2021年9月の記事一覧
期末テスト最終日9/30
前期の期末テストも3日目。今日で終わります。
1校時の様子です。
1年英語少しずつ難しくなってきた問題に挑戦していました。
2年理科 生物分野が中心でした。
3年保体 環境や身体のつくり、水泳などの問題でした。
すくすく学級なのはな学級2年理科 3年保体
なのはな学級
次時のテストに向けての学習に取り組んでいました。
みんな終わってホッとしていることでしょう。おつかれさま。
期末テスト2日目9/29
期末テスト2日目2校時の様子です。いよいよ明日で終わります。がんばってください。
1年生は数学です。
2年生は英語です。
3年生は技術です。
すくすく3年技術 2年英語
なのはな 3年技術 1年国語
前期期末テスト始まる9/28
本日から前期の期末テストが始まりました。これまでの学習の成果を発揮して、自己ベストを目指してほしいと思います。
1校時の様子です。
1年生国語
2年数学
3年社会
すくすく3年社会2年数学
なのはな
次時のテストの勉強に取り組んでいました。
テストは30日まで続きます。がんばってください。
松島中スナップ9/27
本日生徒議会がありました。各学級の月の目標に対する反省を出し合い、各委員会の取組の確認を行いました。写真は各学級の代表等が退室した後の執行部会の様子です。今日上がってきた内容について検討し、後日生徒集会で発表することについて話し合っていました。
授業スナップ9/24
3校時は全学年で総合的な学習の時間でした。
1年生は、ふるさとに学ぶということで、上天草市の特産や名所、名物などをタブレットを用いて調べ、まとめていました。
2年生は起業家教育。4つのコースにわかれてプロジェクトを進めていました。
観光コースは、グループ内での役割分担を話していました。
料理コースは、PCを使ってまとめるためのプレゼンソフトの使い方の学習をしていました。
青年の家コースは、イベント企画のために、リモートとリアルでゲストティーチャーをお招きしました。サバイバルゲームについて合同会社SGの入江様田代様に来校いただき、天草青年の家の久津摩様とリモートでつなぎ、質問等に答えてもらいました。
スイーツコースは、松島のケーキ屋さん「アニス」オーナーの塩田様をお招きし、創作スィーツの助言をいただきました。
3年生は進路選択に向けた調べ学習のオリエンテーションを行いました。
研究授業9/22
本日も2本の研究授業を行いました。
1年B組音楽
日本語の五七調や七五調の言葉を探し、リズムに乗せるという学習でした。「音楽の父 バッハです。」次は給食うれしいな」など様々なフレーズにリズムをつけていました。
すくすくなのはな学級自立活動
さまざまな場面で自分の気持ちを整理して言葉で伝える学習でした。社会生活においてとてもTR哀切な内容です。
授業スナップ9/21
台風一過、秋晴れの気持ちのいい1日でした。1校時の様子です。
1年A組英語
タブレットを用いて、自分の好きなアーチストなどを紹介する英文を入力していました。ユーチューバーが多かったのも時代だなと感じました。
1年B組美術
風景画もずいぶん仕上がってきていました。
2年A組社会
日本地理の中部・北陸地方でした。鯖江のめがね等、各地に特産ともいえる産業があるのが特徴です。
2年B組国語
「盆土産」という物語の学習です。昭和時代に、家を離れて働きに出ている父親が当時珍しかった「エビフライ」をお土産に買ってくるというお話です。
3年A組理科
力の合成の続きです。「力の平行四辺形の法則」と呼ぶそうです。
3年B組保体
マット運動に取り組んでいました。「ロンダート(側方倒立回転とび1/4ひねり後ろ向き)などの言葉が出ていました。
すくすく学級国語
集中して毛筆に取り組んでいました。(先日)
なのはな学級社会
日本地理の都道府県パズルに挑戦していました。(先日)
台風接近9/17
台風接近により、午前中授業とし、早めの給食後12時過ぎに下校としました。幸い、下校時が暴風雨ではなく無事に帰宅できました。
松島中スナップ9/16
国や県の施策として、ヤングケアラーについて2年生が対象でアンケートに取り組みました。紙ではなく、タブレットを使って電子媒体での取組で、QRコードの読み取りなど今風だなあと感じました。個人情報は保護され、国や県の施策に生かされるそうです。
台風の進路が気になります。明日は現在のところ通常登校の予定です。朝の対応については朝6時の時点でメール配信してお知らせします。
研究授業9/15
松島中学校は授業者全員が必ず研究授業を行います。本日は3つの研究グループに分かれて、3本の研究授業を実施しました。どの授業も、生徒達は真剣に参加していました。成果と課題を整理して、それぞれの授業力向上に生かしていきます。
3校時1年B組社会 日本の歴史「律令政治」
4校時3年B組理科 「力の合成」
6校時1年A組なのはな学級家庭科 「ハンバーグの付け合わせ」
松中スナップ9/14
昨日の委員会活動の様子です。松島中学校では生徒は何らかの委員会に所属し、責任をもって取り組んでいます。日常的な活動に加え、月に一回は各委員会ごとに話し合う時間をとって、より良い学校生活に向けて取り組んでいます。
SST9/10
昨日行ったSST(ソーシャルスキルトレーニングタイム)の様子です。顔をつきあわせて密集することができないので、今日はビンゴゲームを中心に行いました。各クラスに3年生がコーディネーターとして訪れ進行してくれました。人間関係やコミュニケーションのスキルアップにつながってほしいと思います。
授業スナップ9/9
1年A組社会
歴史の授業です。導入で聖徳太子について知っていることを出し合い、発表していました。
1年B組英語
ミニテストの答え合わせの最中でした。hisやherの使い方の確認をしていました。
2年A組理科
栄養を吸収する身体の仕組みについての学習でした。電子黒板でのまとめがしてありました。
2年B組あおぞら学級英語
Would you like~?を使った文を作り、発表していましたそれぞれに工夫していました。
3年A組保健体育
保健の授業で環境問題、公害問題などの学習でした。保健の視点からも環境問題を考えるんですね。
3年B組国語
作家森絵都さんのコラムを学習していました。「カラフル」等の作品で有名な作家さんです。
なのはな学級数学
三項の式の計算に取り組んでいました。がんばって解き進んでいました。
すくすく学級国語
実力テストの振り返りの学習でした。間違い直しは実力アップのカギです。
研究授業9/8
2年生国語の研究授業を行いました。手紙を書くという題材でした。電子黒板の活用やきれいな板書など見所の多い授業でした。
放課後は市教委の松岡先生をお招きして授業研究会を実施しました。有効な手立てや改善できるところなどを出し合い、それぞれの明日からの授業に生かしていきたいと思います。
授業スナップ9/7
2校時の様子です。
1年A組数学
ミニテストに取り組んでいました。弱点を見つけ、早めの手当てで実力アップです。
1年B組英語
実力テスト返却後の振り返りの時間でした。○よりも×が可能性ですね。
2年A組家庭科
被服分野で、裁縫の学習を動画で確かめていました。動画だと針の使い方がわかりやすいですね。
2年B組英語
海外の単位についての学習をしていました。先生と楽しくやり取りしていました。
3年A組美術
風景画の着色もずいぶん進んでいました。完成が楽しみです。
3年B組国語
実力テスト返却後の振り返りの時間でした。間違った問題をいかに自分のものにするか、テストは受けっぱなしでは力がつかないので、点数に関係なく弱点克服が大切です。
なのはな学級・すくすく学級は、自立活動の時間で自分達が育てた野菜の収穫に取り組んでいました。残暑ではありますが、収穫の秋です。
置くとパス!ストラップ9/6
上天草市商工会青年部の皆様から、3年生全員に「置くとパス」ストラップを頂きました。天草特産のタコが英語で「オクトパス」ということから、受験にパスする御守りとしていただきました。
昼休みに校長室で生徒代表に手渡されました。
生徒会長がお礼の言葉を述べました。
思いを受け止めて大切に使ってほしいと思います。
交通安全指導9/3
始業式に行う予定だった交通安全指導を本日の給食の時間に行いました。10月1日より自転車保険が義務化されることや、自転車の安全な通行について、ヘルメットの大切さについてなど、学期の初めに大切な内容です。動画にして各学級の電子黒板で、視聴しました。くれぐれも交通安全に注意してほしいと思います。
実力テスト9/2
本日と明日で夏休み明けの実力テストを実施します。3年生は、共通テスト代替の実力テストです。定期テストよりも範囲の広い問題にチャレンジしていました。3校時の様子です。
1年A組
1年B組
2年A組
2年B組
3年A組
3年B組
熱中症や感染拡大防止(更衣での密解消)、エアコンでの体感温度調整のため当面の間、各人の体調等に合わせて制服や体育服等を選択して着用するようにしています。
始業式9/1
二学期の始業式を行いました。感染拡大防止のため、リモートで各教室をつなぎ、実施しました。まず、各学年代表生徒の二学期に向けての抱負の発表を行いました。音楽室をスタジオにして発表します。
教室では電子黒板で視聴します。
校長講話は、パラリンピックの話題から、「不可能はない。できないことは可能性」「目指すは自己ベスト」という内容でした。
その後、養護教諭から、感染拡大防止の新たな対策や諸注意について話がありました。
最後にスクールカウンセラーの先生から、ストレスマネジメントなどのお話をしていただきました。
みんな真剣な態度で視聴していました。さすが、松中生です。