2016年9月の記事一覧
第3回基礎学力テスト
本日、7限目に第3回基礎学力テストがありました。教科は数学でした。各自満点を目指して9月始めから学習に取り組んできました。今後も学習習慣の定着に努めてほしいと思います。
生徒集会
今月の生徒集会は、安全委員会と保健委員会の合同発表と、整美委員会の発表の2つがありました。
![](https://jh.higo.ed.jp/minamata1stjhs/wysiwyg/image/download/18/109/)
安全委員会と保健委員会の合同発表は、「自転車の事故を減らすためにはどうするのか」でした。自転車で転んだ事のある生徒は全校生徒の約74%で、主に段差や坂道、そして雨でぬれた道で転倒することが分かりました。対策として、ブレーキを確かめたり、タイヤの空気圧をチェックしたり、ハンドルをしっかり握ったりすることを確認しました。
![](https://jh.higo.ed.jp/minamata1stjhs/wysiwyg/image/download/18/110/)
また、整美委員会の発表は「ほうきの使い方」についてでした。良い例と悪い例を交互に見せて、「静かに・隅々まで・時間いっぱい」取り組むことを確認しました。
安全委員会と保健委員会の合同発表は、「自転車の事故を減らすためにはどうするのか」でした。自転車で転んだ事のある生徒は全校生徒の約74%で、主に段差や坂道、そして雨でぬれた道で転倒することが分かりました。対策として、ブレーキを確かめたり、タイヤの空気圧をチェックしたり、ハンドルをしっかり握ったりすることを確認しました。
また、整美委員会の発表は「ほうきの使い方」についてでした。良い例と悪い例を交互に見せて、「静かに・隅々まで・時間いっぱい」取り組むことを確認しました。
あいさつ運動へのご参加、ありがとうございます。
本日から、親師会によるあいさつ運動が始まりました。今週は1年1組の保護者の方々に協力いただいています。朝早くから参加していただき、本当にありがとうございます。
1年生集団宿泊無事終了しました
本日15:50分頃、1年生81名全員元気に水俣市文化会館に到着しました。2日目は、3333段の階段を登り、疲れた様子でしたが、皆一生懸命に頑張りました。この経験をこれからの学校生活等に活かしてくれることを期待しています。
郡市中体連駅伝大会練習開始
本日より、10月20日(木)に津奈木B&Gグラウンド周回コースで行われる「郡市中体連駅伝大会」に向けての練習を開始しました。早朝と夕方、また土日を使って練習を行います。
1年生集団宿泊開始
台風の影響が心配されましたが、2時間遅れで無事に出発し、集団宿泊が開始されました。2日間集団行動やスポーツなどを通して、成長した姿を見せてくれることを期待しています。生徒の様子は、後日報告させていただきます。
親睦会学級対抗フラバールボール大会
残暑厳しい中、親睦会学級対抗フラバールボール大会が本校体育館で行われました。
各クラス笑い声がある中で真剣にプレーされ、親睦が深まりました。
お忙しい中、ご参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
各クラス笑い声がある中で真剣にプレーされ、親睦が深まりました。
お忙しい中、ご参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。