一中ブログ

学校生活

中間テスト終了

10月6日、7日に行われた、中間テストが終了しました。これまでの学習を振り返り、今後の学習習慣の改善して下さい。

10月全校集会


10月の全校集会を行いました。
校長先生の話として、「2学期は行事がたくさんあり、その中で目標を達成するためには、繰り返し挑戦することが大切になる。」という話がありました。また、男女ソフトテニス部の表彰がありました。

My弁当の日


今日は、My弁当の日で各自、自分で朝早くから作ったり、詰めたりした弁当を持ち寄って食べました。日頃作ってくださる方に感謝する1日でした。

テスト前部活動中止

本日10月3日(月)~10月6日(木)まで、テスト前部活動中止になり、帰宅時間が早くなります。
テスト勉強に集中して取り組むようよろしくお願いします。

中間服移行期間

本日10月3日(月)~10月14日(金)まで、夏服から中間服への移行期間になります。
10月17日(月)からは、中間服になりますので、準備の方をよろしくお願いします。

第3回基礎学力テスト

本日、7限目に第3回基礎学力テストがありました。教科は数学でした。各自満点を目指して9月始めから学習に取り組んできました。今後も学習習慣の定着に努めてほしいと思います。

生徒集会

今月の生徒集会は、安全委員会と保健委員会の合同発表と、整美委員会の発表の2つがありました。

安全委員会と保健委員会の合同発表は、「自転車の事故を減らすためにはどうするのか」でした。自転車で転んだ事のある生徒は全校生徒の約74%で、主に段差や坂道、そして雨でぬれた道で転倒することが分かりました。対策として、ブレーキを確かめたり、タイヤの空気圧をチェックしたり、ハンドルをしっかり握ったりすることを確認しました。

また、整美委員会の発表は「ほうきの使い方」についてでした。良い例と悪い例を交互に見せて、「静かに・隅々まで・時間いっぱい」取り組むことを確認しました。