一中ブログ

学校生活

卒業式に向けて準備中


卒業式に向けて少しずつ準備が行われています。生徒玄関周りには、会場に置く花を栽培しています。また、本日文化委員会主催で3年生保護者によるコサージュ作りを行いました。

研究発表会開催


平成27・28年度熊本県教育委員会指定「生きる力」を育む研究指定校事業、心の教育研究推進校研究発表会を行いました。参加された皆様、本日のために助力していただいた皆様、本当にありがとうございました。

2月全校集会


本日の全校集会は、インフルエンザ感染防止のため生徒達が各教室に待機して、放送で行いました。今まで頑張ってきたことを振り返り、2月6日の研究大会に向けて取り組むことを再確認しました。

1月生徒集会


5時間目終了後、新執行部による初めての生徒集会を行いました。今回の発表は、整備委員会の「掃除の方法を見直そう」、執行部の「1月に行われたリーダー研修について」でした。

1月全校集会


1月の全校集会では、校長先生から自分のことだけを考えるのではなく、他人や未来のことも含めて意識しながら行動してほしいというお話がありました。

高校入試開始


高校入試が始まりました。3年生は面接ノート等を作り、放課後等の時間を使って面接の練習をしてきました。本番でも練習してきた成果を十分に発揮することを期待しています。

1月学年集会


5時間目終了後、各学年ごと学年集会を行いました。3学期に向けて取り組むことを確認しました。

3学期始業式


3学期の始業式を行いました。校長先生の講話は、「意志あるところに道は開ける。ゆえに、どういう自分でありたいのか思い描き、今から明日の未来の自分に向かって頑張ろう」でした。また、生徒会委員長の委嘱状が新生徒会長から渡されました。

第67回熊日三太郎駅伝競走大会試走


熊日三太郎駅伝大会に向けて、水俣市役所から芦北町地域活性化センターまで試走を行いました。1月8日(日)の本番に向けていい練習になりました。当日は10:00水俣市役所スタート予定です。

2学期終業式


5校時に終業式を行いました。18日間の休みの中で生活リズムを壊さず、学習習慣を忘れないようにして下さい。

学年集会

本日5時間目終了後、各学年の学年集会を行いました。2学期の振り返りと、冬休みの過ごし方等を確認しました。

12月生徒議会・学級生徒会

本日7時間目より学級生徒会、放課後に生徒議会がありました。テーマは「2学期の反省」でした。生徒議会には、新旧両委員長が参加しました。3年生の委員長の皆さん、お疲れ様でした。

ブックトーク


本日と明日の昼休みに、エコライブラリーにおいて自分が読んだ本を紹介する「ブックトーク」を行います。

3年生学年行事


3年生の学年行事として、「餅つき大会」を行いました。楽しく餅つきができ、学年の団結力が強くなりました。ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

12月生徒集会



12月の生徒集会は、学習委員会と環境ISO委員会の発表がありました。学習委員会は学習時間調査の表彰を、環境ISO委員会は本校のエコ改修校舎について発表を行いました。

昔遊び体験最終日



12日から行っていた昔遊びでは、お手玉が完成しました。また凧揚げをしました。
3日間指導していただいた皆様、本当にありがとうございました。