2024年6月の記事一覧

PTA講演会

6/29(土)

 本日の授業参観・PTA講演会・学年懇談会、大変お世話になりました。

 今日の講演会は『防災』について、親子で一緒に学ぶことができました。

 講師の境様(南関町防災士の会 会長)に「自然災害と気象(災害への対処方法)」と題して、お話をしていただきました。

 最後はこの講演会のために作成していただいたVRで、関川が増水する様子を体験することができました。

 多くの防災士の方々もご協力いただき、ありがとうございました。

中間テスト~1日目~

6/28(金)

 昨夜からの雨が心配されましたが、通常通りの登校としました。

 今日から中間テストです。

 1年生にとっては初めての定期考査、頑張っています。

 明日は残りの2教科、しっかり復習を頑張ろう!!

水泳の授業が始まりました

6/27(木)

 今週は雨天が続いています。

 今週から体育の時間は『水泳』の授業が始まっています。

 水泳が少し苦手な人がいるかもしれませんが、命を守る大切な学習ですので、頑張っていきましょう!

 体育館で、泳法のポイントなどを確認して、プールに行きます

 小雨の中ですが、頑張っています

 他の授業の様子も・・・

 国語の発表の様子です

 音楽の時間です

今日の給食

6/26(水)

 今日の献立は、牛乳、野菜のスープ煮、ひよこ豆サラダ、揚げパン

大きくて、揚げたてのほんのり温かい揚げパンは最高でした!

今日もおいしい給食、ありがとうございました。

玉名荒尾中体連大会

6/25(月)

 6/22(土)から玉名荒尾中体連大会が行われています。

 雨天のためいくつかの競技が終了しておりません。

 実施された競技において、子どもたちの頑張りをたくさん見ることができました。

 きっと、最後は『笑顔』で終わることができたと思います。

 一部の競技しか、写真がありませんが、紹介します。

 

選手推戴式

6/21(金)

 明日から玉名荒尾中体連大会、通信陸上大会が行われます。

 午後から選手推戴式を実施しました。

 各部から抱負や目標を発表してもらいました。

【学校長、激励の言葉】

【生徒代表、激励の言葉】

【校歌斉唱】

 『自分の限界に挑戦! そして一笑懸命!』

 全力を尽くし、最後はみんなで笑おう!!

 健闘を祈ります!!

用語テスト(漢字)

6/20(木)

 基礎学力の向上の一環として『用語テスト』を行っています。

 今回は「漢字」です。

 毎日20問のプレテストを行い、今日が本番でした。

 平均点が徐々に上がり、漢字力の向上が見られました。

環境委員会活動

6/19(水)

 今日も梅雨の合間の晴天でした。

 昼休みに環境委員会の皆さんが中庭の清掃を行ってくれました。

 暑い中、ご苦労様でした。きれいになりました。

プール掃除!

6/18(火)

 昨日、九州北部の梅雨入りが発表され、今日の未明は強い雨も降ったようですが、昼前からは晴天となりました。

 いよいよ、水泳の授業が始まります。

 4時間目は2年生がプール掃除をしてくれました。

 一笑懸命に頑張ってくれました!

生徒総会 開催

6/17(月)

 午後から生徒総会を行いました。

 今年度の生徒会活動、予算等について協議が行われました。

 第3号議案では「校則見直しの進め方」についても生徒会三役から提案があり、今後、さらに検討していくこととなりました。