二中ブログ

【宿題】050820

 いよいよ夏休み最後の週に入ります。ちびまる子ちゃんは「夏休みは何日あると思ってんのさ。宿題なんていつでも出来るよ。それより今を大切にしなきゃ。」と言っていますが、宿題は終わりましたか。
 宿題は適量になるよう各教科で調整をしており、保護者の皆さんが中学生だった頃よりかなり少なくなっています。それよりも自分で計画を立てて行う自主学習が大事です。昔は涼しい時間に起きて勉強する、近くの涼しい場所(図書館など)を捜すという努力もセットでした。 

 人吉三中勤務の頃はまだエアコンもなく、部活の後に、ぬるい風が回る扇風機と水の入ったバケツを教室に持ち込ませて宿題をさせたりもしていました。創意工夫を削いでいるかもしれません。
 所ジョージさんは、夏休みについてこんなことを言っています。
「少年少女に言っておこう。夏休みは、夏休みの宿題があるから充実するんだよ。宿題を溜めて、『あー、早くやんなきゃな。宿題やんなきゃな。あー、月末に溜まってくな。』っていうのがあるんで、遊びが充実するんだから。夏休みをいくらでも遊んでいいですよってなったら、退屈でしょうがないよ。」