令和7年度生徒会スローガン
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331:735542(221484)
令和7年度生徒会スローガン
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331:735542(221484)
雑誌の編集記者をしていた頃の山本周五郎氏が、日本植物学の父と呼ばれる牧野富太郎氏へのインタビューの中で「雑草」という言葉を口にしたところ、牧野氏は山本周五郎氏へ「雑草という草はない」とたしなめたそうです。
ある日、侍従が天皇陛下(昭和天皇)に御所の庭に生い茂った「雑草を刈りました」と報告したところ、その言葉を引用して「雑草という草はありません。どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいます。」と諭されたという記録が残っています。
今日は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」という趣旨の「みどりの日」です。「天皇誕生日」であった4月29日の名称を代える際の有識者による懇談会で「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』ちなむ名がふさわしい。」とする大勢の意見により「みどりの日」と定められました。現在は4月29日は「昭和の日」、5月4日が「みどりの日」になっています。他には「科学の日」など昭和天皇の博識をたどる意見が多かったそうです。
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当者