掲示板
お知らせ
ほけんだよりNO.9
ほけんだよりNO.9は、一年生の命について考える授業について載せています。どうぞご一読ください。
ヤングケアラー啓発に係るリーフレット
こども家庭庁よりリーフレットが届きました。
令和4年度から3年間を「ヤングケアラー」の社会的認知度向上に向けた「集中取組期間」とし、中高生の認知度を約5割を目指して、こども家庭庁は広報啓発活動を行っておられます。
「ヤングケアラー」が身近な存在であると気づきを促し、理解をさらに深めていただけるよう作成されております。
目を通していただければ幸いです。
ほけんだよりNo.8
朝晩は、冷え込むようになりました。体調をくずしたりしていませんか?風邪やインフルエンザも流行しやすい季節になりました。ほけんだより、ぜひ、読んでみてくださいね。
ほけんだよりNo.7
後期が始まり、たくさんの行事にみなさん頑張って取り組んでいます。性に関する教育講演会を1年生10月30日、2年生10月24日に実施しました。開会、謝辞、閉会、司会などの役割や準備なども保健委員会で運営をしました。
詳しくは保健便りに載せておりますので、ご一読ください。No7ほけんだより.pdf
ほけんだよりNo.6
秋休みも終わり、後期が始まりました。みなさん、体調など崩されていないでしょうか?保健便りを読んで、心も体も元気に過ごせるヒントを見つけてくださいね。No.6気温差.pdf