二中ブログ

【修学旅行クイズの解答】061130

〈1日目〉

1 新水俣・新八代・熊本・新玉名

2 狛狐(こまぎつね)・白狐(びゃっこ)。狐(きつね)といっても、野山に生息するきつねではなく、稲荷大神と同様に目に見えない透明の白狐(びゃっこ)

3 望月の歌「この世をば我が世とぞ思う望月の欠けたることもなしと思へば」

詠んだのは藤原道長

4 藤原頼通 私は「道が長い」ので「寄り道」したと覚えました。

5 平等院は10円貨幣、鳳凰の南像は福沢諭吉(新)の1万円札

〈2日目〉

1 正解は12日に清水寺で。

2 「鹿苑寺」ちなみに銀閣は慈照寺

3 「足利義満」昔のアニメ、一休さんに登場する将軍様です。

4 「大政奉還」教科書に載っているその場面の絵が有名ですね。

5 地球は360度で24時間。1時間に15度ずれる計算になるので、京都・水俣間の5度のずれは約20分。水俣より暗くなるのが少し早く感じるはずです。

〈3日目〉

1 「薬師寺東塔」大小の屋根が重なるリズミカルな建築美から。ちなみに「凍れる音楽」という表現は、ドイツの哲学者シェリング、文豪ゲーテらが文学的な比喩として使っていたそうです。

2 「運慶」平成の解体修理の際に、像内納入文書から運慶、快慶、定覚、湛慶(運慶の子)が小仏師多数を率いて造ったことが裏付けられました。

3 「聖武天皇」全国に国分寺や国分尼寺を建立し、それらの総本山として745年に東大寺の造営を命じるなど、仏教によって国の安寧を保ちたいと願いました。

4 ア 1325頭(「一般財団法人奈良の鹿愛護会」のHPより)

5 法隆寺(607年)→東大寺の大仏(開眼会は752年)→金閣(1397年)→銀閣(1490年)→二条城(1603年)