掲示板

今日の給食

1月20日の給食

 本日の献立は、米粉入りかぼちゃぱん、牛乳、豆乳クリームスパゲティ、冬野菜サラダでした。今日は入試の関係で、3年生は給食なしで下校しました。きっと残念だったと思います。今日も美味しい給食をありがとうございました。

1月21日(木)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、トック、チャプチェでした。どんな料理か名前から想像できないものもありますが、今日は韓国料理でした。丸い餅のことをトックといいます。チャプチェは、春雨と野菜や肉をあわせた料理です。いろいろな料理を工夫して出してくれることに感謝です。

1月22日(金)の給食

 1982年1月22日、全国の一斉にカレー給食が出されたということで、今日はカレーライスの日だそうです。ということで、本日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、カレー肉じゃが、れんこん入りつくね、フルーツクリームでした。さて、明後日24日(日)は給食記念日ということで、来週1週間は学校給食週間になります。昭和時代の献立や地場産物を使った献立が取り入れてあり、とても楽しみです。

 

今週は、全国学校給食記念週間です!(1月25日)

 1月24日から30日は「全国学校給食記念週間」です。そこで、今週の献立は、それぞれテーマを掲げた内容のものになっています。今日は、地場産物を使った献立で、麦ご飯、牛乳、こそで団子汁、県産真鯛の照り焼き、白菜昆布あえでした。給食に真鯛がでるのはとても珍しいことですが、今日の真鯛は水産業者さんが無償で提供して下さっているものです。

1月26日(火)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、五目煮、切干大根の酢の物、オムレットケーキです。五目煮には昆布が入っています。昆布などの海藻類は普段の食事で不足がちな食品です。日本でとれる昆布の90%以上が北海道産です。昆布は、「だし」にも使われ、和食には欠かせない食材です。

 

今日は昭和30年~50年の給食の献立でした。(1月27日)

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、ワンタンスープ、くじらのメンチカツ、マカロニサラダ、マーガリンで、昭和30年から50年頃の学校給食の献立でした。この頃はごはんがなくて給食は毎日パンでした。よくコッペパンが出てきていました。今は、くじらの肉を食べることはほとんでありませんが、昔は肉といえばくじらでした。ワンタンもマカロニも小麦粉でてきており、当時の給食では、これらの小麦粉製品が良く献立に入っていました。とてもなつかし気持ちで職員は給食を食べましたが、生徒たちはどうだったでしょうか?

節そうめんがでました。(1月28日の給食)

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、節そうめん、豚角切り肉の煮物でした。お隣南関町は、そうめんの名産地です。節そうめんは、手延べそうめんをつるして干した後、直線の部分を切り落とすと性器男商品の手延べ麺になり、残った部分が節麺になります。形は、アルファベットのUの字のように曲がっています。お店で売られていることは少ないですが、手延べ製麺業が盛んな地域では、袋に入れて売られています。

今月最後の給食です(1月29日)

 今日で、一月が終わります。今月は「全国学校給食週間」があり、学校給食についていろいろと学ぶことができました。本日の献立は、パインパン、牛乳、太平燕、鉄骨サラダ、お米のタルトでした。「『鉄骨サラダ』って何?」と思われたかと思います。是非、ご家庭でも給食の話をされてみてください。

2月最初の給食(2月1日)

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、筑前煮、魚の南蛮漬け、手巻きのりでした。今週の土曜日2月6日が「海苔の日」ということで、有明海産の手巻き海苔が献立に入っているとのことです。海苔は、海の野菜と言われるように、ビタミン類が豊富ですので、毎日食べたい食材です。

124年ぶりの2月2日の節分、今日の給食は?

 2月2日、今日は節分です。節分といえば2月3日ですが、2月2日になるのはなんと124年ぶりとか。世界最高齢の人が116歳ですから、世界中の人がはじめて体験する2月2日の節分になります。ちなみに次に2月2日になるのは、4年後だそうです。不思議です。さて、今日の献立は、麦ご飯、牛乳、せんべい汁、がんもどきの中華煮、節分豆でした。せんべい汁は、岩手県北部から青森県東部で食べられている家庭料理で、小麦粉と塩が原材料の「かやきせんべい」を割ったものが汁の中に入っています。熊本にいながら東北地方の料理がたべられるなんて幸せです。