(6/21)の給食は、キムチごはん、ワンタンスープ、ツナと大豆のサラダ、ムースでした。
とても暑い日になりましたが、キムチごはんの香りで、一気に食欲が増しました。キムチごはんは、キムチと豚肉を炒めた上でごはんを混ぜてありました。ソフトな辛さとにんにくの香りがよく、これだけでも軽く1杯いただけそうでした。ワンタンスープは、ごま油の風味とベーコンの風味でこれもまた食欲をそそる味になっていて、たっぷり入ったワンタンとタマネギ、チンゲンサイをいただきました。ツナと大豆のサラダは、ツナとマヨネーズの風味でごまドレッシングがさらに活かされとてもおいしいサラダになっていました。デザートのムースも冷たくデリシャスでした。
暑さで食欲が落ちるかなと思って、教室を見にいきましたが、キムチごはんを大盛りにしてもらって笑顔の生徒が、たくさんいて安心しました。しっかり食べて午後も元気に過ごしてほしいですね。
今日の調理場は、いつもより2人少ない状況での調理だったそうです。約950食を作っていただいていますので、一人あたり約100食作ってもらったことになります。大変お疲れ様でした。